この雨の降りつづく夜の世界のかたすみで - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

この雨の降りつづく夜の世界のかたすみで    

灰色の瞳のひとに なりたいな ひとの純白な夜のかたすみの 憎しみはほんとうのところ 涙が綺麗だと勘違いしている愚かさに似る 炎上する胸の奥から飛び散る汗と 同じ色しかしていない命の燃え滓なのに この雨の降りつづく夜は いったいいつになれば明けるのだろう 胸に飼っているもつれてしまったしがらみ そんなものに操られて生きるのは 嫌だから嫌なんだ 眠れなければ眠れないままでいいよ ひとり暮らしって 明けない雨の夜を泳いでいるみたいだなと そしていつかエラ呼吸なんて 覚えてしまうんだあゝ人魚に逢いたい おだやかな微笑みをいつも 浮かべていられるあのひと みたいに光っていたいな 賑やかな災いが日々やって来る世界 悲しげな笑顔がグサリとちいさな胸を刺す あのひとのすき透るみたいなカッコ良さは まるで暴風に巻かれる甲虫の涙みたい けんめいに逆らいつづけた白い罪びとの 悪に堕ちないための我慢の果ての涙みたい 逆らえない悲しみと背中合わせの罪 風は吹きいつだっていつまでだって 吹き 吹きつづけるから 吹きすさびつづけるから あのひとが生きてくれているから わたしも生きているのだと 心無い嘘ではない潔白を証明できる想い この雨の降る 降りつづきまた降りつづける夜だから 夜は天国に行けなくてもいいかな おだやかなまま死んだように眠りたいな ほんとうに死んだように眠りたいだけ 叶ってこの 灰色の 希い あゝ 灰色の瞳のひとになりたい


この雨の降りつづく夜の世界のかたすみで ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 7
P V 数 : 1343.5
お気に入り数: 1
投票数   : 1
ポイント数 : 0

作成日時 2024-07-03
コメント日時 2024-07-21
#現代詩
項目全期間(2025/04/04現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:1343.5
2025/04/04 23時53分39秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

この雨の降りつづく夜の世界のかたすみで コメントセクション

コメント数(7)
田代ひなの
田代ひなの
作品へ
(2024-07-04)

厳しい世の中でも強く生きていけるあの人への憧れと愛が哀しくも美しく表現されているなと感じました。 もう一回読み返してみます(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

0
テイムラー隆一
テイムラー隆一
作品へ
(2024-07-08)

湿気を帯びた幻想性があって、素敵な詩だと思いました!

0
花澤悠
花澤悠
作品へ
(2024-07-14)

→湿気を帯びた幻想 感想の表現域だけで、すでに詩人ですね。 →哀しくも美しく表現されている愛 嘘みたい!こんなに嬉しい解析はないな。 僕の詩への「『感想への感想』という感想」でした。 「村の時間の時間」(だれも、知らないだろうなぁ)みたいに上手く云いたかったんだけど、なんだか失敗した、みたい、な。 あ、そうじゃない。 お二人とも、ご感想をいただきまして、ほんとうにありがとうございます。 でわ、また。 バイ、ナラ。

0
黒髪
作品へ
(2024-07-14)

雨と、あのひとへの思いを、からませて展開していますね。その筆致には乱れがなく、 強い思いが感じられます。長さのある詩を、息切れせずに、丁寧に書いてあり、 どこにも傷がなく、真実を述べるのに成功していると思います。 灰色の瞳、というのが、僕には少し難しかったです。色のない世界、という意味でしょうか。

0
花澤悠
花澤悠
作品へ
(2024-07-18)

丁寧な感想をありがとうございます。 あくまでもイメージですが、「灰色の瞳」というのは、黒い瞳を十として白い瞳をゼロとした場合の五くらいでぼんやりと物事がみえる瞳、みたいな感じです。 私はそんなことは無いのですが、物事がみえすぎるひとって、大変なんだろうな、とか想像ちて書きました、失礼、噛みました。

0
いすき
作品へ
(2024-07-20)

> 灰色の瞳のひとに > なりたいな これやっぱりすごいと思う。普通の思考に慣れ過ぎてくるとこういうの思いつかないと思います。瞳の色とか、基本、絶対変わらないのに、それを言うっていう、そういうことで表現できる、かわいさみたいなものってあると思います。考えてみたら私もできれば天才になりたいんでしたが、この作品を読んでそれを思い出しました。雨が本当にやまないのであれば必ず灰色の瞳になれる。だからこの詩ってかなりポジティブだと思うんです。

0
花澤悠
花澤悠
作品へ
(2024-07-21)

いすき様 感想をありがとうございます。 ポジティブを目指したいのはその通りでした。 ちゃんと表現できていないと想っていました。 お読み取りいただき、ありがとうございます。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1