冷や奴と申します - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

冷や奴と申します    

わて かるくこわれかけどす 陸上生活むきまへんのどす みな底で暮らすほうがむいてますのに 四角いお座敷にいてるんのは 因果なもんどすなあ ほんまどすて どうらん ちがいますて ほんまに色白どす おかかの舞を おみせしまひょか いやや わあ うそなんてついてません 温かいものは温かいうちに 冷たいものは冷たいうちに なにより大切なのは水のこころどす あなたさまのなかに わては溶け込んで 縁側に座り 水のこころを見るのどす


冷や奴と申します ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 16
P V 数 : 1536.9
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 0

作成日時 2018-08-09
コメント日時 2018-09-17
#受賞作
項目全期間(2024/11/21現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:1536.9
2024/11/21 20時27分59秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

冷や奴と申します コメントセクション

コメント数(16)
ほば
(2018-08-09)

軽いノリで読んでいたのですが、三連から四連目で不思議と真面目なトーンに。水のこころ、良いですね。 老子の上善は水のごとしという、言葉を思い出しました。いささかうろ覚えなので、老子の言葉を読み直してから、また読んでみたいと思います。

0
るるりら
(2018-08-09)

帆場蔵人さま 軽いノリで書いてみました。三連目四面目で急激にトーンがかわってしまってますね。 するどいです。ほんとうは くずれかけた感じ(アンニュイ)な語り(だめな女でしょみたいな)があったんですよ。 でも なんだか しゃっきーんと おさめてしまいました。  上善は水のごとしといえば、わたしが 生まれて初めて呑んだお酒の名前は「上善如水」でした。うつくしい言葉を思い出せました。 時には、お酒を飲みながら言葉を味わうような気持ちで、またときには まじめな気持ちで 詩と関わらさせていただこうと おもいます。ありがとうございます。

0
藤 一紀
(2018-08-09)

こんにちは。なんだかつれない感じがいいですね。「四角四面は豆腐屋の娘。色は白いが水くさい」という口上を思い出させます。

0
二条千河
(2018-08-10)

「冷や奴」という料理名を芸妓(?)の芸名に見立てる遊び心と、後半のちょっと意味深なフレーズの取り合わせが粋ですね。 「うそなんてついてません」で一旦、京ことばが消えるのは狙いでしょうか。嘘じゃないとわざわざ断るということはおそらく嘘、でもそれを言うならそもそもその存在自体が(京ことばも白塗りも芸名も)虚構みたいなもの。そんなことが示唆されているようで面白いな、と思いました。深読みのしすぎかもしれませんが。

0
stereotype2085
(2018-08-13)

いいなぁ。冷や奴の擬人化。「わて かるくこわれかけどす」。和む。それでいて最後に「大切なのは水のこころどす」と来て、我に帰る。これは人間にも言えるよぁと。水の流れのように逆らわず、かと言って流されるままでもない、そんな姿勢で生きていけたらと感じました。とりあえず冷や奴が食べたくなりました。夏の涼風と風鈴が似合いそうな詩ですね。

0
まりも
(2018-08-13)

〈あなたさまのなかに わては溶け込んで〉この一行、冷や奴の「単なる」擬人化からだけでは出てこない言葉だと思いました。 ある意味、怖さもある言葉。水底で暮らす方が、と前置きにあるけれども・・・人の心の中の水から浮上して来たなにものか、であるような気もしました。

0
るるりら
(2018-08-17)

★藤 一紀様 「四角四面は豆腐屋の娘。色は白いが水くさい」という口上。 そ それは、寅さんでしょ。大好きです ふうてんの寅さん。 「四角四面は豆腐屋の娘、色が白いが水臭い。四谷赤坂麹町、ちゃらちゃら流れるお茶の水、粋な姐ちゃん立ちションベン、ってなどうだ。 」 勤め先が御茶ノ水だったことがあるのですが、はじめて御茶ノ水の駅に降り立ったときの わたしは 色白だったけど、寅さんほど四角い顔ではなかったでふ。きゃーあきゃあ

0
るるりら
(2018-08-17)

★仲程様 みんなのうたみたいな印象ですか?光栄です。 ほわっと 頂戴しました。ありがとうございます。 「つられて むきむきの白山かたどうふの唄を書いてみましたが、ダメダメであきらめました。」←拝読したかったです。 まるで関係のない話なのですが、お盆に小旅行で 東山動植物園という場所に向かう電車の中でコメントを拝読したので 「白山どうぶつの唄」と わたしの脳が誤読してしまい興奮してしまいました。(以下は独り言。突然の物凄い雷だったから旅の思い出は無いです。豆腐の角に頭をぶつけたのかも。)

0
るるりら
(2018-08-17)

★二条千河様 粋ですか?ありがとうございます。 日本いち、粋な言葉が「粋」だと思ってます。 「うそなんてついてません」で一旦、京ことばが消えるのは狙いかな?んー。 芸子さんたちは ほんまは みなさん様々な地方出身者なのです。この芸子さんは、あせって 素の喋り方がでちゃったのです。 嘘じゃないとわざわざ断るということはおそらく嘘、ですよね。 ええ そうです。そもそもその存在自体が(京ことばも白塗りも芸名も)虚しか書いてないのですが、色白なのは ほんとです。(え?)

0
るるりら
(2018-08-17)

★stereotype2085様 毎日毎日まあいにち、食べているのが 冷や奴なんですよ。 水の流れのように逆らわず、かと言って流されるままでもない、そんな姿勢かあ。 すてきですね。で生きていけたらと感じました。残暑厳しいですが、涼しい気持ちを頂戴しました。ありがとうございます。

0
るるりら
(2018-08-17)

★まりも様 〈あなたさまのなかに わては溶け込んで〉この一行、冷や奴の「単なる」擬人化からだけでは出てこない言葉だと思いました。←妖怪憑依。こわいですね。 わたしの心の中から浮上して来たなにものなんだと思います。人の中の水から浮上して来たなにものか…ということは、わたしは人でしたね。たまに もしかして私って人でなしだと思われているか不安になるのですが、なんくるないさーですね。 わたくし、 うりずん ナウです。とけとけとろとろに潤って蘇生しました。 ありがとうございます。

0
斉藤木馬
(2018-08-18)

粋な豆腐だ。これは絹ごしに違いない。 そんな贔屓の相手の正体は、豆腐の神様でした。 起承転結の手本のような名文です。背筋が伸びました。

0
るるりら
(2018-08-28)

斉藤木馬 さま この娘は、まちがいなく絹ごしです。 やっぱり、木綿ではなく そして 絹の衣擦れの音なんてさせて歩くのです。おほほ

0
杜 琴乃
(2018-09-05)

投稿されてすぐに拝読していて、凄く素敵だなぁと思ったのにコメントしそびれていました。 お座敷に上がるようになって、一丁前にお客さんを相手にできるようになって(二連目からだいぶお座敷に慣れている様子が伺えます)、芸子として上手くやっているんだけど、最後の「縁側に 座り」の「縁側」という言葉から日向ぼっこを連想して、本当はただ日向にぼんやりと座って、ししおどしの音を聞いているだけの静かな時間を過ごしたい...と思っている、のではないかなぁ。青春をすべてその道にかけた日々を振り返るような切なさというか、憂愁を帯びた奥ゆかしさを感じます。 一連目、二連目は芸子さんが実際に自分を冷奴にたとえて冗談を言っている、お客さんからの口説きを軽くあしらっているようでもあり、最終連にこの方の聡明さが見えてとても魅力的でした。 舞妓さん、芸子さんは憧れの女性像でもあります。その柔らかな口調には芯を隠していて、美しく、かっこいいです。

0
るるりら
(2018-09-10)

鈴木 海飛さま こ これは、なんでしょうか?大大、大の大傑作ではないですか? この目を見張るような返信をいただいた夜は、 ひとしきり爆笑し とても幸せな気持ちで 眠りました。 なんと この返信をいただいた翌日には、関西に赴く用があったのです。 昼食が食事会だったのですが、中居さんが 愛嬌のあるかた つんとしたかたと色々な方が お給仕をしてくださったのですが、湯豆腐が冷めた感じの中居さんとか クールなのに はんなりと湯豆腐ぽい中居さんとかと 談笑したんですよ。笑うしかない。 なんだか、鈴木 海飛さまの おみずのような清々しい こころが いちだんと沁みました。ありがとうございます。

0
るるりら
(2018-09-17)

ふふ ふ。かさねがさねのレスも たのしゅうございました。ありがとうございます。 わては、このへんはあんまりそしゃくしないで、あなたさの愛嬌のある やわらかい言葉の角を ていねいに箸でつまんで いただきとうおす。           合掌いただきます。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1