【選評】鬱海 言葉で伝えるということ - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

【選評】鬱海 言葉で伝えるということ    

この作品を初めて読んだ時、カラオケ大会の途中だったのに思わず、友達を放って読みふけってしまった。それくらいのインパクトがあったことをまず書いておきたい。 まず、 知らないもののことを上手く伝えるのは難しくて という箇所が心に響いた。一見当たり前のことのように思えるが、おそらく同じ魚を見たとしても、それを誰かと全く同じように見ることは出来ない(たとえば魚の模様に目が行くひと、大きさに目が行くひとなどがいるように)ということ。そしてその見ることにおける不均衡を均すために言葉があるのだろうが、その言葉で伝えるのは、僕にとって難しい。こういう経験は誰にでもあるだろうが、言葉で伝えることは難しいというそのことを言葉で伝えることにこの詩は成功している。と思ってジンときた。 次に読み返して、思ったのは作中の2人と読者との距離感について。お互いのことをほぼ知らず、2日めになってやっと 彼女の子供時代の体験を聞いたことが物語のキーとなっている。なんとなくドライな関係であるという印象を受ける2人の関係に、自分の子供時代という、ごく私的な話題が持ち込まれてきたことで、この詩に対する距離感を詰める効果が生まれていると思う。しかしそのエピソードが傘泥棒であるため、共感性や自分の過去を追体験するような感じにはなっていない。それに、子供時代のエピソードというある意味湿っぽい話題と物語全体を貫くここちよいドライさのバランスがうまいなと思った。 もっと書きたいですがまとまらなかったので。 成功している、とかうまいなと思った、とか書きましたけど、本当に私がいいたかったことは、この詩ホントすき!の一言でしかなくて、好きになった理屈は後付けです。選評って緊張しますね。初めてしたのでドキドキだし、こんなつまらないこと書いてあれかなとか思いましたが、この詩への好意のために一応書かせていただきました。なかたつさんのフルキュレーションにおけるゼンメツさんとのやりとりなどを見て、選評かきたいなと思って書きました。おわりです。



【選評】鬱海 言葉で伝えるということ ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 4
P V 数 : 1056.7
お気に入り数: 0
投票数   : 0


作成日時 2018-11-12
コメント日時 2018-11-24

【選評】鬱海 言葉で伝えるということ コメントセクション

コメント数(4)
鬱海
(2018-11-12)

コピペがうまくいかなくて、作者名タイトルが書けてません。 ゼンメツさんの『傘泥棒』です。 せっかくの作品に対してすみません。次回から気をつけます。

0
鬱海
(2018-11-12)

あとワンポイントキュレーションである点も抜けていました。重ね重ねすみません。

0
ゼンメツ
(2018-11-19)

選評、本当に本当に、ありがとうございます。鬱海さんも「言葉で表し難い心情」を描く書き手だとなんかめっちゃ勝手に思ってます。ちょっぴり曇天模様のショートショート、めっちゃ好みです。ところで、なかたつさんの選評で「名詞」の話があがっていますので、その流れに乗っかるかたちで、ちょっとこれを読んでいる皆さんに、鬱海さんの作品からあえて変化球のものを一つ、紹介させて頂きたいな。と思います。 『僕たち私たちの恋愛日記』 この詩は人物ごとそれぞれのごく短い断片的エピソードで構成されています。ただ、読み手に与えられる情報はそれだけではなく、はじめに各々名前と年齢が添えられておりまして、これがこの作品をより深いものに仕立てあげています。とりあえずその中から一人のエピソードを引用して取り上げてみましょう。 みどり(21) 僕は古本屋さんの店員の女の子と付き合ってた。彼女に別れを告げられる前の日にその子の働いている古本屋さんに行って本を整理してる彼女にキスをしたら「みどりくんは何もわかってないわ。世界一ばかなひと。私がいなくなったら誰があなたにそのことを教えてくれるの?」って言って泣かれた。僕はただなみだでキラキラしている彼女のひとみだけを見ていた。 はい、どうでしょうみなさん。 エピソードを読んだあとにその名前と年齢を見返してみてください。みどり(21)。なかなかに中性的ですね。しかもひらがな。本名かどうかは分かりませんが、いかにも『エピソード通り」の響きじゃないですか。そしてですね、21才、そう、彼21才なんです。これが17才なら「そんな時期もあるかもね」となまあたたかーく感じて終わりかもしれません。しかし彼は21才、なんだかこの先もきっとこのままなのだろうな、という、どこまでも途切れない曇り空を感じさせる年齢です。いつか彼が、みどり(40)だとかになったときの具体的な「いやいや、みどりくん。じゃねーよこれ、終わってるって、なんかもう終わってるって感」を、まだまだ漠然と遠方にかすめさせる若さです。いやー、良いですね。21才。 「示唆」を汲むのって、やっぱりなかなか、読解力の要求が高くなってしまうのですが、この構造ならば、読み手こ誰をも、自ら思いを潜らせていく流れを作ることができるのではないでしょうか。 いやーやっぱ名前重要ですね。あんま意味を持たせないように「タカシ」とか「コニシ」とか付けてる場合じゃないですよみなさん。ちなみにこういうはなしでもっともわかりやすいものと言えば「幸子」 そう、これです。「幸子」の幸薄感といえばもはや鉄板です。しかしこんな段違いにわかりやすい例を除けば、示唆的な名付け作業って、「人名」の共通認識がめっちゃ曖昧なので、つける側としてはなかなかその腕を要求されます。それを踏まえてぜひ、みなさんも、読むうえでも書くうえでも、人名という「固有名詞」に注目してみてください。

0
鬱海
(2018-11-24)

ゼンメツさま 拙い選評にコメントいただきありがとうございます。また拙作の紹介もとってもうれしかったです。 <いつか彼が、みどり(40)だとかになったときの具体的な「いやいや、みどりくん。じゃねーよこれ、終わってるって、なんかもう終わってるって感」 でおもわず笑ってしまいました。でもたしかになまえと年齢のバランスなどは大切かもですね。固有名詞の働き、もっと深めて考えていきたいとおもわされるコメントでした。ありがとうございます。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1