皓 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

   

それがひかりだというから         そこはもう埋め尽くされ やはりそこには自分の影すら映らないのに 白い埃が散る しろいゆきのへやに しろいおんなのとりが、ほそりとしたすがたで 篝火を隠していたのです、ただ唇があかい実を咥えているのを、未 来に懐いました。枝葉が枯れたあとの要脈だけの、太い幹に 欠陥が 零れているので、折れた翼や 剥がれた川で、わたくしの夕暮れは、 ひたひたと雪がれていく、あゝ盲信なんだよ。 皓い誇りが舞う これら惰性で生きているのともちがう、多分 こうなるだろうという培われてきた人生観を 漠然とした安堵で埋める、             このしわくちゃな もの。渇いているのだろうが、それがなんで あるのか見ようとしない 知ろうとしない、 わかりたくない、         生きていけるから困らない、    だからなんとなく流されてみる、 わたしのこと をわたしのことして 見ようとしない、           あなたをあなたとして  考えない。そこにあることだけを    なんとなく 選んでいる         闇路にある圧力が もっとも 細分可した土砂崩れみたいな装丁で、 せいぜい樹海にかえってきた夜は 際限なく降る小池を逆さに抱えた メタセコイアの未来は、手袋が重なりあう微熱に 温床張りに顰む教本で こんなにも 或るというのに言い尽くせない 重なり合う影も形もなにひとつ持てやしない 僕らのユリイカ、アスファルトに垂れ流した糞尿が乾いたわらいだ 僕らは子供ではないけど、暈物語を編み続けて久しい阿呆のひとつだ すがすがしくあまく 明けては鳴らない空は なでやかに帆翔する こう 落ち着く世な薄い銀幕 陽翠の奥、なにもない野に辷らせる そういうものが あたまんなかに渦をまく 今夜も眠れなくて徘徊する 片腕だけが欲  灯りひらめくのだから 山道を急ぎ さ迷うことに こちらを見るなと明い舌も やおら無口な雪肌を 基軸のノブがひやりとしたが、止むこともなく 騒ぎ立てる無明。オルゴールの余に滑落していった、全部 音もなくシャワーのような洞然だ。頃(シバラ)く これ以上ないところまで、あおいほのおが尾を噴いて 退屈もやりきれず 「燐と寸を失くしちまえばよいんだよ。」 芝居ががってやりこめる。 守宮が鳴くのだと、かがやきばかりで 憎たらしい 多分一生を何も無いところから一閃としてちびた鉛筆でひいたとき 私の姿は 木菌魚影となる 踏み込んだ脱衣所で やわらかな生死質量を測る、眼球幸彩によって ――熨せられるのなら 誰かの物差しの中でだけ 吐息を  ゆらかしてあるだろうと しんぜませ、 (だから、ね。)ただ ほかかりゆさへ とうとうと、決して 見るのです。 (花も咲かずに枝葉も枯れず、誰がなにをしておりましょうか、) 酒をしこたま飲んだあとでは、螺鈿の箱庭は、春にも冬にもなりません。   陰りが過(ヨギ)る、こなれた虫の音が背に腹に うねりそらせた こうして終着駅に透るわたくしが ぽつんと他愛もなく おちてきたものだった 両手とは 天秤を拵え 瞼が 眠っている いつだってそうだ 私達は形を探しているわけではない 凡て過去を引きずり出しているだけの ただの投影



皓 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 2
P V 数 : 942.2
お気に入り数: 0
投票数   : 1
ポイント数 : 0

作成日時 2023-07-10
コメント日時 2023-07-15
#現代詩 #縦書き
項目全期間(2025/04/15現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:942.2
2025/04/15 16時16分50秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

皓 コメントセクション

コメント数(2)
吸収
吸収
作品へ
(2023-07-13)

言葉が持っているイメージみたいなも を繋げて文脈を理解するんだけど 其れが出来ない 結構な数の写真を高速で捲られて いる感じ 或る人の思考の坩堝と言うか 白い輝きと暗闇が侵食しあっているみたいな、 千と千尋で銭婆の処へ向かう ウユニ塩原みたいな列車をイメージしたな、その車窓から見る景色 浮かんでは沈んで行く駅にも降りられない環状になっているのかも知れないけど白が闇を侵食し切ってそのまま全てを白く塗りつぶして輝きだけの世界になってそれが死の光景になるみたいな、相変わらず確かな読みが出来なかったな、其れが作者の狙いだとはある程度理解はできるけど人地を超えた何かシシ神さまにみられているような なんとも言えない気持ちになる 四皇

0
A・O・I
吸収さんへ
(2023-07-15)

>結構な数の写真を高速で捲られて いる感じ 或る人の思考の坩堝と言うか 白い輝きと暗闇が侵食しあっているみたいな、 瞬く間に儚く湛む前に、今はまだ游がせていたいのですよね。どこへいくのかわからないまま。結局言い切れないから言葉じゃ表しきれないから。それは試しているとか狙いとか言われますが、探しているのです。すべて私の側面から見えたものであるから、私自身でしか在りません。糧にも土台にも成ると知り得ていく。ありがたいと思っています。 いろんな方がいろんな形を持って詩と置いていく場所として兎角掲示板はなくならないでほしいものです。吸収様お忙しい中お読みくださりありがとうございました。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 2