不法投棄 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

不法投棄    

葉っぱがお水で遊んでる アリはみんなで昼休み 木漏れ日てらした君の皮膚 見惚れる子猫を威嚇した 残念そろそろアスファルト またねと囁く錆びた僕


不法投棄 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 12
P V 数 : 1122.5
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 0

作成日時 2018-10-31
コメント日時 2018-11-03
項目全期間(2025/04/24現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:1122.5
2025/04/24 00時46分27秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

不法投棄 コメントセクション

コメント数(12)
stereotype2085
(2018-10-31)

何だか素朴な孤独感と、その孤独を決して疎んではいない様が描かれているように感じます。分かりやすい情景と表現で、そこはかとなく前述のような感慨を読み手に抱かせるのは中々の技巧だと思います。

0
変なこと言う人
(2018-10-31)

stereotype2085様 コメントありがとうございます。 そう言ってもらえてとても嬉しく思います。 案外森に置き去りにされるのは、人間の世界で摩耗されるよりいいのではないかと考え、書きました。

0
エイクピア
(2018-10-31)

錆びた僕が阻害されて居るのか、むしろ統括者の立場なのか、どうでもいい視点かもしれませんが、アリや猫が主役とも思えませんし、却ってアスファルトに力点があるのかもしれません。

0
藤 一紀
(2018-11-01)

リズムありきというか、一、二行(七五)、三~六行(八五)のリズムが強すぎて、内容がかすみます。

0
オオサカダニケ
(2018-11-01)

れいあこーゆう詩好きです~(^o^)

0
変なこと言う人
(2018-11-02)

エイクピア様 コメントありがとうございます。 「錆びた僕」は、なんでしょう。傍観者と言ったところでしょうか…?

0
変なこと言う人
(2018-11-02)

藤 一紀様 コメントありがとうございます。 「残念そろそろアスファルト」という1行から作ったので、それに字数を合わせれば面白いかなと考えたのですが、確かに伝えたかったことがあやふやになってしまったかもしれません。

0
変なこと言う人
(2018-11-02)

オオサカダニケ様 コメントありがとうございます そう言っていただけるととても嬉しいです。ありがとうございます。

0
渡辺八畳
(2018-11-02)

すごく平凡な内容に陥る危険性がある主題だが、「皮膚」と「錆びた」というこの牧歌的な世界観にしては浮く語句があることでそれを免れている印象

0
変なこと言う人
(2018-11-02)

渡辺八畳様 コメントありがとうございます。皮膚は意識していませんでしたが、「僕」を錆びさすことで、重みが出るかと思い付け足しました。

0
完備
(2018-11-03)

なぜ古風な七五調を採択したのかは分かりませんが, 平凡な語彙を使って非凡な作品を作ろうとしているのかな, と推察できます. しかし意図はどうあれ, これが作品として成功しているとは思えません. この作品から, 小学校低・中学年の無邪気さから厨二的自意識の世界へ踏み込んでいくイメージ, が感受できるとしても, 結局ありきたりなことをやっているだけだからです. 「葉っぱがお水で遊んでる」というありきたりなシュールレアリスム, 「木漏れ日てらした君の皮膚」に関しては全くのポエム, 等々. 更なる試行錯誤が期待されると感じました.

0
変なこと言う人
(2018-11-03)

完備様 コメントありがとうございます。 私は「詩」というものに未熟であり、この詩に関しては、 「ある綺麗な山に粗大ゴミとして自転車が捨てられる。その自転車が見る風景。」を思い浮かべ、それを直感で書きました。 もう少し知識、感性を高めなければ作品にならないのですね。ありがとうございます。精進します。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1