身代わり - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

身代わり    

‪眠れない夜、長方形の光る窓を手にしながら眠気を文字に換える‬ 春と修羅の如く明滅する青い縦棒は わたくしといふ現象 白く発光する画面を遮る 新しくて古い文字列は 今は亡き文筆家達の 参列に加わろうとしている一つの生命 僕の代わり 白く光る窓のなか 決して暗闇と混じらぬ黒


身代わり ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 7
P V 数 : 2101.7
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 0

作成日時 2019-06-13
コメント日時 2019-06-24
#テキスト #酷評OK
項目全期間(2025/04/13現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:2101.7
2025/04/13 10時06分15秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

身代わり コメントセクション

コメント数(7)
渡辺八畳
(2019-06-16)

比喩で何を表しているかがわかりすぎていて、謎解きゲームになってしまっているのが残念

0
あさぬま
(2019-06-22)

コメントありがとうございます。確かに今回は比喩が単調過ぎたかもしれません。 謎解きゲームというのは比喩を読み解いていくと、そのまま文章の意味がわかってしまう(ので、比喩に深みが足りない) という解釈で合っているでしょうか。

0
渡辺八畳
(2019-06-23)

はい、その解釈です

0
渡辺八畳
(2019-06-23)

比喩の効果って、A(例えばスマホ操作)というものがあったとして、 A→比喩で表現→A’、A≠A’ となることだと思うんですよ。比喩を挟むことにより現実のごくありふれたものも姿を変えられる。西脇順三郎なんかは特にそれ目的で比喩やってたとか。 しかしあさぬまさんのはA≒A’となってしまっているので比喩の効果を活かせていない。

0
あさぬま
(2019-06-23)

比喩を重ねすぎても何を言ってるのかわからなくなるような気がして割合を毎回変えてみているのですがそこのバランス感覚が難しいですね(そこが詩の最も重要かつ醍醐味だとは思いますが) アドレスありがとうございます。

0
エイクピア
(2019-06-24)

宮沢賢治に祟られている訳でもないでしょうが、不眠症、亡き文筆家たち。高貴な魂魄が詩人を悩ましているのだと思いました。

0
あさぬま
(2019-06-24)

エイクピアさんコメントありがとうございます。 詩人は皆、一つの修羅なのだと思います。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 2