詰めさせたがる彼 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

詰めさせたがる彼    

        大好きな彼がそれを取り出し    私の前で火を点す。         しかめっ面が吸ってるそれを    咥えたことの、ない私         しかめっ面が吐き出す話題に    親しみを込めた笑顔で、うなずく私         しかめっ面が欲しがるキスに    今日は、ちょっと気分がのらなくてと、宥める私 「つまんねー奴」             ト   言い残されて、いつも、それの火が消えるより早く、席を立たれる私                       .    私は呼吸を再開した。


詰めさせたがる彼 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 14
P V 数 : 2076.0
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 26

作成日時 2019-07-16
コメント日時 2019-07-19
#テキスト #コンクリートポエム #アドバイス募集
項目全期間(2024/11/23現在)投稿後10日間
叙情性74
前衛性00
可読性65
エンタメ00
技巧87
音韻32
構成21
総合ポイント2619
 平均値  中央値 
叙情性1.41
前衛性00
可読性1.21
 エンタメ00
技巧1.61
音韻0.60
構成0.40
総合5.24
閲覧指数:2076.0
2024/11/23 19時00分15秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

詰めさせたがる彼 コメントセクション

コメント数(9)
千才森 万葉
千才森 万葉
(2019-07-16)

詩の善し悪しがわかってないのに、無謀にも視覚を刺激する作品(文章になってますから視覚詩とは違うのかな?)に挑戦してみました。使っている手法は安っぽいですね。てか、誰かがどこかで、すでに使ってるんじゃないかとは思いますけども。 書いているときは楽しいんですけど、出来上がったのを見ても、良いのか悪いのか全くわかりません(笑) 難しい。 一行目がどうにもしっくりきませんでしたね。でも書き直し方がわからなかった。 視覚を刺激する詩は、本来の形を保ってないと成り立たないのが不利ですね。場所を取るため応用は難しそう。 多分、この手の作品は、わたしにはまだ早い……

0
千才森 万葉
千才森 万葉
(2019-07-16)

あー、しまった。 スマホだと横幅が足りないようです。すいません、確認しなかった。 パソコンでお読みくださいな。

0
千才森 万葉
千才森 万葉
(2019-07-17)

タカンタ 様 初めまして。お読みいただきありがとうございます。 あれ、視覚に訴えかける詩作品ってそんなに書く人が少ないんですか? やりたい人は多いんじゃ無いかなと考えていましたけど、確かに学びようのないジャンルですもんね。語学力は勉強すれば上がりますけど、こっちはセンスの一本勝負で生み出さなければいけませんし。 詩を額縁には飾れない………………あ、なるほど。 タカンタさんは詩と文字(文学)とは完全に切り離して考えてますか? そうか、詩の本質は言葉では無い、そもそも形を持っていないと考えていらっしゃるのかな? その発想は無かったですね。神秘的で実に面白い認識だと思います。 わたしは絵心は一切無くて、しかも音楽はネズミが逃げ出すほどオンチです(笑) ただ、鮮明なイメージを表すのに、必ずしも美術の才能が必要かと言えば、どうでしょうね。意外と化学の才能が足りない部分を補ってくれるかもしれません。 重ね合わせのポリフォニーには、整理整頓の技術が転用できるかもしれませんよ? 利用できる手段を自ら狭めてしまうのは、もったいないですよ。世界はこんなに広いんですから。 まあ、マルチジャンルのセンスを持ち合わせていない私ではどうにもこうにも、な話ですけども。 買わない宝くじは当たりっこないですからねー。 挑戦しなければ成功はあり得ませんし、恥を掻いたところで逮捕されるわけでも無いので、色々試していきたいなと思いますよ。何せ、タダですし(笑) ではでは、ありがとうございました。

0
survof
(2019-07-17)

視覚詩といえば、(といってもこれが視覚詩なのかどうかはおいておいて)草野心平の「冬眠」を小学校の授業で習った時の衝撃は今でも忘れられません。「●」とだけ書かれたこの作品ほどシンプルでかつ想像力を喚起する表現はなかなかないのではないでしょうか?もちろん「冬眠」というタイトルが非常に重要なのは言うまでもないことですが、詩においての視覚的表現は、適切に用いられた時には非常に大きな効果を発揮すると思います。そして現代詩における数々のコンクリート詩の試みの歴史を引き合いに出さずとも、古典的な詩の形式においてシンプルな改行が生み出す視覚的リズムは、音になる以前の純粋な視覚の問題として扱われて然るべき要素を多分に含んでいると思います(例えば、石川啄木が短歌において用いた3行書きが持つ、視覚的要素は無視できないものではないかと)。 言葉に与えられた形、その形が言葉に与える影響に無感覚であるべきではないと思っています。本を作る人、グラフィックデザインに携わる人が、どれだけ苦労してフォントや配置を決めるかを考慮するだけで、その関係の密接性と重要性は容易に導き出されるのではないでしょうか? この作品においても、作品の持つ四角いフォルムが実際に読む時の言葉のリズムに非常に大きな影響を与えているように感じます。心の緊張と弛緩がおかげで読み手にきちんと伝わっているのです。「.」の使い方なども非常に巧みに感じます。また行の頭、末尾への細かい配慮も指摘されるべき点かと思います。 もちろんこの作品単体だけではパンチがかけるのは否めませんが、それは作者も承知のうえではないかと。言葉を読む時にその言葉が、フォルムに縛られていく感覚は不思議なものですが、一種の快感です。

0
survof
(2019-07-17)

追記: 音になる以前の純粋な視覚の問題として扱われて然るべき要素を多分に含んでいると思います ---> と同時に、視覚的要素が言葉そのものへ与える非常に強い影響を考慮すべき ということがいいたかったです。

0
survof
(2019-07-17)

タカンタさん レスありがとうございます! なぜ過去の踏襲であってはならないのでしょうか?つまり、すべての文学は(というよりほとんどの創作は)一部の例外をのぞいて大概過去の踏襲です。 そして踏襲した上でのカスタマイズにすぎません。そのカスタマイズを私たちは楽しんでいる訳ですし、またその過程で少しずつ枠組みが変化していくのではないかと思っています。 逆に今、現代詩のフォーマットから何かを選び出して作品を書くこと、つまり近代詩型の詩、散文詩、あるいは脱構築型の詩などであったりするわけですが、そうしたフォーマットを選ぶことそのものがコンクリート詩におけると同様にまた過去の踏襲にならないでしょうか? >ちなみに、前衛文学においても、その記述の仕方の多くは正統的なものです。 正統はだれが決めるものでしょうか? 少なくとも戦後現代詩の文脈でいえば、コンクリート詩のフォーマットを取り入れるのは「正統」な表現手段かと思いますがいかがでしょうか? >文体の為に作品を書いたわけではありません。 なぜ文体の為に作品を書いてはいけないのでしょうか? (今回の投稿作のような習作的作品においてはなおさら) 文体のために作品を書くという行為も、場合によってはメタ的な意味合いにおいて有意義な問題提起となりえますし、文体そのものが芸術性を持つということもあるでしょう。 ポリフォニーという言葉が出てたのでついでですが、例えばバッハの作品が主に対位法による音楽的要素の数学的な構築であったとするならば、それは「スタイルのための音楽」であって、何かを表現する手段としての対位法ではなく、「対位法のための対位法」といえるのではないでしょうか? ベートーベンが自分の思想を表現するために対位法を必要としていたのとは別のベクトルを持っていると思うんですよね。純粋に数学的探求的な側面が強いような(かといって、人間的感情の発露を禁じたわけではない)。 不勉強なので、見当違いな返信になっているかもしれませんが、タカンタさんのご意見はとても勉強になりそうなので、もし可能なら教えていただきたいです。

0
千才森 万葉
千才森 万葉
(2019-07-18)

沙一 様 お読みいただきありがとうございます。 いやー、ほんと申し訳ないです。そう、スマホを横にすると長く表示されることを知っていた私は、横表示にすれば幅が足りるだろうと確かめもせずに載せてしまったんですよね。 えと、パソコン表示だと、5行目も私は右に居るのです……泣 しかし、そうですね~。スマホで表示すると、 ト が回転させる役割を果たしていて不思議な雰囲気を作り上げていますね。なるほど、蝶番。随分と面白い偶然。 うん、確かにスマホ表示だと蝶番として、回転の……いや待てよ。蝶番。ちょうつがい。ちょう、つがい……  ちョウっガいが壊れたの。  朝へ踏み出すために開くことも、  夜を抱えるために閉じることも、  もうできない。  すがるよすがを失って、  私は向こうへ倒れたの。 あー、これでいいかな、うん。こっちと差し替えましょう(笑) 最後の一行は安堵です。目一杯安堵しているのです。煙が消えて……。もう、蝶番という言霊が強くて、私の作品はどうでもいいかなって感じになってますよ。いいですね、蝶番。 んー、視覚詩は視覚情報がメインで無ければいけないんでしょうけど、わたしは視覚情報を言葉を補う目的で使っていたみたいです。 そして、致命的にまずかったのが、答えを一つしか用意していなかったって事でしょう。謎解きパズルを視覚詩などと、よくも口に出せた物だ、とか言われそう。 実は、この作品の狙い所としては「煙草が苦手な女性」です。皆さん、めっちゃ丁寧に読み解いてくださって恐縮しているところです、はい。煙草の煙、それだけの詩だったり。土下座したくなるほど浅い! 煙草に火が付くまでは二人の距離も近いんですよね。でも、時間が経つにつれて彼と離れてしまう。彼は動いていないのに、私はどんどん遠ざかる。おっしゃるとおり、距離は狙っていましたね。空白はテーブルか何かと思っていただければ。 大好きな彼は、煙草を吸うと、しかめっ面に変わってしまう。それでもけなげに寄り添おうとするけど、煙のせいで距離が離れてしまうのです。煙を吸いたくないと、呼吸は浅くなり、途切れ途切れの言葉になっていく。それでも結局は、火の付いた煙草と台詞だけを置いて、彼は立ち去ってしまうのでした。 火が消えて、フィルターだけになったら、私はまた元の位置へと戻る。ピリオドフィルター。 ト と、最後の行の始まりにあるピリオドは、煙草のつもりでしたね~。 ああ、浅い(笑) そして、自分のギャグを自分で解説する時の恥ずかしさ。 わたしは、どこかでシナリオを求めてしまうのかもしれません。 ちなみに、わたしは煙草を吸ったことが無くて。みんながしかめっ面になるのを不思議に思っていました。煙が目に染みるんですね。 んー、そうですね~。 答えが無いからと探求を諦めるのは、思考の固定化に繋がりますから、自分なりの答えにたどり着くまでは続けていきたいと思っていますよ。手探りで、有象無象をかき分ける。芥を握り、夢の夢見し。 ありがとうございました。 タカンタ 様 ああ、やっぱり理解できていませんでしたか。 わたしは、わたしに向かって、わたしを想い、わたしの為に綴られた言葉しか、きちんと理解できないみたいですよ。わたし用に書いて頂かないと曲解してしまうでしょう。わたしの読解力がどれほどの物かは作品をご覧くださいな。 曲解も時には楽しい物です。新しいモノが生まれたりしますから。 まあ、わたしが用意していたお返事は、作品へのコメントに対する物ばかりでしたからねー。寄せられるコメントは、てっきり作品へのコメントかと思っていたのですよ。 詩作品全般をお題にした討論は、さすがにわたしには難しいです。それを専門になさりたいのでしたら、ここへ来た道をまっすぐ逆にお戻り頂き、ホーム画面へ出たならば、ちょちょいと下へスクロール……って、書き込まれてますね。そうそう、フォーラムを利用されるのがよろしいかと。 それと、いくら絵を上下に切り貼りしても大した効果は出ないと思いますよ? そんなことを言ったらさすがに絵描きが怒るでしょう(笑) あいつなら怒る。 ではでは。 survof 様 と続けたいところですが、そろそろお時間となりました。 明日も仕事が待っている身でして、こっちの都合で大変申し訳ないですが、後日改めてお返事させていただきますね。 しばしお待ちを。

0
千才森 万葉
千才森 万葉
(2019-07-18)

survof 様 お読みいただきありがとうございます。 survof様のコメントはわたしに向けられたのだと思うので、わたしから返信をさせていただきますね。 有名どころの視覚詩を何点か調べてみたのですが、それぞれが有無を言わさない説得力を持っているんですよね。 「そうとも見える」なんて生やさしい見え方じゃ無くて、この作品はこのお題を書いたのだ!と言われてしまえば否定のしようが無い印象を受けます。それぐらいのインパクトが必要なのでしょう。そうそう、パンチ力。 うん、目の神経に繋がる脳の回路を、増設する必要がありそうだ。 個人的には、改行は強制的な切断を意味していると思っていますね。視覚的リズムは確かにあると、わたしも認識しています。そして、詩の世界に住まう方々は改行を巧みに使いますよね。とりわけ、トリッキーな使い方に長けている様に感じます。  小説ではご存じのように、句点読点、一マス下げをメインに扱いますから。リズムは単純。声に出して読むときの、呼吸のリズムに合わせるだけです。一応、字面も気にしていますが、ネット上に作品をアップされる作者さんは、それほど気にされない方が多い印象です。  改行は呼吸を整える記号、話に区切りを付ける記号。それぐらいにしか思っていなかったもので、改行の威力を知ってはいるものの、捻りを入れて使うのは難しいんですよね~。  ああ、3行書き。下手な真似では効果を生み出せなさそう。あたりまえか(笑)  目に見える形には、無感覚にならないようにしているつもりですが、難しい。その辺は、わたしの信念とぶつかるところがありましてね~。空白、余白を上手に使うより、描写で埋め尽くす方が好みだったり…… ええ、確かに見た目のフォルム効果は侮れない物があるなと、自分で書いていても思いました。ほとんど扱ったことの無いわたしでさえ、これほどの効果を出せるのですからね。 この作品の種明かしは上で書きましたから省きますが、本当はそんなに強い効果を期待していなかったんですよね。ただただ、彼と彼女の位置を表したかっただけで。思わぬ収穫でした。 四角と波の対比、なんかも面白そう。男性の頑固さと脆さ、女性の移り気としなやかさを、文字で書かずにフォルムだけで表現する事も出来そう。 てか、うわーーー申し訳ないです。 良く評価して頂いて土下座物ですよ。今回は、装備レベルが足りないくせに無理矢理装備した武器に、自分が振り回されたような感覚です。なので、こうして、皆さんからどんな印象を受けたのかを聞けるのはありがたいですね。参考になります。 ありがとうございました。

0
千才森 万葉
千才森 万葉
(2019-07-19)

タカンタ 様 ん。一行目、ので、で繋いでいましたから、そんな含みがあったのかと思ってしまいました。 どうやら、なにか読み違えがあったようですね。 大変失礼しました。 では、これにて閉幕とさせていただきます。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 3