大海を眺める男女が つつがなく
史環に さすらいまどう しゅんかん
あなたのテンには鏡、草原にソラ、
わたしたちは手放せない、浮き草にある
「フラットアースの見頃は喪に朔、朝露 だろうよ」
あら いやだ。裏切るばかりの てのひらこそ、
ひろげても 人違いでも、パントマイムで大船に乗る
あちらの灯台に夕日を投函する わずか残る島の影ごと殺して
フラスコの底に 燃え滓だけの肺が孵化していく
あれは今日 立ち込めている 観測気球
死はのこらずに 生をいたわる と 大人しく、まぎれる
みなれないだけの 絡みつくひとひと を 結んでいる
(そちらは 透明なさかさまに あせらずに しろいあか です。)
行き 白く、どう歩こうかと
思案し続けている、砂地の足跡
もう、ひあたりのよいにおい
お庭にて、埋め尽したは、終始の旅愁
ね。 ――わすれものは うみのにおいがするでしょう
あなたの蒼いとびら なんとなくは
きみらの樹の入りぐち おそらくは
わたし、または――ぼくら さなぎなぐ。
みながみな 見ず知らずのまま
ねむり また、屠り去れ、
数歩ずつ あたり 眺めては、きおくから奪い取れ
輝らされる影も壁も 時間 いやみ 黒々と延し
病み くらい。街灯こそ 自我 を とおすのだから
わたし は
硝子 で できて 居た
そとの 朴 から、
ねだられて 要る のか。
くもり ぞら から
薄荷 の かおり、
だいぶ。数段上る ぐあいが いい。雑音
(昼から――夜景を見るてつきが、すてきだ。)
未来を持ちきれないファーストピアスの、あと
すごく薄墨の書き損じです ジプシーは、 端にしがみつく、
たくらみに淫蕩で やけに大きく キク 小糠雨、
魔法の書は楽観 収穫として。 このときはなく
また遺伝子は不在にして柔らかな房 ゼンマイしている緊張
生クリームを白桃、角砂糖。粗目雪、 ではなくて
だらしなさ 蒸し暑い 山の神が あるドローイングの実感こそ
圧して、照らして。眺める。 かわるところは 首を振り。
気がついたら。 構想、リトグラフ(石版画)の幅
磊落に球根、しとど踊りや 薄薄、揺れ、
底蓋をあけたら。 崩壊したフローライト(蛍石)の星景
天壌の シンボル、は 既知に処す
〈ぎゃっこうに せいきが しいているようでした)
わたしらの季節はきっと
透明な水の膜で、 にぶいぶれのなか、
まだ生きているのかなあ、 肩を寄せ抱き合って
手探りではわからないから
なばたけを走ってはこわし、
だっぷりと未知を埋め
どの列車も膨らんだ地面にいた。
並べては外して
(杓に波悶と しゃがみ込むと
金鵄をのばした、 獣道をそれて
蚯蚓に乗る)
逃げ出す前にあざやかな蝶が羽ばたいて ゐってしまった
「そう ころしてしまった ゆめ」
(主にいない 拝の御空に、なにもかも。えがいて いやがる。)
ことばをうしない、または そむき、
いしのさむさを、おさえ ききわけもない
海霧に あたって、ねむりにおちる
「ああ、あかり。かならず、かならず かえりたいの」
(あるいはクモのムネを。わたしのいと、わたしが くすしくも)
作品データ
コメント数 : 14
P V 数 : 1434.4
お気に入り数: 0
投票数 : 4
ポイント数 : 0
作成日時 2023-12-01
コメント日時 2024-01-21
#現代詩
#縦書き
項目 | 全期間(2024/11/21現在) | 投稿後10日間 |
叙情性 | 0 | 0 |
前衛性 | 0 | 0 |
可読性 | 0 | 0 |
エンタメ | 0 | 0 |
技巧 | 0 | 0 |
音韻 | 0 | 0 |
構成 | 0 | 0 |
総合ポイント | 0 | 0 |
| 平均値 | 中央値 |
叙情性 | 0 | 0 |
前衛性 | 0 | 0 |
可読性 | 0 | 0 |
エンタメ | 0 | 0 |
技巧 | 0 | 0 |
音韻 | 0 | 0 |
構成 | 0 | 0 |
総合 | 0 | 0 |
閲覧指数:1434.4
2024/11/21 19時43分34秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。
こんばんは。 初読で、頭がふわぁっと持っていかれる感覚がありました。それは心地よかったんですけれどね。 その、以前、А・O・Iさんの作品を、その半無限に展開する、アーティストな方の作品って評したのですけれど、この作品を読みまして、その、極北で、その展開の仕方にやはり際限はないな、と確信しましたね。 その、ソリッドなところとやわらかいところがあって、巧く言語化できないんですけれど、きっと丁寧に、編まれていると思うんですよ。最後の抜け目ないところとか。 その、僕は詩人というのは皆、各々、ウィルスみたいなものを培養していると思っているんですが なんだろう、アルコールなのかなぁ。わからないけれど、印象としてアヘンとかしたらこうなるのか?っていうくらい、ふわーっと持っていかれましたね。 なにかこのまま寝たらいいんじゃないかと思うんで寝ますけれど。すいません、ありがとうございました。おやすみなさいです。
0蝶を殺す夢、荘子の胡蝶の夢とは全然違うと思うのですが、多少は念頭にあったのかもしれません。
0学校で習うような詩はもうとうに書いてないので、いま掲示板を見ていてわたし浮いてるなあとヒシヒシと感じています。世にはたくさんの詩の種類がある。ネット検索すればたくさんの詩が読めます。ですから、自分の詩を自分の心を伝える手段として、それだけではなく、詩としての魅力を自分にピタリとハマるような、ただ、ことばだけで伝えるのではなく、自分自身がにじみ出るような……じぶんだけの詩、そういった心から、書けるようになれればいいですねえ(これ自分に言ってます。)それが意味わかるかどうかといえば、それは別問題ですけど。まあ日々精進精進です。 自分がアーティストかどうかはどうでもいいけど。ハチャメチャなことしてるとは思っています。こうすべきみたいなことはないし、周りに合わせるようなことだけはしたくないですね。だから詩をえらんだ、詩にハマったわけだからね。兎角書き手自身が、読み手の解釈の幅を狭めることがないようにしたい。それでは読み手も相手の顔色をうかがって読解することになる。心から、ではない ものが、一番詩として、相応しくない。詩である価値を殺すと思っています。これも偉そうなのかな怒られるのかな、常々びくびくしながらコメントを打っています。厳しいからなあ、つうかわたしがチキンすぎるのだけどwww 田中様、およみくださりありがとうございます、じぶんでもこれはなんだかさっぱり理解らなくて、でもこうだと思ったから出したわけですが、楽しめましたでしょうか。えー自分のものは多分ハマるヒトはハマるものだと自負していてwwwなのでツボっていただき恐縮です! 飽きるまでどっぷり浸かってくださいませ。 まあ自分は周りに合わせようとか共感して頂こうとか全く考えてないので。自分が自由にかければそれでいいと思っていますが。さてね。死ぬまで続けたいなと思っています、詩を、どんな方向へいくのか私自身が一番楽しんでいることは確かです。迷いながらね。
1おお
0こんばんわ。 いい旋律だなあと思いました。 白を際立たせるための黒、文字が絶妙に空白の白を魅力的にさせる文章だなあと思いました。 僕は水墨画が好きで円山応挙などをたまにですが、スマホとかで観れるやつを眺めながら、悦に浸るような事があるのですが、余白の白もおいしい白だな、と思いながら読みました。 前回、コメントを寄せた詩よりもやわらかい手触りだなあと感覚的な事ばかり思ってしまうのは、人の詩を読解するにはまだまだ未熟者だなと反省しております。 詩で絵画や音楽のような体験が出来るというのは、僕は詩が「いかようにも出来る。電子が波であり粒子であるように」という表現の強みだと思っているのですが、それを感じました。 すいません。長々と。 こういったアプローチの作品を読んだ事がないわけではないのですが なんと言ったらいいのか 黒字の色味と白色が 個人的にいいなあと思ってしまいました。 ありがとうございます。
0>逃げ出す前にあざやかな蝶が羽ばたいて ゐってしまった/ 「そう ころしてしまった ゆめ」 この部分ですね。たしかに胡蝶の夢と書こうと思いましたが、それだとtitleげんざいちてん。と軽々リンクしてしまうとおもったので、やめたところです。なんてね。これは意味的にかいたわけではありませんが、結びついてなにかを引き出してしまうことは、あえて書かないつもりで、この詩は、壊して組んだつもりでいたのですが、難しいですね。エイクピアさんに感づかれてしまいました。流石です。
0良い詩には良い創造性が備わっているのだと思います。この詩を読んで、僕は詩が書きたくなりました。タイトルにもですが、ところどころに使われたひらがなが、この詩の印象を上手く和らげているのだと思います。色々なイメージがさし込まれた詩でありながら、一つの童話を読んでいる、そんな気持ちになりました。
1ᐠ( ᐛ )ᐟワァァァァァァ
0鯖詰さんは水墨画が好きなんですねー、侘び寂びっていうか、おおく語らないところこそ感じることができる、そういった余白なんですよね詩も。今回の詩に対しても音楽としてよい旋律といって頂きまして、ありがとうございます。自分は今まで抽象的な絵画になれればなあと詩を置いていたのですが。いいですね、インスト音楽としておければいいのかもしれないなと、またアホなこと考えました。カシがあるのにインスト?とおもいつつ、一旋律が一行ぐらいの気持であれば、イケるんじゃね?みたいなみたいなwww 絵にはステートメントがあり、音楽にはライナーノーツがあり、文字は伝えるためにあるけれども、受け取り手による受け取りてだけの解釈というものがあるのだと思っていて。意図や思案をそれぞれに寄せ感じることができる。その人の心に迫りくるのではないでしょうか。(脱線だな(^_^;)) 鯖詰缶太郎サマ、こめんとありがとうございます、楽しんでいただければ幸いです!
1>良い詩には良い創造性が備わっているのだと思います。この詩を読んで、僕は詩が書きたくなりました。 そういっていただけるととても嬉しみです。実際わかりみがすぎるので、刺激されますよね、なんか書きたくなる、でも書こう!と意気込むとなんも出てこないから困る。無理に書くことはしないのですが。まあだいたい愚痴か創作端材か、毎日何かしらは書いてますけどね。 1.5Aさまコメントありがとうございます。やわらかい印象や童話を読んでいる等、なんか嬉しいこと言ってくれますね(^^)v 前は漢字バリバリの物を好んで書いてたのですが最近は、ひらきを覚えましたねー、漢字たくさん使うとすごくかっこいいんだけどやはり雰囲気に合わせてつかっていきたいと思ってます、やっとね。まあそうやってね、いろいろ変わっていけたら自分が飽きなくていいかな、そんなゆるさで創作しています。
1「わずか残る島の影ごと殺して」ってところがなんか美しくていい感じがしました…………… なんだろうA・O・Iさんの作品て、なかなか自分が書く文章(書ける文章)とあまりにもかけ離れてるからどういう読み方していいかわかんないんだけど、わずか残る島の影って、なんというか西洋的で、一気に具体化されて、フォーカスされるように感じた。最近クリスマスとかもあってラテン語の歌をなんとなくAmazon Musicで聴いてるからかもしれないけど。誰かが言ってたけど今年のクリスマスってぜんぜんジングルベルとか町中で流れてなくて、何となく自分もそれを感じた。各連も島の影や雲の影のように見えてきます…… ありがとうございます
0当然それぞれの詩のスタイルで書いたり読んだりするわけですから。私もいすきさんのような文章は書けません。日常ものやことををベースに書くことがあっても、みえないようにすることを心がけてるので。そのなかでなにかしら残りそこからなにか思いや考えが読み手の中で生まれれば、とてもありがたい。違いがあればあるほど多種多様の思いが生まれるわけですから、だからこうやって労力をかけお伝えいただけることがまず嬉しくあります >各連も島の影や雲の影のように見えてきます…… そうですね~このぽつぽつと配置したものは独立したなにかではあるのですが、地点として現在地として、展として、現在或いは原罪、そんな意図をもった詩として纏めタイトルをひらがなにしたわけですけど。そういった自分の意図みたいなものは結構どうでもよくてただの遊び心みたいなものですから。読んだ時どこにフォーカスするか、それによって読み手それぞれが楽しんでくれればと思っています。 いすきさんのいうように今年はクリスマスムードをあまり感じなかった気がします、たまたま感じないのかそういった場所に行かなかっただけなのか、わからないけど、今年のクリスマスが大事な一幕になった方もとうぜんいらっしゃるでしょうし、どう感じるかはやはり人それぞれ。同じものを見ても別々の世界を生きている、あたりまえのことだけどなんとも不思議なものですね。 いすきさま、コメントありがとうございます。
0イメージが泡粒のように感じられました。鴨長明の方丈記ではないですが、「ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。」だと思いました。読むたびにそれこそ詩全体のイメージが変わる万華鏡のようなそんな感じもしました。「テン」「ソラ」「うみのにおい」など表記法にもこだわりが感じられますし、色の詩的な処理、形容詞でも、副詞でも使える様な色。文字通りのカラーではないと思ったのです。空白の活用など、詩の空間が文字だけではないことも自覚できました。タイトルの「げんざいちてん」からして、このタイトルはイメージの表出装置の意味ではなくて、そうもとれますが、詩が成立する場所ではないだろうかと私は思いました。
1この詩はとかく繋がらなくてとても書くのに苦労したのですが、いま読んでもどこを取ってみてもだいぶ理解には程遠く、ただきれいさばかりが残るような気もします、まあなんていうか自分のスタイル(見せ方、ひらき、つまづき、惹きつける要素、)どれも正直今尽きましてね。さて次どうしようかなといった感じです。答えのない詩をどのようにして、見えているもの以上に読み手にふかく覗かせ、それぞれの視界を心を通し、どんな世界があらわれるのか。書き手のエゴではなく、読み手に浸透するのか。毎回わからないことばかりですが、兎角ボツだらけに書きまくるしかないかなと苦笑しています。
0