どうして - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

どうして    

最悪の人間 何もしない 何もできない 最高の人間 何でもする 何でもできる 最悪の人間 何もない  何も持てない 最高の人間 何でもある 何でも持てる 最悪の人間 何     何 最高の人間 何     何    人間 何     何    人間 何     何 なのに


どうして ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 3
P V 数 : 509.1
お気に入り数: 2
投票数   : 2
ポイント数 : 0

作成日時 2024-05-20
コメント日時 2024-05-31
#現代詩
項目全期間(2025/04/15現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:509.1
2025/04/15 17時30分57秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

どうして コメントセクション

コメント数(3)
黒髪
作品へ
(2024-05-20)

現実の前で、言葉が力を失っていく、そういうことが、現象として書き残されていると思います。 「何ってなんだよ」と、中島らもさんは、歌っていました。論理を絞りつくされるまで 絞ることが、人間がする正しい道だと僕は思います。

0
伊藤正騎
伊藤正騎
作品へ
(2024-05-20)

言葉が意味を持たなくなっちゃってるような感じがいいですね

0
熊倉ミハイ
熊倉ミハイ
作品へ
(2024-05-31)

黒髪さんが、「現実の前で、言葉が力を失っていく」と指摘していますが、私はその逆のような印象を受けました。 私たちは「人間」のことをどう語り得るのでしょうか。本当は第四連のような「人間 何」と問い続けることが倫理というか、宿命だと思うわけです。「なのに(最後の言葉ですね)」、「最高の人間」とは、「最悪な人間」とは、「何ができるか、できないか」といった見方が漂う現代、それへの怒りがあるのではないでしょうか。 現実に対して空白を持つことで、逆に力を持とうとしている詩だと思いました。

1

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1