7を引く - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

7を引く    

外出すると 翌日たいてい熱が出る そういう軟弱さを 今更恨んでも しょうがないので うん コレは神様が休んでなさいと言ってるのね・・と やむなくというか コレ幸いというか 主婦業も一切放棄でごろごろしてるが ごろごろしてるくせにPCだけ弄ってるわけにもいかないから 当然ネットもオサボリになる 一日中PCにほぼ触れずにいると 軟弱な自分が他にすることがないのが良く分かる インターネットに触れるまでって 自分ってなにをしていたんだろう? 部分性記憶欠落症?かどうか知らないが 私はどうもそういうのがあるらしい あのときどうしてたっけ?と考えると 何も思い浮かばない (単なる老人ボケか??) 100から7を引く 又その数から7を引く それをずっとやっていく 5や10を引いていくのは比較的楽だが 7を引くのは意外にふと考えたりする 脳外科の名医が脳腫瘍か何かにやられ 自分で自分の状態はイヤでも分かるし レントゲンで一発で自分の寿命も分かってしまう 彼はそのとき何を考えたかというと 自分が患者になってはじめて 患者の不安や 医者への思いなどが実感された これを後輩達に是非遺さねばならない 彼はそう思い で 自分の日々の患者側としての思いを ずっと残し続けたそうだけど その彼が毎日その7を引く行為を繰り返したそうだ どんどんどんどん引けなくなっていく ついには100から7引いて93になった時点でもう その先へ行かれなくなった・・・ 発熱する度 私も7を引いてみる 93 86 79 72 65 58 51 さぁ このあたりから怪しい 薬付けの頭はもうろうとして もう一度最初に戻る羽目になる 誰にでも来る 100から7を引けなくなる日は それが早いか遅いか いつなのか 分かっている人いない人は様々だけど でも確実にいつかはその日は来る さて・・・ PCをもぎ取られ する事がない時間の中にいるときは 私は誰に 何処の誰に いったい何を遺すことができるだろうか 確実に来るその日の前に


7を引く ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 10
P V 数 : 646.6
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 0

作成日時 2024-05-15
コメント日時 2024-05-17
#現代詩
項目全期間(2025/04/15現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:646.6
2025/04/15 12時20分35秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

7を引く コメントセクション

コメント数(10)
伊藤正騎
伊藤正騎
作品へ
(2024-05-15)

カタカナ、記号が効果的で、非常に読みやすく綺麗な詩だと感じました。 データの海に浮かぶことなく肉体はただ抜け落ちていき、なんというか、何を遺せるのか、この詩の中ではPCで表示される以外のものなんてないように思えてしまいます。医者と患者が移り変わる様子、7という数字の印象の転換、今頭の中では物理的な7がターンテーブルに乗ってぐるぐると回っています。

0
あこ
あこ
伊藤正騎さんへ
(2024-05-16)

ありがとうございます 7という数字のイメージを残せたら嬉しいです

0
メルモsアラガイs
メルモsアラガイs
作品へ
(2024-05-16)

79から7ヲひいたら70ではないですか?100から7ヲ引き続きけたら最後は3が余る。それにまた100ヲ足して7ヲひいたら93かあ。はじめに戻るわけですね。ラッキーナンバー7っていう数字は複雑だな。やっとわかりました。そういえば名無しの権兵衛さんも七つ時が思い出せなかった。

0
Thukiniko
Thukiniko
作品へ
(2024-05-16)

はじめまして。 タイトルの「7を引く」がどんな内容なのか惹かれて読みました。 独り言のように語り口調なので読みやすかったですが、声に出してリーデイングするのもいい作品だと思いました。 日記のようでもあれながら、最後の連で軟弱な者へ問うてるようにも受け取りました。

0
あこ
あこ
Thukiniko さんへ
(2024-05-16)

読みやすかったとのこと ありがとうございます 日記のような気持でもありました

1
あこ
あこ
メルモsアラガイsさんへ
(2024-05-16)

そうですね 繰り返していくとそうなる いつかそれもできなくなる そんな思いで書きました

0
メルモsアラガイs
メルモsアラガイs
作品へ
(2024-05-17)

計算マチガイ書きコました。79ー7は72ですよね。ボケてくるとこんな簡単な計算もマチガイを起こしてしまう。大谷翔平も17でしたね。7という数字は幸運を引く数字でもあり、霊を惹きつける数でもあるって霊媒師の方がおっしゃってもいないか。すみません。作り話です。

0
あこ
あこ
メルモsアラガイsさんへ
(2024-05-17)

楽しい作り話をありがとうございます ほんの些細な計算間違いを人は良くしますね

0
ほり
作品へ
(2024-05-17)

7をひくことによって自分の状態を確かめる。ひけたら安心する。ひけなかったら不安になる。 みんな毎日似ていることをやっているのではないかなってなんとなく思いました。「前はここからあそこの看板がちゃんと読めてたのに、今は文字がぼやけて見える」とか、体重計で太ってないか確かめるとか。私たちは常に何かを基準にして自分の状態を確かめていますね、

0
佐々木春
佐々木春
作品へ
(2024-05-17)

なんというか、とても思いのこもった詩だと思いました。7を引く作業も当たり前のようでけっこう大変なんだろうと思います。私だとまだせっかちに7で割って余りを出してしまいそうです…

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1