黄昏の告別 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

黄昏の告別    

人間の愛は実に複雑だ。 しかし、私は、物事を単純に見て解決するすべを覚えつつある。 魔術師と儀式主義者は、最も地に足をつけた種族である。 恐れるな。 失敗を恐れるな。 プライドへの執着を捨てよ。 今、高校時代なかのよくなった同級生との記憶がよみがえってきた。 しかし、私自身は、ほとんど怒りを覚えることはなかった。 自我が脱落しているからである。 愛情より感謝は偉大であり、感謝より自由は偉大である。 あらゆる苦しみから解放された私は、悲しみや苦しみや喜びを全力で生きる、一市井の民。 radhesyama 恐れがないやつなどいない。 恐れつつも前進し続けるものを勇者と呼ぶ。 この残酷な自然界を生き抜け! 闇とか悪と呼ばれるものは、覚醒したものから見れば、純粋な力であり、光であり善である。 俺はリアルなものをもとめているんだ! 力を! どんな醜いものも暗いものも乗せることができる自由を! プライドとアイデンティティは違う。 アイデンティティとは、自分自身を信じ、暗闇へと入っていく力のことである。 矢に射られた鹿のように苦しみながら逃げ惑う。 あとちょっとだ。 ゴールに達するまで。 ゴールに達したら別のゴールを見るだけだ。 フィリポの十字架 地面と垂直に勃起したペニス。 騎乗位のときのペニスは、天をむいた聖ペトロ十字であり、創造主ブラフマーである「女」に最も喜ばれる体位のひとつである。 俺は、もう昔の、プライドばかり強くて弱く、ありのままを見れなかったころの俺じゃないんだ。 闇と悪を鋭く知り尽くすことが男としての自立の条件だ。 今、8年前、恐る恐る悟りを求め始めた求道者の青年は、勇者になっていた。 そいつが、人生でどれくらい打ちのめされて、闇を見てきたかは、 その深さは、見ればわかる。 闇は人の我を落とすからである。 チンポ騎士団は、女の闇なんか見てない。 やつらは弱いやつらだ。 ブスフェミ野朗共め。今に見てろよ! いや、非真実なものは現象界に存在していてもすでに死んでいのだ。 たくさんの闇を見せてくれて世界よありがとう。 女よありがとう。 おかげで強くなれたよ。 構造と象徴を超えた超越的なものがあるのではない。 その中に浸透し、それ自体の矛盾を暴きだし、其の非一貫性ゆえに、それは深淵を見せるのである。 闇は今日も豊穣であった。 夕日はあの、電車に飛び込んだホームレスのおっちゃんの真っ赤な血の色であたりを染めていた。


黄昏の告別 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 13
P V 数 : 2817.6
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 69

作成日時 2019-04-05
コメント日時 2019-04-20
#テキスト #画像 #コンクリートポエム #酷評OK
項目全期間(2024/11/21現在)投稿後10日間
叙情性75
前衛性1111
可読性77
エンタメ2626
技巧66
音韻55
構成77
総合ポイント6967
 平均値  中央値 
叙情性1.20
前衛性1.80
可読性1.20
 エンタメ4.33
技巧10
音韻0.80
構成1.20
総合11.58
閲覧指数:2817.6
2024/11/21 23時14分57秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

黄昏の告別 コメントセクション

コメント数(13)
えんがわ
えんがわ
(2019-04-05)

はい。 笑っちゃいました。笑いは狙いの一部……ですよね。 悟っているようで、でも若さが暴走している感じが、少し微笑ましく、また滑稽なでこぼこになっている。 言っていることがどんどん変わっていく感じ、Aを言ったらB、今度はCとどんどん置いてきぼりに浮かんでくる言葉が、 春先のふわっとした感じ、躁にも似た忙しなさのようなのを出していて、味がありました。 なんだろうな、実感の無さというのがあって、それも含めて、自分もある日に通り過ぎた想いみたいなのが、なんだか浮かんできたな。 リアリティが薄いのが、リアリティがある。なんか良くわかんないコメントでごめんなさい。

0
taishi ohira
(2019-04-05)

いわゆる大人とは退屈して家具のようになってしまった人だ。 そういう人には、死ぬほどの苦痛もない代わり。本当の安らぎや喜びもない。 悟りの世界は一生青年の覚醒状態を保つことなのだよ。

0
kei
kei
(2019-04-05)

taishi ohiraさんの世界 素敵 taishiさんの喜怒哀楽を私に埋めて

0
kei
kei
(2019-04-05)

貴方の 1番の玩具になりたい kei

0
taishi ohira
(2019-04-06)

thnx

0
yasu.na
(2019-04-09)

何回かに分けてコメントを送ることになると思います。 今回は、この作品の長さ、多さに、単純に感激したことを伝えます。 短い作品が多く、またそれらがけっこう好評を得る中、そして私もそれらの中に良いものがあることを認めてきているのですが、少し物足りなさを、時には「またこの手の詩か」というような困惑の気持ちを持つこともある中、この『黄昏の告別』という作品のように、長く、多く書かれたものを発見して、私はとてもうれしいです。

0
yasu.na
(2019-04-09)

初めの三行についての所感。 >人間の愛は実に複雑だ。 >しかし、私は、物事を単純に見て解決するすべを覚えつつある。 >魔術師と儀式主義者は、最も地に足をつけた種族である。 私はこの部分を読んで、自分がかつて「機械になりたい」と表明したことがあるのを思い出しました。 機械はこの複雑な世界で、何をしても誤ることのないものです。 そして私は『魔術師と儀式主義者』の次に『機械』を並べてもよいと思いました。 『Let it be』『Let it go』などの教訓的な言葉も慰めとなったり良い結果につながることもありますが、私はこういう軽い教訓に従った結果、誤った帰結に至ったことがあります。 多くの場合、魔術や儀式は計り知れない経験の賜物です。 それらには誤りや迷いを避けるための機能が備わっていることが多いです。 肯ける三行でした。

0
taishi ohira
(2019-04-09)

恋愛は理想主義者たちが12世紀ごろにもたらしたものです。それが今日、ここまで商業化されたのです。 地に足をつけた「魔術師や儀式主義者」が優勢だったならば、恋愛はなかったでしょう。 しかし、恋愛は肉欲と、霊的な愛の過渡期的なものです。 そういう意味では、それは悟りへの手段となるのです。 魔術師とは阿頼耶識にアクセスできるもののことで、儀式主義者とは、地上に霊的なものを凝結させる能力をもつものです。 ニーチェは言いました。超人とは大地の意義である。 阿頼耶識に達し、現象界に圧倒的優勢を持つものを超人と呼びます。

0
taishi ohira
(2019-04-09)

物質界 儀式主義者 情緒界 理想主義者 精神界 科学者 直観界 芸術家 意志界 魔術師 芸術家から魔術師になっていく詩。

0
yasu.na
(2019-04-11)

 かなり知見に差があるようで、私は自分の勉強不足を認めざるを得ません。それにもかかわらず私は、自分の持っている限りの力で、ソクラテスの前で自分の考えを言う者のように、コメントを続けたいと思います。  この『黄昏の告別』という作品は、大きな改行を二回おこない、三つの連に分けて書かれています。急ですが、最後の連について言わせていただきます。なぜならこの連に、一応は(一応はです!)、『黄昏の告別』というタイトルの由来をうかがうことができるからです。 >闇は今日も豊穣であった。  と、完了形になっていることで『告別』であることを察することができ、また、次行(最終行)に『夕日』が出てくることから『黄昏』であることを知ることができます。明確には第二連に多く『告別』を読み取ることができるのですが……。  そしてここの『闇』という字は、この作品中で八度目で最後の使用ですね。  単純ですが、私はこの連から、以前読んだ『真昼の暗黒』という小説のタイトルを思い出しました(アーサー・ケストラー著 中島賢二訳 岩波文庫)。『闇』が『今日』の昼にあったと言うのですから。  最終行は穏やかならぬ、現実的な(リアルな)描写をしていますね。この『リアルな』という語は、第一連の中に出てきます。 >俺はリアルなものをもとめているんだ!  今回のコメントでは、とりあえず上に書いたような確認をしたかったのみです。

0
yasu.na
(2019-04-12)

>フィリポの十字架 >地面と垂直に勃起したペニス。 >騎乗位のときのペニスは、天をむいた聖ペトロ十字であり、創造主ブラフマーである「女」に最も喜ばれる体位のひとつである。  この部分は、性を扱った表現という一面的な観点からすると、私の狭い読書体験から感じることだが、ヘンリー・ミラーや村上春樹がおこなった表現に並ぶか、それらよりもすぐれているのではないだろうか。

0
taishi ohira
(2019-04-13)

リアル=現実的というよりは、力の感覚、人が取り乱すようなリアリティという意味ですね。

0
yasu.na
(2019-04-20)

 作品をどのように鑑賞するかは人それぞれの自由だと思うが、また一方で、正しい鑑賞を目指すということもなければならないと思う。その目的もあってこのようなコメント欄やポイント欄が設けられているのだろうと思う。  それでちょっと私が気になったのが、この作品について投じられたポイントの数を見るに、現在『エンタメ』に11ポイントとなっており、『前衛性』と並んで、他の項目よりも二倍ほど高いということである。  『前衛性』は分かる気がする。しかし『エンタメ』が私には分かりにくい。『エンタメ』という語の意味を広く取れば、まあ分かるかな、といった感じである。  この作品については私も未だ「分かった」と言えるほどではないが、どうもかなり深刻で、暗くて、重い内容を持った作品だと思う。『エンタメ』にポイントを入れる気になれない。  もし『思想性』『精神性』『人間性』といった類いのポイント項目があれば、私はそこにポイントを入れたい。そしてこういうポイント項目に合う作品はけっこうあるのではないだろうか。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 4