花の美に限界のなさを思う - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

花の美に限界のなさを思う    

心には限界をかけられないどんなに言われたって 美しい花はいつから美しいのか 懸命に生きる意志を働かせ続けて 美しい色を自ら獲得した 花びらは何枚でもいい 一枚だっていいんだぜ 咲き誇る花々が人間の心を癒す 人間も花も一人では咲けない 同じところがある 人生の花を咲かせたいなら 出来ることを増やして同伴者へ愛を送れるようになれ 不思議な力が空間に満ちている 可能性に足の裏を向けては寝られない 自らの不明を恥じて 真価を発揮するならば 限界なんてないと知るだろう 死ぬ前に一度は咲いてみたいだろう それが花の宿命 咲くことが嬉しいから 命を賭けて咲くのだ 一度きりとは限らない それも限界がないこと 美には限界がない 完全性はある それぞれの人が完成されなければならない そしてそこからさらに成長していく 限界はない 一人ではつまらなくない時間に限界がないと思うだろう 明日も生きて続けようと思うだろう 大勢の前では自らわきまえ限界を感じるだろう 他者の凄さを自らも達成したいと思うだろう 二人ならどうなんだろうか a pair of us リズム合わせて 対になろうよ 二本っきりの花は対で活けられ うつむき加減で恥ずかしがっている 誰にも無下にむしり取られないで 一つの情緒を二人で作る 肩を抱いて 抱き寄せて 生きるという過程は 情緒に包まれている 破壊や汚しに屈してはならない 手を貸してもならない 実をつけるなら 未来へ続く 命果てても孤独に消えるのではない 思い出と現実の全ては私たちを包む 広大なる宇宙の一部となって ミクロコスモスはまた生まれるだろう しばらく待て 全てを超越して宇宙になった仏は 宇宙規模でのときを待てば また新しい宇宙が生まれるときに形を成す その繰り返しが起きるはずである 宇宙は完全に消滅はせず また生まれるのだ だから死を恐れず 今の時こそを輝かせなければならない 全ての散った花びらの数だけ 幸福は増える 偉大なる愛に救われる私たち 愛を詠むなら その時と後において 永遠の幸福の中へ帰っていける 我々が生まれたのは 幸福になるため 苦と引きかえに 意志を鍛えられた 苦が無意味なのではない 苦を乗り越えられないことが無意味なのだ つまり苦を乗り越えたなら それがさとりである 智慧と勇気で道を定めたのなら 後は精一杯歩くだけだ 実践をしながら 経律論の三蔵に学ぶべし


ログインしてコメントを書く
ログイン







新規ユーザー登録はこちら

パスワードを忘れた方はこちら

花の美に限界のなさを思う ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 8
P V 数 : 210.4
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 0

作成日時 2024-11-01
コメント日時 2024-11-01
#現代詩
項目全期間(2024/11/15現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:210.4
2024/11/15 08時15分55秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

花の美に限界のなさを思う コメントセクション

コメント数(8)
田中宏輔
田中宏輔
作品へ
(2024-11-01)

ボルヘスの短篇集『アレフ』からの孫引きです。 「一輪の花を理解できれば、われわれは自分が何者であるかを、世界は何であるかを理解できるのではないか、とテニスンは言った。」(146ページ、鼓 直訳)。

1
田中宏輔
田中宏輔
作品へ
(2024-11-01)

作品名は、「ザーヒル」です。

1
黒髪
田中宏輔さんへ
(2024-11-01)

こんにちは、田中宏輔さん。 花の生物学的理解は、おしべとめしべ、花粉、蜜のあたりにありそうです。 一方で、目につくのは一般的には花びら、その円形に開いた花が、幾何学的にも美しい対称性 を持っています。ボルヘスはまじめに読んだことはないですが、盲目の方らしいですね。 放射線を浴びると、花の咲き方もおかしくなるそうですよ。ゆるせないところです。 SFに詳しい田中さんなら知っていらっしゃるでしょうが、映画『ストーカー』のラストで、 足のない女の子が、念力の力でモノを動かす、というシーンがあります。 悪から善を作り出さなければいけないと、歴史の必然から思った、アメリカ人(civil war)、 ロシア人(チェルノブイリ)、みんなが、善を作る必要を感じたのですよね。 眼にすれば、どんな人も悲惨が何であるかを知っているわけです。 集団になることで感受性の狂ったものたちが、集合的な悪を犯すのは、看過できない ところです。独りになって、自らについて考え、自分の人生について反省して考えなければ、 何も前に進めることはできません。 詩人も、確かなことを知り、語り、念じなければなりません。自らわきまえる知識が、 あやふやでは、一流とは言えませんから。詩についての、語りがしっかりできるような私に なりたいと思っています。

0
お弟子さん
お弟子さん
作品へ
(2024-11-01)

今の自分に酔ってるな。あとは知らん。

1
黒髪
お弟子さんさんへ
(2024-11-01)

酔えることの幸福はあります。醒めているのが悪いとは思えませんが、ナチュラルハイ で高揚しているのが、詩人的かなと。

1
お弟子さん
お弟子さん
黒髪さんへ
(2024-11-01)

noteで有料記事書いてるからアトデナー

1
古銭好き
古銭好き
作品へ
(2024-11-01)

限界を押し付けるのは、きまって「他者」なのかもしれませんね

1
黒髪
古銭好きさんへ
(2024-11-01)

「他者」について、真面目に考えたことがなかったので、ChatGPTに聞いてみました。 「エマニュエル・レヴィナスの倫理哲学では、他者は単なる「存在するもの」ではなく、「顔を持つ もの」として、人に対して尊重と責任を喚起する存在です。レヴィナスにとって、他者は自己が超え るべき一つの限界であり、他者との関係性を通じて真の倫理的な自己を見出すことが可能になり ます。」 このように言われており、顔を想起することで、一方的な関係から逃れられるようです。 フェイストゥフェイスで話し合うかのように、コメントの会話、できたらいいですね。 花とはまさに、顔のようであります。大輪の笑顔を日常的にも心掛けたいです。

1
ログインしてコメントを書く
ログイン







新規ユーザー登録はこちら

パスワードを忘れた方はこちら

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン
推薦文を書く

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1