肖像 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

肖像    

青い夕暮れのあわい 僕は井戸にそっと赴きます 井戸を覗けば夜がありました そして星が散らばりました 散らばった星雲の奥底には ただ風景がありました 風景は揺れる木々に 流れる雲と 澄みきった空 月は満ちも欠けもせずに明かるく そして僕によく似た僕がいた 釣瓶から零れだす無色透明の水銀 それをそっと家に持ち帰ります その水銀を硯に張って やさしく墨を磨ります その墨で書き上げたのは あなたの肖像でした


肖像 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 13
P V 数 : 838.5
お気に入り数: 0
投票数   : 2
ポイント数 : 0

作成日時 2024-10-31
コメント日時 2024-11-05
#現代詩
項目全期間(2025/04/07現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:838.5
2025/04/07 06時41分32秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

肖像 コメントセクション

コメント数(13)
田中宏輔
田中宏輔
作品へ
(2024-11-01)

やさしい。

1
テイムラー隆一
テイムラー隆一
田中宏輔さんへ
(2024-11-01)

コメントありがとうございます! どこか透き通った世界を描こうとしたので、そう言ってもらえると嬉しいです!

1
秋乃 夕陽
秋乃 夕陽
作品へ
(2024-11-01)

井戸は此岸と彼岸との通り道だと昔の人は考えていて、小野篁は毎晩六道珍皇寺の井戸を通って閻魔庁までアルバイトに通っていたとか。 四連目はまさしく此岸とは隔絶した空想の世界が広がる情景。 「僕によく似た僕」はおそらくそのこの世ではない世界の住人。 そんな世界が映る水銀のように輝く水をすくって家に持ち帰り、墨を摺る。 そして、「あなたの肖像」を書き上げる。 とてもロマンチックで素晴らしい詩だと思いました。

1
たわし
作品へ
(2024-11-02)

こんにちは。恋の歌だったんですね。途中まで宮沢賢治の詩に似ているなあと思いながら読んでいました。長さも簡潔にまとまっています。

1
テイムラー隆一
テイムラー隆一
秋乃 夕陽さんへ
(2024-11-03)

コメントありがとうございます! ……なるほど、別世界という読み方もあるか。 これはなかなか……ありがとう。

1
テイムラー隆一
テイムラー隆一
たわしさんへ
(2024-11-03)

コメントありがとうございます! 恋の詩……確かにそういうことになるのか……?

0
湖湖
湖湖
作品へ
(2024-11-03)

静謐で豊かな物語ですね。

1
万太郎
万太郎
作品へ
(2024-11-03)

ドラえもんのようなのどかな空想を元にした優しいタッチのお話でとても可愛らしいと思いました。落語にも通じるところがあり、小話めいていて良かったです。短い文章の中に味というか美味しさがぎゅっと詰まっている気がします。

1
秋乃 夕陽
秋乃 夕陽
テイムラー隆一さんへ
(2024-11-03)

井戸って不思議な物で、ほんと、詩的なアイテムなんだなぁと感づかせていただきました。 こちらこそ有難うございました。

1
テイムラー隆一
テイムラー隆一
湖湖さんへ
(2024-11-04)

コメントありがとうございます! 静けさが結構描くのに僕に適しているっていうのわかってきたからなあ……

1
テイムラー隆一
テイムラー隆一
万太郎さんへ
(2024-11-04)

コメントありがとうございます! ドラえもんのような……というよりは、近代や古典作品を基盤としたけどね。 これが今の僕なりの花鳥風月、吟風弄月ってわけだよ。

0
三明十種
作品へ
(2024-11-04)

この詩に何か感想コメント付けたいなーと思っていてどうしようかなーと迷って迷って2日経ったかな…釣瓶や硯のワードで時代感麻痺させられて引き込まれていきますよねー実際目の前に拡がる風景、それ以上に心象風景を纏めるかってことに苦心しちゃいますよねーメルヘンっすよ!やっぱどう遠廻りしようともメルヘンに帰還しちゃうンっすよ!今日の僕はそう思っちゃいました、はい。初めて投票させてもらいまーす。

1
テイムラー隆一
テイムラー隆一
三明十種さんへ
(2024-11-05)

コメントありがとうございます! メルヘンというよりは……ノスタルジアを志向した感じだけどもね。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1