別枠表示
社会。
ある朝。 窓から見えるのは蟻の行列。 みんなせかせかしている。 それは無機質のようだけど、 目的をあたえられているよう。 それを僕は、 まるで世界を統べる神のように見ている。 他の窓を見てみた。 楽園がひろかっていた。 人々は笑いあい、騙し合いもなく、 平和な世界があった。 ふと、思う。 「楽園にずっといるのは楽しいことなのかな」と。 少し気になって後ろを見てみた。 そこには平均的な世界があった。
社会。 ポイントセクション
作品データ
P V 数 : 831.5
お気に入り数: 0
投票数 : 0
ポイント数 : 0
作成日時 2017-05-02
コメント日時 2017-06-02
項目 | 全期間(2024/11/21現在) | 投稿後10日間 |
---|---|---|
叙情性 | 0 | 0 |
前衛性 | 0 | 0 |
可読性 | 0 | 0 |
エンタメ | 0 | 0 |
技巧 | 0 | 0 |
音韻 | 0 | 0 |
構成 | 0 | 0 |
総合ポイント | 0 | 0 |
平均値 | 中央値 | |
---|---|---|
叙情性 | 0 | 0 |
前衛性 | 0 | 0 |
可読性 | 0 | 0 |
エンタメ | 0 | 0 |
技巧 | 0 | 0 |
音韻 | 0 | 0 |
構成 | 0 | 0 |
総合 | 0 | 0 |
※自作品にはポイントを入れられません。
- 作品に書かれた推薦文
誤字を直してないバージョンを投稿してしまいました。 「楽園がひろかっていた。」ではなく正しくは「楽園が広がっていた。」です。 申し訳ありません。
0楽園ラバー。孤独を孤独と言わず、焦燥を焦燥として言ったりしない。自分と言うものにあるであろう未来の困難さを、神の視点に立って、 対象化してしまうことの、意味深さ。平均的として、普通に生きることを良しとして、他人を必要以上に考え込んでしまわない 表現から、いつの時代も、どんな年齢でも、空気のようにして大事であるということを教わっているような気がします。 少し寂しい気持ちになりましたが、僕にはこの詩は新鮮でした。
0返信ありがとうございます。 こういう詩を書くのは初めてで緊張していたんですが新鮮に思っていただけて光栄です。これからも頑張っていきます。
0記述的なことを言えば それは無機質のようだけど、 目的をあたえられているよう。 それを僕は、 まるで世界を統べる神のように見ている。 ここ、「よう」が集中していて音が重なり、くどさを感じますね。
0祝儀敷さん、返信ありがとうございます。 ご指摘の通り、僕もくどさを感じました。 以降、気を付けたいと思います。
0花緒さん、コメントありがとうございます。余韻が残るいい作品をかけるように努力します。
0花緒さん、コメントありがとうございます。余韻が残るいい作品をかけるように努力します。
0〈ふと、思う。〉とか、〈少し気になって〉というような、説明的な部分が、余分に感じてしまいますね・・・。ここは省いてもよいかもしれない。 ある日、「人間」が「蟻」にしか見えなくなってしまった、そのターニングポイント・・・大げさな言い方をすれば、達観して、何かを悟ってしまった瞬間の世界、の眺め。面白い視点だと思うと同時に、蟻が「せかせか」というのは、なんとなく常套句だな、という印象もあり・・・こうした言葉を、もっと別の、独自の表現がないか、と探してみるとか、せかせかしている情景を、もっと具体的に(想像力を働かせて)描いてみる、などすると、なんとなく聞いたことのある表現だなあ、という印象が、お、これは新鮮!に変わるはず。 「地獄篇」の方が読みものとして面白くて、「天国篇」は単調でつまらない、それは世の常。 自分が地獄の渦中にいる時は天国をあんなにも切望したのに・・・この矛盾が、人間の面白さであり、厄介な所なのでしょうね。自身が地獄の中にあっても、そこから離れた高みから、自分自身を見下ろすことができるなら・・・物語の中で苦しんだりもがいたリしている自分を、物語の主人公として見ることも出来るかもしれない。そんな転機を描きとった作品だと思います。
0