冬空の道化師 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

冬空の道化師    

冬空を抱きしめているね 言葉に詰まってしまったのは 凍ってしまったせいだろう 冬空を抱きしめているね 涙が出ないのも きっと凍ったせいだろう こうして道化を演じているけれど 僕の声は君に届くかい 時代は暗く寒い 空気は張りつめているけれど 僕は待っているよ 言葉も涙もほどける季節 闇を切り裂き低く飛ぶ鳥が その訪れを告げるんだ


冬空の道化師 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 8
P V 数 : 1305.5
お気に入り数: 0
投票数   : 1
ポイント数 : 0

作成日時 2024-07-14
コメント日時 2024-08-01
#現代詩
項目全期間(2025/04/10現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:1305.5
2025/04/10 10時34分46秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

冬空の道化師 コメントセクション

コメント数(8)
テイムラー隆一
テイムラー隆一
作品へ
(2024-07-14)

薄暗さを纏った綺麗さががある詩だなと思いました!

0
黒髪
作品へ
(2024-07-15)

言葉も涙もほどける季節の到来を待っている、一人の人。そして、君と呼んでいる人もいる。 全体的に、まだ形容はそれほど強いものはみられないと思うのですが、凍るという言葉が、 いいと思いました。冬の空から、現在の夏になってみて、どう思っておられますか。 なかなか急速には快方へは行かないと思うのですが、一つの季節が終わるだけでも、 そのときある変化は起こるでしょう。そのような単位でものを考えるのも、四季といったこと だと思います。季節によってそれぞれの楽しみもある。しっかりと思考して、ゆっくりとでも 前へ進まなければいけないなと思いました。

0
メルモsアラガイs
メルモsアラガイs
作品へ
(2024-07-16)

完結にまとめられて雰囲気はいいのですが、冬空を抱きしめているね。この冒頭に置かれた一~二連の文章だけで道化師を印象付けるのはちょっと無理がありますね。~道化を演じているけれど~何故道化を演じる必要があるのか。その理由が読み手には伝わらないからです。~僕は待っているよ。たぶん恋人を想ってでしょうが、仮に片思いならば比喩を効かせてでも文章に興してほしかったな。そう思いました。

0
はちみつ
はちみつ
作品へ
(2024-07-16)

失礼ながら、言葉に詰まったのが凍ってしまったからというのも、涙が出ないのが凍ったからというのも、道化を演じるというほどの表現ではないと思うのですが、にもかかわらず道化だと決めつけてしまうところに、なにか突き抜けたものを感じます。読者からどう思われようが、道化と言ったら道化なんだ、みたいな(笑)その突き抜け方に、面白くないのに逆に笑いに誘われました。

0
メルモsアラガイs
メルモsアラガイs
作品へ
(2024-07-16)

笑ってしまった。はちみつさんの感想に僕の青い読みは乾燥して固まってしまう。~僕の声は君に届くかい。もしも君が雪解けの春に対する思いだけならば、僕は読み手としてまさに道化を吐いてしまったな。アンビリーバブーな詩だ。笑

0
完備
完備
作品へ
(2024-07-24)

意味が焦点を結んでいない。自分の作品を客観的に眺めるべきだ。あなたは自分の作品を読むとき、脳内で補完しすぎている。

0
関谷俊博
関谷俊博
作品へ
(2024-07-31)

ありがとうございます。

1
田中宏輔
田中宏輔
作品へ
(2024-08-01)

こうして道化を演じているけれど この言葉の言質がない。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1