ボッキとクルゥとドルゥ - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

ボッキとクルゥとドルゥ    

彼女はクルゥ、 いつもガチで忠実な運転をする だから曲がれと言うと、 いきなり急ハンドルを切ったりした 黄色いオンボロな車は 危うく自転車と接触しかけ くるくるとスピンして停まった アブナイのでボッキが運転を代わった あ、 白く煙るホイールスピンと 焼け焦げたゴムの匂い 突然の加速と猛烈なスタートダッシュ、 まさに「人も荷物だ」みたいな走り!  さらに急ハンドル、 そして急ブレーキ、 助手席では クルゥがキャアーキャアー泣きわめき、 口からドルゥが飛び出す ぬるぬるのドルゥは エイリアンの赤ちゃんみたいな顔で キャキャキャと笑う やめろ、 もう俺は降りるぞ するとボッキは顔から鼻を落とし、 この車から降りることは許さないと言った 振り向いたクルゥもドルゥを飲み込み、 ショデバデケニャイ そう言って緑色のぬるぬるを手で拭う ドアを開けようとしたがロックされている 助けて、 こいつら頭オカシイ、狂ってるぞ するとボッキは「♪ナンミョー」を唱え、 合掌してから再びアクセルを踏んだ ふと隣を見ると いつの間にかオバサンが座っている え? あんた誰? オバサンは花柄のワンピースを着ていて アタシはねえ、 なんとかの幽霊たちのひとりさ ケロッとした顔でそう言った 冗談じゃない! ボッキとクルゥとドルゥ、 それに幽霊かよ!! ボッキ、早くこの俺を降ろせ! あ~ アカン、 もう本当にヤバイぞ 目の前にはコンクリートの壁が迫っていた 俺は見た、 潰されて死ぬ前に、 コンクリートの壁に紅いペンキで描かれた、 その恐るべき文字の綴りを!  ――お帰り、文学極道――


ボッキとクルゥとドルゥ ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 5
P V 数 : 801.5
お気に入り数: 0
投票数   : 1
ポイント数 : 0

作成日時 2023-08-06
コメント日時 2023-08-09
#現代詩
項目全期間(2024/11/21現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:801.5
2024/11/21 22時38分38秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

ボッキとクルゥとドルゥ コメントセクション

コメント数(5)
田中恭平 new
田中恭平 new
作品へ
(2023-08-07)

ドライブ、ドライヴィング?合ってる?についての描写で、いつかの僕の作品のタッチといいますか、これ完全に僕が勝手、このテキストへ、自分を見出しているんですけれどね、今はボロボロなので書けないですけれど、あっ、こういうの書いていたな、と思いましたね。すいません、失礼です、けれど。その、脳へガッとくる感じでは、いいな、好みですけれど、やっぱり、文学極道ですか、いろいろな方の歴史認識がありますし、僕は為政者こそが歴史の主、では、ネット詩は、ないなぁ、と思っているんですけれど、まあ、だから、表現、定義だからいいんすけれど、作者は、自分で物事を納得する上で、ちょっと安易な認識に立っているような気がしてならない。おかえり、文学極道。皮肉ですかね。うーん。そう認識して頂いていいんですけれど、自由ですから、その認識で、この先、いや、やっぱり違ったな、ってなったら、この作品は「捨てコンテンツ」ですよね。まあそれでも、書いて下さって、ありがとうかな。僕の個人的なおもいとしては。

0
atsuchan69
作品へ
(2023-08-07)

田中恭平 newさん、コメントをありがとうございます。後日また返信させて頂きますが、これ、映画「俺たちに明日はない」をリスペクトしたアレンジなんです。映画ではボニーはフェイ・ダナウェイが演じましたがこの作品ではボニーの名を「ボッキ」と変えてクルゥを女性にしています。 https://youtu.be/JBMbrd6t350?si=9Cs1bJbEmSZ1xxES 「俺たちに明日はない」のラストがマクベスを原作にした黒澤の「蜘蛛の巣城」のリスペクトだと判る人は凄いと思います。

1
田中恭平 new
田中恭平 new
作品へ
(2023-08-07)

はいはいはいはい、ボニー&クラウド?じゃなかったでしょうか?えっYoutubeで観れるんですか あっ、ラストシーンか。ちょっと映画好きの祖父がですね、この映画ラストシーン、見せてくれなかったんですよね。刺激が強すぎると思ったんでしょうね。内のじいちゃんデッドマンとかも観てるんですよ。僕はなんか飽き飽きしちゃってた印象がありますね。確か、演奏がニールヤングのエレキ弾きながしじゃなかったけ?違うか? エッジ効いているジャンルとしてなんかこういうのあるなぁと思いました。 >「俺たちに明日はない」のラストがマクベスを原作にした黒澤の「蜘蛛の巣城」のリスペクトだと判る人は凄いと思います。 へえええええ。 なんか映画インスパイアジャンルが続投されている印象つよいですねビーレビ。( ..)φ

0
atsuchan69
田中恭平 newさんへ
(2023-08-09)

さて「お帰り、文学極道」は皮肉であるか否かですが、これは二重、もしくはそれ以上のパーシヴを含んでいるキャッチフレーズであります。 ①誰もが素直な受け取れる「お帰り、文学極道」 ②軽蔑の意味での「お帰り、文学極道」 ③結局ここも「文学極道」と同じ運命を辿るのだという「ミーン」。 ④作中人物の死と同化する意味での「お帰り、文学極道」 等、他にもまだあると思います。 また「コンクリートの壁」を突き破ると案外そこは別天地なのかも知れません。 作品自体は悪意ではなく「笑い」がメインであって、マジで受けてしまうと妄想の領域へと足袋履くことになります。←旅立つやろが、、 たとえば、「チャップリンの独裁者」をヒトラー自身も観たそうですが、チャップリンはヒトラーに殺されませんでした。むしろラストの演説シーンに対してアメリカの右翼を怒らせました。 「ティファニーで朝食を」ではミッキー・ルーニーはユニオシというヘンテコな日本人を怪演したが、彼はブルース・リーを怒らせたものの、日本人は誰も怒らなかった。 ユニオシ https://youtu.be/Hb3gdUrIC4Q

0
atsuchan69
作品へ
(2023-08-09)

誤記:誰もが素直な受け取れる←誰もが素直に受け取れる 編集できると良いのになあ、、

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1