気づけば闇夜ふたたびバチバチ - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

気づけば闇夜ふたたびバチバチ    

 蛇に喰われる気配を感じたから逃げるように夢から覚めた。うつらうつらしながら蛇というにはいささかおっきな身体を巻きながら立って180cmほどもあるくすんだ深緑色の蛇を思い返し。ピリッとした冷気に包まれた古代日本の林のようだったなと、畳もない現代の家に思っているこの自分との対比が面白い。  林と言えば幼い日の、おばあちゃん家の隣の雑多な木々の生えた森みたいな場所を思い出すけれど考えてみればあれは私の初めての異文化体験だったのかもしれない。ちょっと大げさかもしれないけれどやはりそう言うのがふさわしいと思うのはまず自然体験ということ、そしてさらに私はそこをほとんどジャングルだと思ったつまり熱帯を見ていたことによる。  さきに私を捉えたのは、こじんまりした空間にいながら半ば自在に時空を渡り行くことのできる悦びだったのだと彼女は思う。それは他でもなくこのいま私はこの場所に渡っているのだといういわば必然的な感覚を伴うものであり、そうしてその上に次なる地点への予感が重なるのだと総括しつつ欺瞞に気づいた。それはあくまでこのいまの振り返りにおいてそのように立ち現れたにすぎない、そうだ私はたしかに"いつの間にか"という形で古代日本から熱帯のジャングルへと渡ってしまっていたのだと彼女はその、ほとんど強制的とすら言える連想というものの磁力の前に襟元を正していた。  そもそもこの街は海に面してはいない。それでも彼女のなかでそのカフェは絶えず海風とともにあった。  「はい、どうぞ」とモーニングセットを机に置く女性店員の手はさざ波のように寄せてきては、やはりさざ波のように"止まり時"を心得ているそのタイミングの変わらないことがいつ来ても新鮮だ。"休学中なんです"と言ったら"あっ、そうなんですね"と仄かに、憐れむようなトーンを浮かべるようで浮かべなかったそのニュアンスの余韻はこのいまも、風と水の世界のさなか淡雪のように揺蕩っている。  オーストラリアの海辺のクリスマスに牡丹雪が降ったことはいままでにあるのだろうか。あればいいなと彼女は思う。私が夢を見るならば世界が夢を見たっていいはずだ。でも哀しいかなこの世界は殺伐としていると彼女は、バイト先の軽作業工場の同僚女のピリッとした感じを思い返す世界の奥行きが急に浅くなり、ヌッと同僚女が現れつつ彼女を受け入れているようで拒んでいる。この感じこそが彼女を長らく悩ませているものだった。その曖昧模糊としたニュアンスはそのまま異世界へと通じているかのようだとこのいまつとに思うと思うと、鬱蒼とした神社の森が開けていた。夢の古代日本の林のようにおっかない蛇のいる気配はないものの地面のそこかしこから小さな蛇の紅い目が光ってきているような気がする。遍在しているのでなくどこかにいるのだけれどどこか特定できないので実質遍在しているよう、幾百の蛇の瞳の小さな紅は地上の星のようで。  チョロロロロ…境内向かって右奥から小さな小さな川が流れてきた。そういえば夢の林にもやはり小川が流れていたが左奥からでもう少し大きかったでもそのことの意味は分からないただ、同質性の程度が上がったなと思いながら流れへと歩み行く。右手を浸すとひんやりと心地よく季節はやはり5月らしいそこは古代林とは違う、緑満開本殿こんもりけれど霊気の予感頬に冷ややかに来たり厳しい女幻(めげん)、悩ましく舞わすはでも軽やかな音(ね)、葉擦れサーッと細腰波成りクネクネくねるも袴厳しく遮りてある、淡い陽吐息に太古の夢、被さり開くは密林のしがらみ、夜な夜な雄蛇女へと忍び、女は怪異な長へとしなだれ、フツフツ煮立つは不可思議な嫉妬。  それにしてもあの女(ひと)はいつもなにか、あたかもハチドリのホバリングのような語り方をする。それがなんとも目障りに思われるのだけど、でもまさにその自己主張の強さに惹かれてる自分を感じてもいて。  しかしいずれにせよ私は一人だ。自分は妖しい花のような彼女の陰に隠れた地味な花のような心地がする。高い木々を見上げれば、相も変わらずサラサラ、サララ。物哀しさをそっと重ねてみたならば、そういや自分睫毛だけは立派なんだよなと、"三日月、私は月の姫…"気づけば闇夜ふたたびバチバチ。  健気な夜の姫たる私はささやかな日本の月夜が舞台ならば、あるいは彼女を打ち負かすことができるだろうか。"打ち負かす"という語のニュアンスに自分が胸に発したにもかかわらず、驚く。なんでそんなことまで思ったんだろう。背の低い私が坂口さんを打ち負かす図を描いてみると案の定劇画調で、私は思わず笑っていた。


ログインしてコメントを書く
ログイン







新規ユーザー登録はこちら

パスワードを忘れた方はこちら

気づけば闇夜ふたたびバチバチ ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 1
P V 数 : 170.8
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 0

作成日時 2024-12-03
コメント日時 2024-12-04
#歌誌帆掲載応募
項目全期間(2024/12/05現在)
叙情性0
前衛性0
可読性0
エンタメ0
技巧0
音韻0
構成0
総合ポイント0
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:170.8
2024/12/05 04時20分42秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

気づけば闇夜ふたたびバチバチ コメントセクション

コメント数(1)
鷹枕可
作品へ
(2024-12-04)

此の度は、歌誌「帆」自由詩掲載欄へとご投稿を賜りまして、允に有り難うございます。 未だ、ご応募受付開始よりは間がございます。 暫し、(凡そ、冬季=年始頃・即ち後一箇月程後に始動との計らいでございますから、その時分迄。) お待ち下さりますと嬉しく存じ上げます。 御作を、拝読させて頂きました。 掌編小説的風合いを持たれた、散文詩と感受を致しました次第でございます。 現実相と、幻想相の二重構造となって居り、所謂幻想小説の体裁の礎を確りと踏まえていらっしゃる、手堅い作品であると。 文体の基礎力に於きましては、散文意識に通底していらっしゃられる所以より、中々の実力を具有していらっしゃると、思われます。 構成と致しましては、「御婆様の家宅の林」とそれを取り巻くリアリズム描写、の間に異相があり、 上記、「家宅の林」が古代日本的世界観に繋がっていらっしゃる、という描写を文体の変換‐変化に拠って表現をなされており、 多分、その「異界」を「異界」たらしめるが為の散文的説明描写との緩急が意識せられている、と思われますが。 如何でしょうか、「詩」取分け「現代詩」には可読性=リーダビリティへの挑戦的態度が必需であると、考えておりますので。 現実描写を縮小、或は無化し、異界的文法記述に拠ってのみ一篇の詩を編む、という方法論を取りました方が、 個性的且つ独特の作風と為り得るのでは、と感受を致しました次第でございます。 勿論、長編詩である必要性はございませんから、是非、その様な御作を拝読させて頂きたくも存じ上げます次第でございます。 散文体に特化をなされるか、 韻文体に邁進をなされるか。 後は、作者様の赴く侭に委ねさせて頂きたく、存じ上げます。 それでは、復のご挑戦をお待ち申し上げております。 此の度は、ご応募ご投稿を賜り、允に有り難うございました。

1
ログインしてコメントを書く
ログイン







新規ユーザー登録はこちら

パスワードを忘れた方はこちら

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン
推薦文を書く

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1