覚えていますか - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

覚えていますか    

あなたは覚えていますか 親のお手伝いをしてお礼を言われた時に感じた暖かさを 道端に咲く花の名前を自分で調べてみた時、花に抱いた愛おしさを 学校で憧れの人を目で追うだけしかできなかった時の無力感を いつもの車窓からふとした時に見えた青空の美しさを 故郷を出て初めて気づいた故郷への確かな愛を 仲間と共に飲みそして夜道を歩いた時に感じた仲間の誇らしさを あなたは覚えていますか 初めて自らの意志で自分の考えを文字に起こし世界へ放り投げる時に感じる 達成感、興奮、不安そして喜びを 私はたった今、これを確かに感じ、全身で抱きしめているのですよ。



覚えていますか ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 15
P V 数 : 1118.7
お気に入り数: 1
投票数   : 5
ポイント数 : 0

作成日時 2024-09-05
コメント日時 2024-09-17
#現代詩 #縦書き
項目全期間(2025/04/10現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:1118.7
2025/04/10 18時53分26秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

覚えていますか コメントセクション

コメント数(15)
万太郎
万太郎
作品へ
(2024-09-05)

文章ってうまく書くことじゃないのかなあと感じる。 その人がなにを感じたか? なにを持っているか? 其れが詩に現れていることが大切なのだと思います。そして其れをどう表現するかですが、この表現はストレートでとても伝わりやすかった。 褒められることや、ハッとした感動。其れらは当たり前のことではないのだよなあと感じた時に、思い出すことで、貴重なもののありがたみに気づく。若い感性がきらりと光るいい文章だと思います。

1
テイムラー隆一
テイムラー隆一
作品へ
(2024-09-05)

懐かしい感覚を思い起こさせる、そんな素敵な詩でした!

1
もののふ
もののふ
万太郎さんへ
(2024-09-05)

万太郎さん、コメントありがとうございます。 初めて詩を書いたときに感じる種々の感情を今までの人生で感じた何気ない感動と同様に大切にできたらと思い書きました。汲み取っていただき嬉しい限りです。 ありがとうございます。

1
もののふ
もののふ
テイムラー隆一さんへ
(2024-09-05)

テイムラー隆一さん、コメントありがとうございます。 お褒めに預かり嬉しい限りです。 ありがとうございます。

0
古銭好き
古銭好き
作品へ
(2024-09-05)

本当に良い意味で真っ向から素直な詩でとても好きです! まだ体験できてないこともありますが すばらしいことだということは確と感じました 自分の何かを文字にすることへの様々な感情が挙げられていますが、だからこそ詩というものはどこまでも素敵なものだと私は思えてきます! 私は変な詩をたくさん製造してしまうときがありますが、それでも全然いいやと思えてきたりします笑  詩は自由なところが最大の魅力ですから、その自由がいつもいつまでも護られればいいのにと常々思ってます・・・ 話が脱線しすぎてすみません 温かい作品をありがとうございました!

1
田代ひなの
田代ひなの
作品へ
(2024-09-05)

作者の素直な気持ちが伝わる温かい詩ですね★ 文体もシンプルで○!

1
もののふ
もののふ
古銭好きさんへ
(2024-09-05)

古銭好きさん、コメントありがとうございます。 古銭好きさんのそのコメントに古銭好きさんの詩に対する哲学を垣間見たような気がします。 こちらこそ励みになるコメントありがとうございました。

1
もののふ
もののふ
田代ひなのさんへ
(2024-09-05)

田代ひなのさん、コメントありがとうございます。 そんなに褒めていただきありがとうございます。 大変励みになります!

1
佐々木春
佐々木春
作品へ
(2024-09-05)

世界の捉え方がうつくしいて゛すね。 これからの作品も楽しみです。

1
もののふ
もののふ
佐々木春さんへ
(2024-09-05)

佐々木春さん、コメントありがとうございます。 日々感じる感動を大切にしていきたいと思い書いた作品なのですが、そんな世界の捉え方をうつくしいと言ってくれたこと、大変嬉しく思います。 励みになるコメントありがとうございました!

0
黒髪
作品へ
(2024-09-06)

自覚しないと分からない価値、それゆえ一層生きている中で大切にしなければならないと思う価値が、 沢山ありますね。忘れがちではありますが、数学者の間では、大切なものは決して忘れないという そうです。忘れてしまったと思うのなら、それはその時は大切ではなかったのでしょう。 毒や愚かさの、どこに大切にすべきところがあるでしょうか。毒によって、動物や昆虫、を 殺すことには、人間の持つ仕方のない所があります。菌を殺すことで病気が治るでしょう。 そして愚かさ(無知、無明)には、一点も良い所がない。これをもって、私は悪への探求を止めます。 善の探求に向かいます。無知の知を知ることにより、知の理解に端緒がついたなら、 あらゆる方策を使って、論理の構造と、感情の心理学を、命のために求めたいと思うのです。 私は、B-REVIEWを使うときに、きっとそれが知の集まる場所になればいいと思うのです。 詩は職業とは関係がありません。詩が、日本の伝統を支えているはずです。栄華を誇るべき 文化の集積中心地として、B-REVIEWが変わって行くのを夢想します。時代は変わる、 良い方へと。

1
もののふ
もののふ
黒髪さんへ
(2024-09-07)

黒髪さん、コメントありがとうございます。 この詩はこのサイトを通じてただ本や詩をよむだけでは出会えなかったであろう多くの詩人に出会えたこと、自分もその詩人の一人になれたのかもしれないということの喜びを表すものでもあります。故にB-REVIEWが知の集積地であってほしいと願い、時代の変化に対する希望を抱く黒髪さんとこの詩にこめた想いは本質的には似たものなのかもしれませんね。 時代は変わる、良い方へと。 とても素敵な考え方だと思います。

1
いすき
作品へ
(2024-09-10)

どうしよう、どんなコメントを書こうかなと思って作者さんのページをみたら初投稿だった。しかも、12コメントもされていた。なかなかそこまで最初からコメント書ける人いないと思って、その先入観があるからなんだけど胸を打たれた。。 すみません!ありがとうございます。

0
田中恭平 new
田中恭平 new
作品へ
(2024-09-17)

結局、詩の中で問われたことほとんど覚えていなかった。 詩の投稿は唯一、同じような感興を持って行えているかな。 親のお手伝いを・・・、という書き出しがなにとなく可愛らしいですね。

0
てんぐとう
てんぐとう
作品へ
(2024-09-17)

一行、一行、記憶の中の場面に連れていってくれて、その時の心持ちを憶い出させてもらえました! 一行毎に時空を越えてそこに行けてすげー!!と思いました。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 2