君が死んだのは果たして本当に君のせいなのか - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

君が死んだのは果たして本当に君のせいなのか    

星が弾ける夜に、月が二つに分かたれる夜に 自動小銃を撃ち鳴らしたのはアルチュール・ランボーで 余りに幸せな世相に舌打ちして 彼は気狂いじみた戦争に身をゆだねたのさ。 あの娘は眉をしかめて、口をへの字に曲げていたけれど 男たちは陽気にブラスなんかを鳴らして 君と一緒にいきりたつ戦車に乗り込んだんだよ。 君が死んだのは果たして本当に君のせいなのか。 君が無駄死にしている間に 電子マネーのケタ数は跳ね上がっていった。 君が死んだのは果たして本当に君のせいなのか。 君が犬死している最中にも 料亭の密議は終わらなかった。 余りに矛盾して、理不尽な光景だと云うのに 君の死に顔が生きていた頃より満たされているのはなぜだ。 「生きる不思議。死ぬ不思議」 身勝手な天使のコピーが街を埋めている間にも 僕と君との距離は、埋めがたいほどに離れていく。 地雷の埋められた戦地を 戦友を抱きかかえて走り抜けた君は 爆炎の上がる空に見向きもしなかった。 赤く燃えるビルに映ったのはいつか見たゴダールの名残で この上なく戦場のカラクリは悲壮なのに 磔にされて、手足を十字にされたまま 茨の冠を頭にかぶせられた君の死に顔は 誰よりも歓びに満ちていて 幸せそうで 嬉しそうで 僕を悩ませる。 君が死んだのは果たして本当に君のせいなのか。 君が右手を失ってなお闘志を失っていなかった時にも 迎賓館のダンスはやまなかった。 君が死んだのは果たして本当に君のせいなのか。 君が眼帯の奥から戦友の死を見届けた時にも 新しいアミューズメントパークを祝う花火は打ち上がっていた。 余りに物悲しく、不条理な景色だと云うのに 君の死に顔はひと際美しく ファンファーレを君自身が歓迎しているように見えるのは。 なぜだ。 「生命の不思議。死の上に立つ謎」 データの一つとして君の死は計上されるだけだと云うのに 血を流す天使がばら撒いたコピーで、君は舞い上がっただけかもしれないのに 君の死に顔は余りに満たされていて 余りに幸せそうで 僕を悩ませる。 今日も種を植える僕と 棺の中で眠る君との間は 永遠に分かたれて おそらく二度と出逢うことはない。 例え、二人が友だった瞬間でさえ 燃え尽きてしまったとしても やけに痛ましい一節だけが耳に残る。 君が死んだのは果たして。


君が死んだのは果たして本当に君のせいなのか ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 5
P V 数 : 2515.3
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 4

作成日時 2019-08-12
コメント日時 2019-09-04
#テキスト #アドバイス募集
項目全期間(2024/11/21現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性11
エンタメ22
技巧11
音韻00
構成00
総合ポイント44
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性0.50.5
 エンタメ11
技巧0.50.5
音韻00
構成00
総合22
閲覧指数:2515.3
2024/11/21 23時17分50秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

君が死んだのは果たして本当に君のせいなのか コメントセクション

コメント数(5)
せいろん
(2019-08-14)

拝見しました。 「彼女が〜」の作品でもお見受けしたとおり、最後の最後にエンドロール前の雰囲気を漂わせていますね。彼女〜の作品でも同じように、ドラマチックなラストでとても心地よい印象を受けました。今作でもそれは健在ですね。 ステレオさんの作品は安定感があると前に書かせて頂きましたが、間違いではなかったと思わせて下さり、ありがとうございます! 内容に関しては、難しい言葉はそこまで多くなく、私のような凡人に読みやすい作品で、嬉しかったです。 良かったです!また次回作期待しております。

0
stereotype2085
(2019-08-15)

沙一さん、コメントありがとうございます!実はですね、この作品はタイトルからして反戦詩、あるいは内容からは戦争賛美の趣があると捉えられがちですが、実はどちらでもないのです。反戦詩でもなく戦争賛美でもない。戦争を肯定も否定もしていない。異様な昂揚感と深い悲しみ、その両極が存在するだけなのです。この詩では戦争をあおった者も、戦争に好んで従軍した者も、戦争を始めた者も、あるいは戦争を忌避して疎んでいるであろう話者でさえ認められているのです。現象として詩で書かれたような出来事がそこにあっただけで、否定的な意味合いはない。この詩の中核にあるのは人生賛歌なのです。すべての人間の行動原理、動機、営み。それらすべてが話者とはまた違う書き手(ステレオ)によって称揚されているのです。この詩を書いてる時僕は異常なほどの昂揚を感じていました。タイトル通りに書いて行ったら平凡な反戦の詩になるのは予め見えていたし、冒頭のアルチュール・ランボーを書いた時点で誰かを否定したり批判したりしてはいけないとも思った。負の遺産、負の歴史とのちに呼ばれるものでさえ頭ごなしに否定したくなかった。描きたかったのは生死を繰り返し、子孫を引き継いでいく人間の営みへのある種の同意なのです。だからこの詩は懐疑的な印象も持たれず、煙たがられず、詩として読み物として面白く仕上がっていると思っています。ヒロイックな描写が二点ほどありますが、そこにもヒロイズム自体を推進する意図はないのです。この作品は生命の爆発というべきものが描かれていると言った方がいいかもしれません。 また沙一さんにあげていただいた「死んだ男」ですが、「さよなら。太陽も海も信ずるに足りない」 。Mよ、地下に眠るMよ、きみの胸の傷口は今でもまだ痛むか。は素晴らしい描写ですね。ここまで戦争の暗澹とした部分に切りこんで、生身の死を感じる描写を入れてなおこの詩の意図したものが描き切れていたら、この詩はさらに良くなっていたでしょう。素晴らしい文章の引用ありがとうございました。 ※公式ツイキャスは見送らせてほしいとのこと。残念ですが了解しました。沙一さんの作品について沙一さんとぜひお話したかった。残念でなりません。

0
stereotype2085
(2019-08-15)

せいろんさん、コメントありがとうございます!エンドロールのように綺麗にまとまったラスト、とのこと。嬉しいです。実はこの作品はラストの締めを2、3度書き直したんですよ。それぼとこの詩は僕にとって大切なものだった。書き流しをして平凡な作品に終わらせたくなかった。とても思い入れの深い詩でもありますね。安定感があり、難しい言葉がなかったとの評価も嬉しく思います。最近の自作品は少し難解な表現が見受けられましたからね。昂揚感の中一気に書き進み、難解な語句を避けるという試みが成功したようで良かったです。この詩は自分の新しい何かが開拓される、もしくは失った何かを取り戻す契機ともなった作品ですので、楽しんでいただけてとても嬉しいです。ありがとうございました。

0
千才森 万葉
千才森 万葉
(2019-09-01)

お邪魔します。 高揚感に沸き立つ戦場でもなく、世界の傾きを変える場所でもない、自室からこの作品を読むと、『君』は世界の大きすぎる包容力に殺されてしまったんじゃないかなと思える詩でした。 詩の初心者の私は、まだまだコメントの解説を読まないと真意を掴みきれない作品が多いです。戦争を肯定も否定もしないのは、人間よりも不定形の世界その物の価値観に近いんじゃないかなとコメントを読みながら考えてました。 わたしはどちらかと言えば、文章作品を読む時は主人公に感情移入しながら読むタイプでして。そうすると終始晴れない虚しさを抱えている語り手の心情に呑まれ、反戦的というか、戦争へと向かわせる高揚感に対して反感を覚える作品でしょうか。個人的には。まあ、わたしのような変わり者の読者でさえ、作品は否定しないんじゃないかなと思わせるところが作品の持つ深みなのでしょうね。 時に、広すぎる世界を恨みたくなる。みんながみんなの行動を視界に収められる程度の世界ならば、きっと醜い争いも、出し抜こうとする競争もなかっただろう。 時に、広すぎる世界に感謝したくなる。個人を見ている目の数などたかがしれている世界では、自分を縛り付ける鎖の重さに信条を制限されることなどないのだから。 どちらも同じ世界なんだなと。 うん、多分読み違えているとは思いますけども、世界の包容力と人間が抱え込めるものの大きさの差を見せつけられるような作品でした。答えの示されていない作品は、読んだ後、無心となって作品世界に浸れますね。

0
stereotype2085
(2019-09-04)

千才森さん、初めまして。コメントありがとうございます!「『君』は世界の大きすぎる包容力に殺されてしまった」という読み方がまず嬉しいです。この詩にその解釈を加えるとより一層厚みが出ますね。圧殺力でもなく、不寛容でもなく、狂気でもなく、包容力。その一見肯定的とも取れるパワーが「君」を殺してしまったとすれば、この詩はより一層世の非情を描いた作品ともなるでしょう。「不定形の世界その物の…」という指摘もうなります。実際この作品は目に見えない何かを称揚した作品でもあるのです。「時に…」から始まる論評はまさに詩人然としていて、僕がむしろ感動しました。この作品は否定も肯定も超えた価値観の中で描かれているのです。二元論など吹き飛ぶほどの存在の称揚。素晴らしいと思いませんか。人の生き死でさえも何も否定せず肯定せずただただ讃える。これ以上の人生賛歌、いや宇宙賛歌はないと思います。少し昂ってきて大げさな文章になりましたが、そういう気持ちです。無心となって作品世界に浸れるとのこと。そうなんです。この詩は答えが示されていないのです、と返答させていただいてお返事を締めくくらせていただきます。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 2