フィラデルフィアの夜に 48 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

フィラデルフィアの夜に 48    

 フィラデルフィアの夜に、波打ちます。  夜中に、子牛が産まれました。 安産ではあったけれど、体温が低かったので親牛から離されヒーターの下でぼんやり座り込んでいます。口に哺乳瓶の乳首を入れられるも、少し舐めはするけど吸い付きはしません。  半分眠ったみたいに、ぼんやりと。 子牛の濡れた体を拭き上げ、そのままヒーターが効いてる小部屋に連れてきた牛飼いが何とか飲まそうとするも、子牛のぼんやりは止まることなくただ哺乳瓶を口に入れたまま、口を動かす事もしなくなりました。  あれこれと工夫をするも、子牛はミルクを飲もうとしないままです。 これじゃダメだと、牛飼いが一旦帰ろうとした時です。  ガタ、ガタ。 何かいる。 続けて聞こえる波の音。  天井にヒーターがある子牛だと生活に問題なく、人が入るとなると小さく屈まなくてはならない小部屋、波間に揺れる。 ここは山の上なのに。  子牛と二人、漂流し始める。 空いている窓から、見える。 白銀の波が。  子牛が入っている小部屋がたくさんある牛舎。 その小部屋全てが白銀の波にゆれている。 子牛たちは驚いている。でも心地いいのか、大人しく。 子牛が入っている小部屋、それらが揺り籠として静かに波打つ。  波に手を伸ばし、掴んだ。 水の様に冷たい、白銀の金属線。 それは石を持つかのようにするりと滑り落ちる。 この海に入ったらどうなるか、わからない。  ミルクを飲まない子牛はぼんやりしたまま。 子牛と二人、漂流する。  ガタ、ガタ。  波音とは違う音が、再び聞こえてくる。 子牛といる小部屋の屋根から。何かがいる。 黒い何かが忍び寄ってきた。触手に見える黒い細長い物が。 針金だ、これも針金だ。波打つ金属線と色が違うだけの。  黒い針金は赤い針金を差し出してくる。 それは拍動し見覚えがある形をしている。 子牛が、眠たげなまま導かれる様に立ち上がる。 押し留めようとするも、力強く振り切り、赤い針金に吸い付いた。 ミルクよりも早く、ミルクと同じ様に。  赤い針金を瞬く間に吸い切り、黒い針金を吸い続ける。 黒い針金はいつしか白い金属線に変わり、子牛は力強く飲み続ける。 この世の全てを飲みつくす。  いつしか、牛舎を満たしていた波打つ白銀の金属線はなくなり、あとわずかに子牛の口元に残るだけになりました。 それも音と共に飲みつくします。  小部屋の窓からはいつもの牛舎があるのみです。 ただ子牛が入っている小部屋や棚や道具の場所が大きくずれたのが、今の出来事が事実だと伝えてきます。  針金を吸い、飲み切った子牛が一緒に小部屋に入っている人に頭を擦り付けます。 ミルクを飲ましてほしいと言っているようでした。


フィラデルフィアの夜に 48 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 4
P V 数 : 678.5
お気に入り数: 0
投票数   : 1
ポイント数 : 0

作成日時 2024-02-20
コメント日時 2024-03-06
#現代詩
項目全期間(2025/04/15現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:678.5
2025/04/15 14時36分24秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

フィラデルフィアの夜に 48 コメントセクション

コメント数(4)
A・O・I
作品へ
(2024-03-02)

フィラデルフィアの夜にシリーズに現実とリンクする牛が出てきたの初めて見ました! いつものミステリさは薄く、針金の細く強いイメージが命に重なる、尊く素晴らしいお話になりましたね

0
羽田恭
A・O・Iさんへ
(2024-03-03)

>フィラデルフィアの夜にシリーズに現実とリンクする牛が出てきたの初めて見ました! そういえばそうですね! 実際子牛をヒーター付きの小部屋で哺乳している時に牧場で飼っている猫多数が覗き込んできた事から思いつきました。 あとツイッターで自分が物心をついた瞬間を描いた漫画がありまして、それも発想の元になっています。 こういうのもありかと。

1
田中恭平 new
田中恭平 new
作品へ
(2024-03-05)

外的不安と内的不安のせめぎ合いというのが、非常にロマンティックな世界に一旦行ってしまう、というのが、素晴らしく、そして丁寧に書けていると思います。

0
羽田恭
田中恭平 newさんへ
(2024-03-06)

子牛と小部屋(と言いますか小さいハッチと言った方が分かりやすいかも)にいた時、そこが小船のように思えました。 そこから子牛と少し漂流するのも面白いかなと。 そこの表現が上手くいき、よかったです。

1

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1