幻聴と言う名の病気 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

幻聴と言う名の病気    

とりあえず病気といえば理解してもらえる とりあえず幻聴といえば同情してもらえることもある バカにされることもある 本音を言えば働きたい少しぐらいは役に立ちたい 自分を客観的に見ると幻聴という病気を理由に 逃げているだけのような気がする 逃げていいときもあるけどそれだけじゃ駄目なきがして 別次元にいる自分自身のことを「幻聴」と呼んでもいいと 言ってくれたお前は何かと戦っていると言ったお前のことを親しく思い 尊敬する存在の「幻聴」の声も聴こえた 本当は聴こえちゃ駄目な気がするんだけど まあ完璧な存在なんて居ないよな だから成長して行くんだよな 敢えてお前の名前を書く ティアラお前は今何を思う?


幻聴と言う名の病気 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 10
P V 数 : 1323.4
お気に入り数: 0
投票数   : 3
ポイント数 : 2

作成日時 2023-01-27
コメント日時 2023-02-05
#現代詩
項目全期間(2025/04/10現在)投稿後10日間
叙情性11
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成11
総合ポイント22
 平均値  中央値 
叙情性11
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成11
総合22
閲覧指数:1323.4
2025/04/10 18時53分33秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

幻聴と言う名の病気 コメントセクション

コメント数(10)
鷹枕可
作品へ
(2023-01-27)

統合不全当事者に拠る作であるならば、中々に勇気の必要な事を書いていらっしゃる、と尊敬を致しますが。 若し、「分裂病者の書き手」をフィクションとし想定して認めていらっしゃるならば。中々にお人が悪いと思いました次第でございます。 見立てが穿っておりましたならば申し訳ございません。 邪推でございます。

0
エイクピア
作品へ
(2023-01-28)

最後に出て来た「ティアラ」が印象的で、はっとしました。食べ物や装飾品のような気もしました。「お前の名前」が恋人に宛てたものなのか、同志に宛てたものなのか、謎が魅力だと思いました。

0
いすき
作品へ
(2023-01-29)

福まるさんのオルタナティブな側面が現れた作品。福まるオルタ。 この作品は私の中に永遠に残る。

0
三浦果実
作品へ
(2023-01-29)

これは傑作ですよね。福まるさんが到達されたマスターピースだと思う。ただ、この域を連続して書けるか。いや、詩の場合は連発しなくてもいいのでしょうね。しょせん詩は書いて夜の海へ流してしまえばいいし、たまたまそれをみつけた人が、たまたま拾えばいい。そういう、たまたまな推薦評が、ビーレビにあるべきかもしれない。(後に批評文書くかもしれませんし、書かないかもしれない)

0
福まる
福まる
さんへ
(2023-02-05)

コメントありがとうございます。感動してもらえて嬉しいです。

1
福まる
福まる
さんへ
(2023-02-05)

コメントありがとうございます。変わったのは私もそうかもしれませんが、幻聴も変わったかもしれません。以前のままでもいいと仰って頂けて嬉しいです。

1
福まる
福まる
鷹枕可さんへ
(2023-02-05)

コメントありがとうございます。私は統合失調症と判断されてから結構経つのですが一つきっかけになったのが詩を書くことだと思います。これからも思いつけたら書こうと思います。

0
福まる
福まる
エイクピアさんへ
(2023-02-05)

コメントありがとうございますティアラの事ですが一言でいうと幻聴の正体です。ただ違うのが意思を持っているという事です。私が繰り返し「幻聴」と言っているのもそのほうがいいと判断したためです。ただ向こうの世で私が幻聴扱いを受けている可能性はあります。

0
福まる
福まる
いすきさんへ
(2023-02-05)

コメントありがとうございます。評価してもらえて嬉しいです「オルタナティブ」かあもう一つの私を見せられたと言うことだと受け止めています。

0
福まる
福まる
三浦果実さんへ
(2023-02-05)

コメントありがとうございます。「傑作」と評価していただきとても嬉しく思います。これからも書き続けて行こうと思います。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1