アイドルガール - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

アイドルガール    

どんな雨や風でも消えない輝き アイディアさえあれば大丈夫だよ 土砂降りの夜に独りぼっちでも 明日の光は降り続けている 損なうことのない美しさがあるんだ あちこちの傷が萌す可能性 憂鬱に包まれて見えなくなっていても 同じ世界を生きているんだ アイドルガール アイドルガール 積み重ねて来た類型を全てぶち壊してくれよ アイドルガール アイドルガール 積み重ねて来た統計を全てぶち壊してくれよ どうでもいい人の不埒さを食らって ぶくぶくと醜く太ってもまた 大切なあなたの不思議さに惑って ふらふらと彷徨い たちまちに痩せていくんた アイドルガール アイドルガール 積み重ねて来た類型を全てぶち壊してくれよ アイドルガール アイドルガール 積み重ねて来た統計を全てぶち壊してくれよ どんな雨や風でも消えないこの思い アイディアさえあれば大丈夫だよ


アイドルガール ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 4
P V 数 : 1377.9
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 3

作成日時 2019-08-17
コメント日時 2019-08-21
#テキスト #アドバイス募集
項目全期間(2025/04/13現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性21
エンタメ00
技巧10
音韻00
構成00
総合ポイント31
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性11
 エンタメ00
技巧0.50.5
音韻00
構成00
総合1.51.5
閲覧指数:1377.9
2025/04/13 10時18分23秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

アイドルガール コメントセクション

コメント数(4)
まりも
(2019-08-17)

四行ずつリズミカルに進行していく構成、伝えたいことを後半になるにつれて重ねていく盛り上げ方が、読み手の印象に残る作品だと思いました。 類型、統計と脚韻を踏むようなリズムの取り方と、ぶち壊せ、という願いもうまく連動していると思います。 他方、傷が萌す(きざす、と読むのでしょうか?)可能性、のところ、頭韻的な響きをより重視した言葉の選択なのでしょうか。 思いを歌う、表に出すことで〈たくさんの傷を負うことになったとしても〉あるいは〈隠されていた傷が再び見え始めたとしても〉大丈夫だよ、美しさは損なわれない、という流れ、なのか、どうなのか・・・全体の流れからはそう読み取れるのですが、文脈からは、傷を負う可能性はあるけど、憂鬱に包まれているから見えなくなっている?から、美しさが損なわれることはないよ、と読めてしまう。ここが分かりにくいと感じました。 また、人の不埒さを食らって、という適度な抽象度を持った魅力的な表現があるのに、ぶくぶくと醜く太って、と、やや安易な表現、身体的、具体的なイメージに納めてしまうところがもったいないように思います。なぜ不思議さに惑い、さ迷うとたちまち痩せる、ことになるのか。 身体的に太っているのは醜くて、痩せているのは美しい、という凡庸かつ一般的な価値観が背後に見えてしまうような気がします。 そうした「世間の思い込み」をぶち壊してなおかつ、というところに持っていってほしい、と思います。

0
Yudai
Yudai
(2019-08-17)

まりも様 細かいところまで読んでくださり誠にありがとうございます。とても嬉しいです。 当方ギターによる弾き語りをしていまして、どうしても直感的に声として出てきた言葉に頼りがちなところがありまし て...字面として客観的にご意見頂くと考え直すところがあり、有難いです。 気の利いた回答が出来ずすみませんが、この歌をより納得いくよう、煮詰めていきたいと思います。

0
ふじりゅう
(2019-08-20)

ご投稿ありがとうございます。歌詞としての側面が強い詩とお見受けしました。弾き語りをやっているとのことで、動画にて楽曲とともに投稿されると印象がまた変わるのかなという考えです。 詩としてみると、せっかく「アイドルガール」という語句があるのに、アイドルガールの情報がJPOPでよくあるフレーズによって凡庸なイメージになっている印象を受けました。ひとつの言葉を光らせるための、押し上げるための工夫を凝らしてみると、さらに良いものが出来上がる気がしております。

0
エイクピア
(2019-08-21)

多分単なるアイドル好きではないと思うのですが、何か新興の機運を望んでいる、アイディアと言うヴォキャブラリーが希望の証の様に感じられました。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 2