ニューヨーク天神駅84「小児教育」 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

ニューヨーク天神駅84「小児教育」    

1×1=白い双子 2×2=赤いインク 3×3=53枚のジョーカーと伏せられた1枚 4×4=紫の戦車 5×5=青いタヌキ 6×6=36 7×7=緑のカギ 8×8=茶色のドアが閉まります 9×9=ネアンデルタール人が微笑んで


ニューヨーク天神駅84「小児教育」 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 10
P V 数 : 1422.4
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 0

作成日時 2018-12-01
コメント日時 2019-01-14
項目全期間(2025/04/16現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:1422.4
2025/04/16 16時35分46秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

ニューヨーク天神駅84「小児教育」 コメントセクション

コメント数(10)
渡辺八畳
(2018-12-05)

俺これは失敗だと思うのね。言葉のサラダボウルになりすぎている。詩でのサラダボウル現象っては形而上的表現を意識しすぎた時に起こりやすいが、これはまさにそれな気がする。 氏が常々至高としているルミナスライン・殺し文句という概念も両刃の剣だがまだそれに終始した方がこの詩のような事故は起こらないだろう。

0
オオサカダニケ
(2018-12-05)

コメントあざす。11月の大賞ほしいわあほんま

0
オオサカダニケ
(2018-12-20)

これは無意味です

0
完備
(2018-12-25)

「53枚のジョーカーと伏せられた1枚」は良いフレーズですし、「6×6=36」という「正しい文」が唐突に表れるのは面白いですが、逆に言えばそれだけなので他に言及すべき点はありません。

0
オオサカダニケ
(2018-12-25)

完備氏 そうっすね。これはゴミです。詩ですらない。てか、現代詩フォーラムにこのあいだ3つ投稿したので、それはルミライある。今日2つ投稿して、その前の3つ。完備氏に詳しくdisってほしいんだよなあ。「ここをこうしろ」とかね。

0
オオサカダニケ
(2018-12-26)

てかジョーカーのくだり拾ってくれてあざぴっぴ

0
三浦果実
(2018-12-27)

オオサカさんらしい頑張ってる作品だなあと一読して思いました。とても懐かしい感じもある。幼少時代の遊びのような。しかも、それが不自然でなく、幼少の作品に読めてしまう。それってけっこう難しい技な気がします。

0
オオサカダニケ
(2018-12-27)

いや、この詩はテキトーですね。やっぱ人のコメントなんてそのときのなんとなくの印象なんでしょうね。この詩はゴミです

0
オオサカダニケ
(2018-12-27)

てか、現代詩フォーラムにルミライ投稿したからマジ読んでほしいわ。「よーし!良い詩が書けた。うふふ。」とかじゃなくて、数学やねん。確実やねん。まじで。まあでもつきみ氏からはdisられたから、あんまり良くないんかもなあ。

0
オオサカダニケ
(2019-01-14)

やめたれw

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1