アラン・マッケル詩撰集(*翻訳の手習いに) - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

アラン・マッケル詩撰集(*翻訳の手習いに)    

すべては無意味/アラン・マッケル=作     初出『パーシー・アカデミー』誌 1963年 12月号  クウォーター・パークの酒場でめずらしく呑んでいた  かれは室でしか呑まない男だった  もう若くない顔で時折  笑うそぶりを見せる  その口もとは  神経がやられたようにゆがんでさえいた  かれはいった、「すべては無意味なのかも知れない」と  そしてつけ足した、「ぼくの父がいったように」  最後に話の目的を明かした「もし金にならなければ」  職探しにあぶれ、  救済支援も打ち切られ、  せっかくの長篇小説もモノにならなかったという、  そして長い電話すえに父にそう宣告されたとのことらしい    クォーツ・ヒルの職安通りで  かれと最後に遇ったのは10月の第2木曜日だったとおもう  救助艇に潜り込もうとするかれを咎めて、  酒を呑ませようといったら、  かれに断られた  アル中のくせによとおもった  かれが命を絶ったと聞いたのは知人の文藝仲間からだ  わたしはなにもいえなかった  すべてが無意味であることによって 若い死者たち/アラン・マッケル=作      初出『ポエトリー・マーケット』誌 1965年 9月号  マーヴィンがティムと撲り合いを始めたそばから  だれかの帽子がまわって来た  かれらの情婦、デイジーだ  見物料を払えということだった  莫迦らしいからわたしはでていって  おもてのポーチで夜を聴くことにした  どうしてだれもが愛と憎しみの区別がつかないのかを考えながら  リード線に集る虫のような心でみんなことを考えていた  二月の夜、だれもいないところで  みんなことを考えていた  だれかがいるところではてめえのことしかないのにもかかわらず  やがて撲り合いが終わったらしくみんながわたしを呼びにきた  新しい酒がだされ、そいつを平らげるかで賭けをした  「おれたちはまだ若い、おれたちはまだイケる」  そんなオダをあげて、次々に倒れた  酔っ払った死体を算えた声   ワッツ*を預言した声をわたしは知っていたのだ    *ワッツ暴動のこと。1965年8月の黒人暴動。 知らないよ。/アラン・マッケル=作   (*1974年4月、出版エージェントであるパーカー・ミラーへの手紙に添付された詩で、手紙の本文にてかつての詩人仲間に金を貸したり、金の無心に遭ったりしたということが書かれてある)。  詩人だったころの友だちが──大して友だちでもないやつがおれに電話をかけて来る  いったい、どういうわけか、おれたちは仲がよかったことになっている  きのうはヴィンセント、きょうはマースティン、あしたはだれだろう?  みんな出版社にコネが欲しいといっているが怪しい  だっておれのような三流作家になにができる?  あいつら、いつまで経ってもメソメソと詩を書く  まあ、おれだってそのひとりだったが。    いずれによ、斧が必要になるだろう  過去とおれとを分かつための斧が。  じぶんの両手でできることをやるだけなんだよ、人生ってのは。  (むかし、そんな唄があったような気がする)  ほかの手が必要なら諦めるしかないよな。  そんなこともわからないやつらがおれのまわりにいて、  おれを訪ねて来る。なんという悲劇。  そろそろ、軒を閉じるよ、みんな。   アリス、カーナ、パーシー、マーヴィン、そしてグランドリーそのほか、  おれはきみたちのことなんか知らないよ。  いままでも、これからもね。 離別    初出『ポエトリー・マーケット』誌 1968年 10月号    わたしはアパートの浴室を掃除している  エディスというなまえに憶えはない  それでもかの女の名残、そして部分的な懐かしさ  あるいは去っていったものについての考古学を感じさせる  舟の軌跡を奪い去っていく未明の波  この患いを遠ざける、虚構なんてない  それが事実、どこまでも事実    秋のサンフェルナンド・バレーで女優が殺された  映画のなかで女優が殺された  あの女優はかの女にそっくりだった  ふしだらでも澄み切っていて、  男たちを気にもとめない  そして地位もないままに引退した  アポロ・スリートを進み、  二番目の酒場に入る  ニューキャッスルを頼んでしばらく窓を眺めていた  かの女の話したことをぜんぶ懐いだそうとした  なにしろ、四年のあいだだったから  それは骨が折れた  窓のむこうからだれかが覗き込む  それはまちがいなく出逢ったときのふたりで  わたしはおもわず、手をふってしまっていたんだ 道徳    初出『リトル・シティ』誌 1970年5月号  エドヴァルド・ムンクの『サン・クレーの夜』のプリントを  壁いっぱいに貼りつけてエレナ・ウースはわたしの履歴書を点検していた  赤毛のエレナ、それからわたしのうしろに控える半ダースの求職者たち  正気を失いかけた午後の陽射しがかすかに忍び込んで来るオフィス  『殺し屋について』と題されたわたしの頭のなかの草稿  なんやかんやあって検品係にいちばんで採用が決まった  よしよし、あとはカフェでビールを呑むだけだった  けれども廊下へでたわたしをエレナは呼び戻した  そして職務経歴書の空白を指さした  「これはなんですか?」  「苦悩と研鑽の一年ですよ」  「なんですって?」  「だから苦悩と研鑽の”二年”ですよ」といったんだ  「冗談は困ります。これはまっとうな仕事なんですよ」  「それはウースさん、わたしのせいではないんだ。とても大変だったってことですよ」  「とにかく採用はなしです。お引き取りください」  わたしは一瞬で青くなった  もう一週間、この町で食い扶持をさがしていて  だのにたった数年の空白が理由で追いだされる  そんなことはぜったいに赦せなかった  「おい、エレナ!」  わたしは怒鳴った  『サン・クレーの夜』が震撼するほどの声でだ  「おい、エレナ、おまえわかってんのか? てめえのいってることがよ!」  そしたらエレナのやつ、わたしにむかって中指を突き立てて、  さっそく警察に電話しようとする  わたしは逃げたよ、エレナさん  とんだ、ケツの穴だ  ふたりとも。 アラン・マッケル/1940年、サウス・ダコタ生まれ。父の失業により各地を転々とする。10代から詩を書き始めるも、30代に小説家へ転身。B級アクション小説を連作。代表作に『Acid Down』、『Combat Line』がある。そのあと映画関係の仕事(そもそもどういった内容の仕事であったかも不明)をするも、’78年に失踪。’82年、アーカンソー州にて一文無しで倒れているのを発見される。州立病院にて死亡確認。身寄りはなかった。享年41。死後、有志たちによって詩集 『A Part of Story / Allan Mckelle : Uncollected Poems : 1956-1976』がだされた。 わたしは詩集を古本屋で見つけた。100頁にも充たない本の解説にブコウスキーとの類似性云々の文章があったので買った。


ログインしてコメントを書く
ログイン







新規ユーザー登録はこちら

パスワードを忘れた方はこちら

アラン・マッケル詩撰集(*翻訳の手習いに) ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 2
P V 数 : 134.9
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 0

作成日時 2024-09-30
コメント日時 2024-10-01
#現代詩
項目全期間(2024/10/03現在)
叙情性0
前衛性0
可読性0
エンタメ0
技巧0
音韻0
構成0
総合ポイント0
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:134.9
2024/10/03 00時28分47秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

アラン・マッケル詩撰集(*翻訳の手習いに) コメントセクション

コメント数(2)
エイクピア
作品へ
(2024-09-30)

ああ、この詩を読んで、相当勉強になったと思ったのですが、この詩人は非実在性が高いと思いました。私は本気でアメリカの戦後詩の精髄だと思ったので、そう言う点では、いかにもありそうな英語の現代詩と言う事で、勉強になったと思いました。

0
田中宏輔
田中宏輔
作品へ
(2024-10-01)

原文も載せるべきだと思う。

0
ログインしてコメントを書く
ログイン







新規ユーザー登録はこちら

パスワードを忘れた方はこちら

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン
推薦文を書く

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1