桜の詩 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

桜の詩    

桜の季節は路線バスと共に過ぎ去る この花の美しさをどう表現すれば正しいのか 考えているうちに花びらは全て散ってしまう 薄ピンクが所狭しと群れている ムエット紙に吹きかけた香水のように この多幸感も3日後には霧散しきるというのに 今日もいつもの場所で 不動産仲介業者がビラ配りをしている 行き交う8割は彼に見向きもしない 36年の人生で得たものといえば あらゆる拒絶にたいする耐性だけだった 人は彼を強い男というのだろうか? 彼はそして桜の木を見上げる もう見飽きたはずのこの道だけど こんなに眩しく暖かい 今日こそは ようやく自分が祝福される日なのだと 錯覚することにした もう一度 一面の桜を見上げて考える 私たちの一生が どうしようもなく短く 軽薄でも そのひとひらひとひらが 美しくある権利があるのだと 幾百万の花弁が一斉に囁いている


桜の詩 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 4
P V 数 : 481.1
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 0

作成日時 2024-04-08
コメント日時 2024-04-09
#現代詩
項目全期間(2025/04/14現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:481.1
2025/04/14 22時06分48秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

桜の詩 コメントセクション

コメント数(4)
A・O・I
作品へ
(2024-04-08)

全体的に上手くまとめていると思う。美しきかな桜といったかんじ。けどいったい誰目線だろうという歪さが見える。私には1連ごとに違う人の姿が浮かびました。1連目は路線バスを待つ女子高生。2連目はふわりと香水をかおらせる女性。3連目だけ妙に詳しく本人しか知りえない年齢が記してあり、彼といいつつ、自分とも書かれている。キャラが立ちすぎている。これがとても違和感だった。最終連、皆桜を見上げてしまうのだろうな。すると私たちという書き方でも違和感は無いかなと。そういう風に汲み取りました。

1
Molloy
Molloy
A・O・Iさんへ
(2024-04-09)

コメントありがとうございます。おっしゃっていること、的確だと思います… 三連目のくだりは、実際に毎日歩く道で目にする不動産仲介業のサンドイッチマンを見て、彼の歩んできた人生はどんなだったんだろう?彼はこの桜を見てどう思っているんだろう?と思いを馳せてできたので、妙に具体性を帯びてしまったのだと思います。もっと彼にスポットを当てて書くべきだったかもしれません。「みんなで見る桜、きれいだなー」という陳腐な印象のしめくくりにはしたくなかったのですが、誰目線か定まっていない書き方のせいで、結果的にそうも読めてしまうかもしれませんね…

0
A・O・I
Molloyさんへ
(2024-04-09)

桜を見上げ思いを馳せる、そういう意味であれば、3→2→1→4 にすると主体として彼が活き、あとは桜咲く町並みや人々の空気感を置くことで深みが増し、そのなかで私が見えるよう調整すれば、ずいぶん印象が変わると思います

1
Molloy
Molloy
A・O・Iさんへ
(2024-04-09)

確かに並べ替えるだけで印象がだいぶ変わりそうですね…! 詩の書き方とか構成について文字通り右も左も分からないまま、思いついたままに書き始めたもので、ご指摘とても勉強になります。ありがとうございます!

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1