誰も知らない - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

誰も知らない    

不安の渦を抜け出したくて 誰も知らない愛を求めてたんだ 背中合わせの僕らは一歩 また一歩と進んでしまうから 僕が苦しいのは 君の優しさや淋しさに 溺れていたからなんだ


誰も知らない ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 4
P V 数 : 1202.8
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 0

作成日時 2018-07-16
コメント日時 2018-07-17
#受賞作
項目全期間(2025/04/16現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:1202.8
2025/04/16 16時05分35秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

誰も知らない コメントセクション

コメント数(4)
エイクピア
(2018-07-16)

誰も知らないと言えば、ノーボデイーノーズや映画のタイトルが思い浮かびます。この詩では進取の気性に富んだ詩人像が思い浮かんできました。

0
新藤諒羣
(2018-07-16)

エイクピアさん はじめまして。 コメントを下さりありがとうございます。

0
なつめ
(2018-07-17)

愛されたいと思うのに、本当に傍にいてくれる人に気付かず、背中合わせに進んでしまう。気付かないまま遠くなる。気付いて振り返った時にはすでに影も見えなくなっている。 青春、という感じが伝わってきます。私も今、思春期と呼ばれる真っ只中にいますが(しかも嫌でも勉強しなければならない学年になりました)、承認欲求だけが強くて他人にあたりがちになります。愛は欲しいが、欲しいだけ、気に入らないなら突っぱねるの繰り返し。 素敵な詩、だと思います。私は詩についてまだよく分かりません。でも詩を書くのは、泡のように浮かぶ言葉達を掬いあげる無造作な行為は、とても好きです。 私も皆さんのように素敵な詩がかけるのかは分かりません。詩人になろうとしても、なれない人はなれないのです。詩人は生まれながらにして詩人である、と友人は繰り返しそう言います。 ただ、新藤さんの詩を読んで、私の胸に少なからず残るものがありました。それは光のようなもので、はたまた影のようなものかもしれません。 詩はそれでいいのでは、と思います。あくまで自論です。自己完結した作品は(私にブーメランして心苦しいですが)絶対に人の心を打ちません。作品に出会った時と場所にも関係します。例えば、朝読んで良くない、好きじゃないと思った作品が、夜読んだら傑作に思えたり。詩というのはいつでも存在するのです。詩人になれなくとも、言葉はいつだって傍にあります。 新藤さんの詩、とても共感致しました。拙い文章で申しわけございません。不快になられたら本当にごめんなさいm(*_ _)m 長文失礼しました!

0
吉岡 幸一
(2018-07-17)

素直な作品だと思いました。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1