コンナニ ヒエキッタノハ ナゼ - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

コンナニ ヒエキッタノハ ナゼ    

かに座に漆喰を流し込んで 君は緑色に光るけれど 車座になった12月の風を 携帯電話が激しく追及する こんなに冷え切ったのはなぜと 貝殻を主成分とした豚と 切っても切れない関係の歩兵が 慈姑のきんとんをかけて 刑務所の中で寒中水泳 こんなに冷え切ったのはなぜ 肩の荷が煮えているので 機械じかけの猫は黒雲母になる 屈託のない蜘蛛の巣の仕組みは ドライアイスを敷き詰めた歩道 こんなに冷え切ったのはなぜか 「還暦以下の人間なんか信じない」 金色の赤ちゃんがつぶやいた 苦しみは根っこをぐちゃぐちゃにする 獣のふりをした無機質の夜 こんなに冷え切ったのはなぜだろう こんなに冷え切ったのはなぜだろう!


コンナニ ヒエキッタノハ ナゼ ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 8
P V 数 : 778.6
お気に入り数: 1
投票数   : 1
ポイント数 : 0

作成日時 2023-12-01
コメント日時 2023-12-16
#現代詩
項目全期間(2025/04/07現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:778.6
2025/04/07 10時03分54秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

コンナニ ヒエキッタノハ ナゼ コメントセクション

コメント数(8)
m.tasaki
作品へ
(2023-12-02)

詩句のすべてが何かのメタファーなのか、それとも言葉とその意味を切断した、シュルレアリズム的な作品なのか、今ひとつ判断がつきかねています。 ただどちらにしても、 「こんなに冷え切ったのはなぜだろう」 という言葉がとても印象的です。 現代の混沌とした世界、混沌とした言葉、そういったものへの想いや嘆きのようなものを感じさせます。

1
シノハラマサユキ
シノハラマサユキ
m.tasaki さんへ
(2023-12-03)

m.tasaki様 コメントありがとうございます。どのように判断していただいてもかまいませんよ。「現代の混沌とした世界、混沌とした言葉、そういったものへの想いや嘆きのようなもの」は、その通りかもしれません。

0
紅茶猫
作品へ
(2023-12-03)

「12月の風」「寒中水泳」「ドライアイス」は少し「冷え」につきすぎているかなと思います。 慈姑の「きんとん」は珍しいですがこれもやはりお正月を連想します。 歳時記片手にコメントしているような気分になってきましたが。 問題提起ってネット詩あるあるですが、何となく作者なりの答えがちらちらしているような気もしました。 まとまりのないコメントで失礼致しました。

1
シノハラマサユキ
シノハラマサユキ
紅茶猫さんへ
(2023-12-05)

紅茶猫様 コメントありがとうございます。 「『冷え』につきすぎている」「何となく作者なりの答えがちらちらしている」なるほど、そうかもしれません。まとまりのないコメントでも、失礼でもありませんよ。ぜひまた教えてください。励みになります。

0
田中恭平 new
田中恭平 new
作品へ
(2023-12-15)

こんにちは。 この詩の核心をきっと突かないコメントだと思うんですけれど その、イマジネーションというのでしょうか、そのまるでアニメになりそうな しかもジブリ以降といいますか、デジタル・アニメーションが頭の中で展開される ような描写、が印象的でした。

1
天才詩人2
天才詩人2
作品へ
(2023-12-16)

こういうコメントで詩作のアドバイスとかってあまり役に立たないと思うのですが なんだか面白味のような原石が垣間見えるので敢えて厳しい感想を書かせていただきます  いかんせん書かれているアイテムたちに悪い意味で統一性がなく 恐らくヒエキッテシマッタことに対するポエムなのでしょうがイマイチ結論やタイトルと内容の配合がマッチしてないように思えます 多種多様な物事を書くとごった煮みたいになりそれはそれで興が深いですが まーまー意味が分からなくなり 人間意味が分からないってことは 脳みそてきにそんなのないってことにしがちだから困りものです なのでアドバイスの部分なんですが 一度じみーーーなわびさび自然私主義ポエムみたいなのを書いてみて そっからバランスをとっていってみるとゆーのはどうでしょう まあしかし詩作なんてのはとてもプライベートな行為なので他人が差し出がましいことを言うアレでもないですが そんな風な感想を抱いたのでした

1
シノハラマサユキ
シノハラマサユキ
田中恭平 newさんへ
(2023-12-16)

田中恭平 new様 コメントありがとうございます。 核心をつかないなんてことはありませんよ。この作品はシュールな言葉遊びみたいなものなんです。まあ、うまくいってませんけれどもね(笑)。

0
シノハラマサユキ
シノハラマサユキ
天才詩人2さんへ
(2023-12-16)

天才詩人2様 コメントありがとうございます。全然、「厳しい」でも「差し出がましい」でもありませんよ。むしろ力強いエールだととらえました。とてもうれしいです。今回は「ごった煮」なんです。なのでたしかに「意味が分からなく」なりますよね。おっしゃる通りだと思います。「わびさび自然私主義ポエム」、見えているものをまずはしっかりと描写する力を伸ばせというようにとらえましたが違ったら教えてください。頑張ります。

1

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1