別枠表示
不可虐
不可虐 ポイントセクション
作品データ
P V 数 : 541.7
お気に入り数: 0
投票数 : 0
ポイント数 : 0
作成日時 2024-11-13
コメント日時 2024-12-08
項目 | 全期間(2025/04/15現在) | 投稿後10日間 |
---|---|---|
叙情性 | 0 | 0 |
前衛性 | 0 | 0 |
可読性 | 0 | 0 |
エンタメ | 0 | 0 |
技巧 | 0 | 0 |
音韻 | 0 | 0 |
構成 | 0 | 0 |
総合ポイント | 0 | 0 |
平均値 | 中央値 | |
---|---|---|
叙情性 | 0 | 0 |
前衛性 | 0 | 0 |
可読性 | 0 | 0 |
エンタメ | 0 | 0 |
技巧 | 0 | 0 |
音韻 | 0 | 0 |
構成 | 0 | 0 |
総合 | 0 | 0 |
※自作品にはポイントを入れられません。
- 作品に書かれた推薦文
素晴らしい詩ですね。 感動しました、また詠ませて頂きます。 ありがとうございました。
0本当に、「不可逆」と表せる事柄が淡々と並べられていきますね。第一連はまさにそうで、第二連以降へのリズムを作り上げています。 というのも、第四連の「傷」というのは一般的に、不可逆なものではないと思うのです。この行だけ提示されていたら。でも、第四連まで読んだ人には、「心の傷」だったり、不可逆な傷のように見えてくる。 物事がすべて一方通行で、戻ることがない。悲哀が感じられてきそうですが、私は、まだ可逆の余地のある部分が少し見えるかも、と感じました。雰囲気ですが。
0恐らく構造に関しては無意識にやってらっしゃるんだと思いますが スタンダードな詩の方法がいいですね そういう意味でも構造がいいと リズムが良くなってくるのかもしれませんね 詩のいちばん基本的なやりかたは2行で書くつまり 最初の行と 次の行をなんらかの形で対応させる ということにあると思いますが この詩は 2行の対応 と 3行の対応が織り交ぜられてて ナイスな感じの配合だと思いました
0ありがとうございます!励みになります
0コメントありがとうございます。 まさにそのような意図をもって書いた詩なのでそう言っていただけて嬉しいです! 制作時は考えすぎずにさらっと書いたほうがいいと思ってあまり調整しなかったので、それが可逆の余地を感じる部分があるのかもしれません。ただ、思いつくまま振り返らずに書いた姿勢は、不可逆を体現した要素になっているのかなと思うので、微妙なところかもですね…
1コメントありがとうございます。 少し前までは、自分なりにある程度きっちりバランスを整えて時間をかけて詩に取り組んでいたのですが、実は最近は、そんなに推敲しすぎず初期衝動に身を任せた部分を多めにとった方がいいのかもしれないと感じていたところです。 もしかしたらそれがいいように働いていたのなら嬉しいです。
0