今も沖には未来あり - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

今も沖には未来あり    

女の位置がおかしいと思うから 水を撒くから頭脳が愛おしかった 必死に衣装に目を縫い付けて 今朝の格子縞のドアとスリッパは 波をかぶっていた 習字道具の匂いは消えて カシューナッツを山ほど食べる ウェイクアップウェイクアップで 目覚めるまでが明らかに人で 目覚めてからや沖に 未來があると思う人は 人でないような気がして来た (海に用事がある人へ捧ぐ)


今も沖には未来あり ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 7
P V 数 : 1193.0
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 0

作成日時 2018-01-31
コメント日時 2018-02-18
項目全期間(2025/04/07現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:1193.0
2025/04/07 00時38分45秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

今も沖には未来あり コメントセクション

コメント数(7)
三浦果実
(2018-02-01)

毎度投稿有難う御座います。 デジタルユニバースと 声の大きさを競うハイネケンの広告塔が すべり台で砂を被る頃 泡の生い立ちと刃物職人の妻たちの犯す海域が 誤りで歩いて来た道が誤りであるはずだ 消し去られてしまうから 女の位置を解析しよう 砂浜の頭脳が溶けてしまうモンキー すみません、本作に影響を受けて、自分で即興でやってみたのですが、 不発に終わってしまいました。海には用事がない人種に隔離されたようです。 失礼しました。

0
エイクピア
(2018-02-01)

三浦⌘∂admin∂⌘果実さんコメントを有難う御座います。そうですね、即興的な側面、「女の位置の解析」こういった部分が印象的でした。「女の位置」は現実の女性とは無関係に表現したかったのですが、やはりプレッシャーはありました。「砂浜の頭脳が溶けて」も頂きたいフレーズですね。

0
エイクピア
(2018-02-01)

花緒@B-REVIEWさんコメントを有難う御座います。ああ、一行目、ここは自分でも思い入れのあるところでした。そうですね、意味からの離脱ではないですが、でも意味には強い執着を持ちたいと思い、「浜木綿や今も沖には未来あり 中村草田男」と言う引用を入れました。彼の俳句には結構親和性を感じることがありました。

0
完備
(2018-02-01)

「女の位置がおかしいと思うから」という一行を書きえたことにまず、敬意を払います。手癖で書いているのか、「本気」なのか、両方か、あるいはどちらでもないか、エイクピアさんの作品は私には判断しかねるところですが、言葉の使い方が非常に好みです。毎回、同じことしか言っておらず申し訳ないです。

0
グーグルグル夫
(2018-02-03)

一行目から位置がおかしいし、埃が立たないようにか、もてなしの気だてか、花に水をやる裁縫を楽しんだ素敵な女性を想像しました。 習字道具のにおいとカシューナッツを山ほど口の中に入れた食感からウェイクアップの流れは成長の過程が端的に表現されているかのごとくでした。 最後は超人の話のように思えて、ぐんっ、ぐんっ、ぐんっ、というのが二段階できたみたいになってとても面白かったです。

0
エイクピア
(2018-02-18)

完備さんレスを有難う御座います。女の位置のおかしさは逆に女性の安易な特権化、雛壇へ飾ろうと言う意図が透けて見えたりして、再逆転で、却って女を貶めている、と、とれるかもしれません。結局二転三転した挙句、最初の「おかしさ」に再帰して来る、そんな感じを憂えました。でもそんな意図は無いし、そうですね、「本気」かと問われれば、詩の言葉に対して私は本気ですが、そこはかとないユーモアがあればいいと思いました。

0
エイクピア
(2018-02-18)

グーグルグル夫さんレスを有難う御座います。そうですね、気立ての良い女性、素敵な女性、そんな風に取って頂けたら、この詩も引き立つと思いました。成長の過程ですか。期せずしてと言う側面はあるかもしれませんが、そのような詩内容が紡げて居れば最上だと思います。最後は超人の話ではないのですが、超人的な、そうですね、超人を当てはめると、何か再び詩の有機体動き出す様で、いいと思いました。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1