アカルイ唄 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

アカルイ唄    

朝早く起き出しては慌ただしく支度をし 駅まで向かう途中、通りはすでに渋滞 仏頂面でフロントガラスを睨んだり 顰めっ面で煙草を吸っている 気乗りしない長い道のり 「苦しい間」と書いて車なのだ 着けば着いたで 怪しげな者どもごった返す会社で 日がな使われ身をすりつぶす 言ってみれば 地獄のあとにまた地獄 なにが楽しくて繰り返すのか おれは反対だ だが金は欲しい これには賛成だ 家を買いたい 賛成だ 住宅ローンでまた働きづめ 反対だ 堂々めぐりだ これでいいのか いや 止めて止まらぬなら これでいいのだ 陽気にいこう たりらりらん、たりらりらん モーと鳴く海豚は鱁鮧(うるか)である 塩辛なら買うか? そんなことを知るものか 塩辛は汁物ではなく 飼うなら牛だ メーと鳴く鰻は柳である 幽霊が立つイヤな木、うなじはきれいだが 誘っても無駄の風が吹く ひとつ間違えた羊が棺桶になり ライオンは十六頭に限られ 虎は後ずさりして鱈になり レバーは扱い悪ければ肝をつぶす そこにいるのにいない犬 チリンチリンとさえずる雀 辺りを照らすてんとう虫に苔がつかないのは すでに転がっているから ライク・ア・ローリング・すとーん! とね、すっ飛んでいけ 池の中 どこかおかしいか、鯣烏賊はお菓子以下? どこもかしこもおかしいのだ であるならば であるからして これでいい これでいいノダ! 陽は今日も西から昇り ああ、昇り 東へ沈む おお、沈む たりらりらん、たりらりらん


アカルイ唄 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 6
P V 数 : 1829.4
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 13

作成日時 2019-07-29
コメント日時 2019-08-12
#テキスト
項目全期間(2024/11/21現在)投稿後10日間
叙情性21
前衛性10
可読性21
エンタメ21
技巧31
音韻21
構成10
総合ポイント135
 平均値  中央値 
叙情性0.71
前衛性0.30
可読性0.71
 エンタメ0.71
技巧11
音韻0.71
構成0.30
総合4.34
閲覧指数:1829.4
2024/11/21 23時19分41秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

アカルイ唄 コメントセクション

コメント数(4)
エイクピア
(2019-07-30)

第2連目からの動物や魚を揶揄して居る様な調子がいいと思いました。 何か第1連目の現実問題から来る鬱憤が第2連で晴らされているように 読むのは穿ち過ぎな見方でしょうか。

0
藤 一紀
(2019-07-30)

こんにちは。コメント、ありがとうございます。 《鬱憤晴らし》という御指摘、ありがとうございます。2017年に書いたものですが(少しだけ手を入れて)、駄洒落好きの言葉遊びが高じて、という感じが強いですが、まさに鬱憤晴らし、もしくは景気づけのようにしたかったので嬉しく思います。

0
渡辺八畳
(2019-08-12)

タカンタさん 上記のコメントは批評でない「罵倒」を分類される恐れがあります。 このまま行動を改めることなく続けますとカードを発行せざるを得なくなるので、くれぐれもご注意ください。 否定的なコメントを禁止はしませんが、なぜ良くないのかを、他者にもわかる(=独りよがりでない)理論で説明する必要があります。さらに、意図を的確に伝えるためには内容だけでなく書き方も工夫する必要があるでしょう。

0
藤 一紀
(2019-08-12)

タカンタさま 私も自分の詩を書く才能というものを考えるとかなり疑わしく思います。詩と関わってきた中で出会った、作品の数々や作品を仕上げるに至るまでの書き手の、言葉との格闘の様子に触れるたびに、それを思い知らされてきました。そして、それは苦くも嬉しい体験の連続で、いわば、優れたボクサーの連打を受けて、顔もボコボコに腫れあがって、今にも倒れそうなのに、にやにやしているという、自分でいうのもアレですが、いささかキモチワルイ感じです。だったら早々と手を退けばいいのだけど、それをしないのは、その都度言葉というものの面白さ(インタレスト)に打たれてきたからです。ことによっては脳みそが真っ白になって、ぶっとび、体から一気に汗が噴き出ることもあります。なぜそういうことが起こるのでしょう?それは私たちも意識的無意識的に言葉で認識したり考えたりしているからだと考えています。私の日常は規則的な散文みたいなもので、弾みも少ない。それに対して優れた詩作品の言葉は風穴を開けてくれたり、塗り替えてくれたりする。そういうことを知ってしまっているから未だに詩と関わっています。ですから、現在の私にとって才能というのは別次元の話です。むしろ、詩作品の言葉に対する信頼といえばいいかもしれません。もちろん注意深くはあらねばならないでしょうけど。これは付け足しになりますが、芸術については関心は尽きませんが、芸術家の看板を掲げる気持ちは毛頭ありません。 岩田宏の有名な作品に「いやな唄」というのがあります。 あさ八時 ゆうべの夢が 電車のドアにすべりこみ ぼくらに歌ういやな唄 (以下省略。「岩田宏詩集成 書肆山田」) かつて鈴木志郎康が、この作品を紹介するに際して、励まし元気づける作品、というようなことを書いていました。なるほど、目鱈矢鱈意味のわからないことを吐き散らして、負けそうな自分を励ますことってあるな、と思ったものです。今作品を手直ししている時に思い出したことでした。 埋もれていた作品が思わぬ形で上がってきていたので驚きました。笑 コメントありがとうございます。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1