溶ける夜 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

溶ける夜    

吐き気がするほど闇が深く 堕ちていくほど心が消えていく そんな夜が僕は嫌い 涙なんかで済まないほど痛くて 愛なんか知った時は苦しくて そんな夜が僕は嫌い 薬を飲めば青い眼で見られて 癒す為に傷つけば黒い息を吐かれる そんな夜が僕は嫌い いつになったら僕はそんな夜に溶けてなくられるんだろうか その時になったらいつか教えてよ その時にはきっと君と手を繋げれそうだから


溶ける夜 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 2
P V 数 : 1661.3
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 5

作成日時 2019-04-02
コメント日時 2019-04-09
#テキスト #酷評OK
項目全期間(2025/04/14現在)投稿後10日間
叙情性11
前衛性00
可読性33
エンタメ00
技巧11
音韻00
構成00
総合ポイント55
 平均値  中央値 
叙情性0.30
前衛性00
可読性11
 エンタメ00
技巧0.30
音韻00
構成00
総合1.72
閲覧指数:1661.3
2025/04/14 17時21分39秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

溶ける夜 コメントセクション

コメント数(2)
仁川路 朱鳥?|
(2019-04-07)

>いつになったら僕はそんな夜に溶けてなくられるんだろうか 「なくなれる」の間違いなのか、それか「なく-られる」で、無いという状態になれる?ことなのか……(この説明だとどちらも一緒に思えますね、私もどう説明したらいいかわからないです) 次回から気を付けていただきたいです。 選んでいる言葉自体は割と普通なものなのに、重ね方にどこか非凡なものを感じます。

0
ふじりゅう
(2019-04-09)

拝見しました。 非凡さを感じます。特にいい点は3連目 >薬を飲めば青い眼で見られて >癒す為に傷つけば黒い息を吐かれる 薬→青いときて薬物に染まる寒々しさのようなものを感じさせ、 黒い息で深深と落ちていく構成が見事。躍動感や闇の深さをしっかり表現出来ています。 >そんな夜が僕は嫌い このリフレインは、あまり効果的に働いていない気がしました。リフレインがその言葉のインパクトを逆に殺してしまっている印象があります。 微妙に変化させるといいかもしれません。 >そんな夜も僕は嫌い >そんなこそ僕は嫌い など。 繋げられる なくなれる ではないでしょうか。恐らくですが。 3連目はいいのに、4連目はやや淡白かと。また文の構成ですが、 1行目の 僕は が効果的ではないです。またそんな夜、が常に最初にリフレインされているので、ここも持ってくる方がいいかなと。以下例文ですが、 >そんな夜。いつ溶けて無くなれるんだろうこの 僕は >その時は、いつか教えて欲しい >君と手を繋げられそうだから きっと さ行でリズムを出しつつ、情景に動きを含ませるとここは効果的かなと。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 2