残響 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

残響    

生まれてきたときに、何を掴んでいたのだろう。 僕が死ぬときには、何を感じるのだろう。 そっと胸に手をあてて、思案する。 君と初めて見つめ合ったとき、何かを感じた気がした。 君を最初に抱きしめたとき、何かを背負った気がした。 そっと心を整理して、夢幻の中に沈めていく。 君との恋が少しだけよそよそしくなった頃。 何かを探していた、何かを見つめていた、僕。 そっと明日を俯瞰して、君にかける言葉を求めていた。 ついには、何も話さなくなった秋の始まり。 永遠にも似た沈黙が、 青春という言葉の響きにはあまりにも痛々しくて。 君が好きだった。 ほんとはね、君と結婚したかったんだ。 数年後。 ひとりぼっちのチャペル。 あの日、君が爪弾いた愛の残響は何処に消えたのだろう?


残響 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 2
P V 数 : 974.2
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 0

作成日時 2018-09-30
コメント日時 2018-10-09
項目全期間(2025/04/23現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:974.2
2025/04/23 01時47分26秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

残響 コメントセクション

コメント数(2)
まりも
(2018-10-03)

〈君を最初に抱きしめたとき、何かを背負った気がした。〉 その「何か」を、つきつめていく、探っていく、言葉にするとしたら、どのような表現が、一番しっくり来るんだろう、と、問い続ける・・・そこから、あなた自身の詩、あなたにしか書けない詩、に、なっていくように思います。 つい、感傷に浸ってしまいそうになる、その瀬戸際で、どう、踏みとどまるか。そこを攻めていってほしいと思いました。

0
日下ゆうみ
(2018-10-09)

冒頭の生死の問いが自身の生に対する意味の探索であるとすると、到達点としての、結婚願望の提示を伴う「あの日、君が爪弾いた愛の残響は何処に消えたのだろう?」という拘泥では、ここで振り返る対象としての「君」は最早かつての承認者としては存在しない以上、結局意味を見出すことが出来ないまま終わるように思いました。この作品の問いが「そっと胸に手をあてて、思案する」目標として生の意味に対するものであるとすれば、それが価値喪失として終わるべきではないように感じています。この点から言えば末尾の五行には個人的に物足りなさを感じており、それは「君が好きだった」という語り手の告白相手は我々ではないのに我々に語っているという奇異なズレにもあるのかもしれないと考えています。とはいえ、それ以前の振り返りの部分では2+1の3行でそれぞれの場面が描かれており、簡潔に語り手の振り返りが語られていると感じました。また前半部では開けた語りの方に近づいているように感じたため、個人的には好ましく感じました。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1