fractal - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

fractal    

眼鏡のむこうで降る雨 ふちで壊れるぼくらのユークリッド空間 ぬれながらながれる場所に 埋め込まれた あいされて死んだひとのブログ 死んだひとをあいしていたひとのブログ 駅と文体 ――二〇〇五年から二〇一七年まで   ワンルームで母親とふたり暮らした   中途覚醒すれば   かの女をそっと跨いでトイレへ エロ同人に流すなみだ 花の測地線に沿って 片目で聖書を読む 初音ミクに万葉集を朗読させる ぬばたまの…… 風と生活 あいしている、あいしている、あいしている、もうだめ、 ――メンヘラが言うようなこと   全部、ヨブ記に書いてあるよ


fractal ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 4
P V 数 : 1141.3
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 0

作成日時 2018-06-02
コメント日時 2018-07-01
項目全期間(2025/04/21現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:1141.3
2025/04/21 05時28分00秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

fractal コメントセクション

コメント数(4)
stereotype2085
(2018-06-03)

「メンヘラが言うようなこと」との最後の皮肉めいた一節で、むしろ全体がぼやけたかな、と生意気にも思ってしまいました。「メンヘラが言うようなこと」を使わずに、メンヘラ的なものへアイロニーをぶつけることも出来たかな、と。序盤から中盤。「全部ヨブ記に書いてあるよ」というフレーズ。好きです。

0
完備
(2018-06-09)

皆様、お読みくださりありがたうございます。 メンヘラへの皮肉は意図してをりませんでしたが、然う読まれても致し方ないのかも知れません。 表層での戯れ、言葉の連なりが滑らか、などはすべて褒め言葉として受け取らせていただきます。 口調は作品中で固定すべきですが、失敗してゐるのであれば、それはこの作品の欠点でせう。

0
まりも
(2018-07-01)

今月の他の作品にも感じたこと、なのですが・・・たとえば、Black is beautiful というメッセージは、Blackと「言われること」「呼ばれること」に対する差別意識や偏見を、あえて反転させて、自らの呼称として「負」のイメージから「正」のイメージに反転させる、という、強い反骨、反抗の意識、意欲が背後にあったわけです。 同様の・・・というわけには行きませんが・・・文化的背景も状況も、理不尽さ他、もろもろ含めて、同様、などと、言う事はできない、その不可能性を認識した上で・・・ メンヘラ、という言葉を、むしろ自ら選び取って発信している人にとっては、あるいは、そのような正のエネルギーを持って読み取っている人にとっては、皮肉や批判、と受け止めることも可能、かもしれないけれど・・・メンヘラ、と言う言葉を負のイメージで受け止めてしまう人が、かなり多いのではないか、という(私的な)印象を抱いていて・・・公開掲示板という場所で、こうした用語を用いることの難しさを、改めて思いました。 内容的には、overdose の方のブログを挿入している、それを読んでいる話者の感慨、ということになるでしょうか。 「ぬれながらながれる場所に 埋め込まれた あいされて死んだひとのブログ 死んだひとをあいしていたひとのブログ」 雨のイメージと憂鬱さ、そして、涙のイメージが重なり、そこに・・・ブログを読んで、そこにどうにもならないやるせなさを感じてしまうような、それでいて、人間というものの愛おしさというのか、いじらしさのようなものを感じてしまう話者の視点が入るところ、そして、「全部、ヨブ記に書いてあるよ」という、突き放すようでいて、あなただけではないよ、と寄り添うような言葉が、締めの言葉として置かれるところに惹かれました。 大きさはさまざまだけれど、時空を超えて、場所を越えて、人々の心の中で繰り返されているつぶやきを拾い上げた、というところに魅力を感じました。

0
雨粒あめ子
(2018-07-01)

お久しぶりです。 「あいされて死んだひとのブログ 死んだひとをあいしていたひとのブログ」 ここのフレーズが好きです。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1