平安時代の今の春 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

平安時代の今の春    

約束からひとつ花を抜いて、せせらぎにそってほどける階段と平行に車が歩く 冬の始めに、なこが子を生んだ。その子が誰を見てもちち(父)と言うからみんなで笑った 今、花やすっかり面白味を欠いたのっぺりとした春の雲がある。寒さは思考を抽象的にするのかもしれない。冬の本当の太陽は致死的で、仏様の手が人を守ってくれていたのかもしれない。雲を見てなこが父と言うから手を離すのを諦めた


平安時代の今の春 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 6
P V 数 : 778.4
お気に入り数: 0
投票数   : 1
ポイント数 : 0

作成日時 2024-03-09
コメント日時 2024-03-15
#現代詩 #歌誌帆掲載応募
項目全期間(2025/04/14現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:778.4
2025/04/14 22時28分26秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

平安時代の今の春 コメントセクション

コメント数(6)
A・O・I
作品へ
(2024-03-09)

平安時代からある梅?がある、そこに息づいた現実を切り取ったものなのかなと思われますが。なこ(那箇)とは(あれ。あのもの。どれ。どのもの)のことで、そういったちょっとした変容として言葉選びをしているところが、・のっぺりとした春の雲 や ・太陽は致命的で など、〝なこ〟の周辺に与える詩の雰囲気をよく醸し出せている、小難しいイメージを与えるtitleからも現代と平安を重ね読み手の想像を織り交ぜることが出来るようにも思われた。これ多分段組みしたほうが見栄えよく一文一文であればもっとしっかりと読ませる事ができるだろうな。ただ日常の切り取りと思えば気取らず自然体なこの書き方も悪くないと思います。素敵な詩です(誤読でしたらすいません

1
内田
内田
A・O・Iさんへ
(2024-03-09)

ありがとうございます

1
1.5A
作品へ
(2024-03-09)

一行目と最終行、読み手へのアプローチの仕方が変化をしていて、その異なりを、ひとつの通じた時間へと優しく編み込んだ作品だと感じました。

1
内田
内田
1.5Aさんへ
(2024-03-09)

ありがとうございます

1
佐々木春
佐々木春
作品へ
(2024-03-14)

コメントできるほどの知識もないのですが、おもしろく穏やかに読ませていただきました。

1
内田
内田
佐々木春さんへ
(2024-03-15)

ありがとうございます。うれしいです

1

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 2