ノートルダム大聖堂への葬送歌 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

ノートルダム大聖堂への葬送歌    

濛濛と、貴婦人の灰色の髪は 鳥を飾って昇天する。シメールは 鉛に息を塞がれる。(崩れ去る 尖塔の下、フロイトと ナポレオンの記憶が毀され 埋もれる。それはかつての王らが 彫像を以て示したように。(が らん、がら、んと。鳴らぬ 鐘が落ち、カジモドと エスメラルダの幻が白く 骨のように砕け散る。 黄色い春、残酷な四月 いつかの茉莉花が紫油の 高騰のなかで返り咲く。 焼け落ちる屋根に回る、赤い スカーフのように舞った血はやがて 黒く凝り、青ざめて、国旗の下 一つの時代が埋葬される。 革靴の円舞、二十二回転 命、あらためますか。歌う 封鎖された劇場のなか、私たち 舞台で観客を演じながら。


ノートルダム大聖堂への葬送歌 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 4
P V 数 : 1970.1
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 9

作成日時 2019-04-16
コメント日時 2019-04-17
#テキスト #酷評OK
項目全期間(2025/04/10現在)投稿後10日間
叙情性66
前衛性00
可読性11
エンタメ00
技巧11
音韻11
構成00
総合ポイント99
 平均値  中央値 
叙情性1.51
前衛性00
可読性0.30
 エンタメ00
技巧0.30
音韻0.30
構成00
総合2.32.5
閲覧指数:1970.1
2025/04/10 02時40分49秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

ノートルダム大聖堂への葬送歌 コメントセクション

コメント数(4)
渡辺八畳
(2019-04-16)

時事ネタをすばやく咀嚼し詩にするその瞬発力、詩にしそうとするその貪欲さ。私は賞賛をしたい。

0
なゆた創a.k.a.NORANEKO
(2019-04-16)

渡辺八畳さんへ まさか、氏からお褒めいただけるとは思いませんでした。無論、手放しでの賞賛ではなく、このネット詩の強みである「即時性」に対するものであることは理解していますが、それだけでも大いにやった価値がありました。ありがとうございます。 あと、B-REVIEW Ver.3.0のビジョンを描くだけでなく実現してみせた取り組みの功績は素直に尊敬しています。見事です。

0
なゆた創a.k.a.NORANEKO
(2019-04-16)

沙一さんへ エリオットはとくに好き詩人の一人なので、よく読み返します。もちろん、“残酷な四月”と”紫油のなかで高騰する茉莉花“は『荒地』冒頭のパロディです。仕掛けた文脈にはちょっと工夫していますが。 ユゴーは恥ずかしながらきちんと読めていないのですが、『ノートルダム・ド・パリ』の哀しい結末の持つ叙情性は、大聖堂について書くうえでは参照すべきであろうと判断しました。 正直、私は今までノートルダム大聖堂にきちんと興味や関心を抱けていたわけではありませんが、事件から関連して色んな情報を取り入れて詩化する過程で、この火災が単なる歴史的建築物の損失ではなく、フランスという国家の現在に対し、きわめてシリアスに象徴的な事件だったのだと知った次第です。私自身が作品によって視点を養われた感があります。ありがとうございます。

0
なゆた創a.k.a.NORANEKO
(2019-04-17)

仲程さんへ コメントありがとうございます。 今回はかなりスピード重視で、情報を凝縮する手法で書きおろしたので、たしかにかなり読むうえで体力の要る作品にはなってしまったかもしれません。 一応、個々の連、行、フレーズに、再読しても味わえる要素はガッツリ詰め込みました。色々想像して楽しんでいただけたら嬉しいなー……などと思っています。ありがとうございます。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 2