バッテリー - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

バッテリー    

わたしたちは互いに 充電しあっている すきな炭酸飲料が一緒だとか 戦争がこわいとか 電子辞書は結局シンプルなのがいいとか 今夜の月は昨日よりもきれいとか もし飼い犬が死んでしまったら写真をみるたび 号泣すると思うとか、 そういえば今日道でかわいいトイプードルと会った、とか ところで クリスマスプレゼントは何がいい?、 何でもいいよ、じゃあお楽しみに、とか まだ12月なのに バレンタインが今から楽しみとか ホワイトデーには絶対ホワイトチョコがいい、とか ちなみに手作りチョコレートっておいしいと思う?とか 初めてのチョコは 幼稚園の時、で次が小6だったとか ところで バンクーバーってカナダのどのへんにあるの、とか 昨日測ってみたら 背が2センチも伸びていたとか、 最近なぜか夜しばらく寝つけないとか このワッフル過去一おいしいね、とか そんなことを あれこれ言い合って 充電された バッテリー 持ち帰ってまた すこしのあいだ 生きてゆく


バッテリー ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 18
P V 数 : 1758.2
お気に入り数: 1
投票数   : 3
ポイント数 : 4

作成日時 2022-12-10
コメント日時 2023-01-07
#現代詩
項目全期間(2025/04/10現在)投稿後10日間
叙情性22
前衛性00
可読性22
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント44
 平均値  中央値 
叙情性22
前衛性00
可読性22
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合44
閲覧指数:1758.2
2025/04/10 14時03分17秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

バッテリー コメントセクション

コメント数(18)
秋元ささき
作品へ
(2022-12-10)

最初の一連で撃ち抜かれました。最後の「すこしのあいだ/生きてゆく」にも。この詩の上にはとても慎ましく優しい時間が流れていると感じます。そこが素敵。

1
空色のこころ
空色のこころ
秋元ささきさんへ
(2022-12-10)

このたびはあたたかいお言葉をありがとうございます。 そのように感じていただけましたこと、 恐縮ですが、とても嬉しく、そして貴重に思いました。 伝えてくださって、ありがとうございます。

1
カンパネルラ
カンパネルラ
作品へ
(2022-12-11)

人々の実直な幸福を眼前に突きつけられる。 芳しいその日常の刹那の中に、人間の力強さや脆さが隠れているようにも思わされた。 また、その情景を懐かしく思う。

1
鷹枕可
作品へ
(2022-12-11)

いいですね。 自身の帯電を誰かに別ちたくなりました。

1
如月
作品へ
(2022-12-11)

幸せを具現化したような詩でした。 「すこしのあいだ生きていく」 この文に幸せの全てが内包されているような、大袈裟な表現じゃ無いからこそ暖かい幸福感が生まれる、凄くいい文だと思います。 ここからは個人的な意見なのですが、こういう詩ならあまり改行はしなくてもいいと思います。 一つの文として繋げて読んで、生まれる余韻とかもあると思います。 凄くいい詩でした。

1
ほば
作品へ
(2022-12-12)

いやぁ、素晴らしくささやかで優しい世界ですね。ただ何となく街角で聴こえてきた会話とかSNSのタイムライン?の見知らぬ人たちのやり取りから誰もが何となくいいな、と思える要素を上手い手際で並べているようにも思えた。 だとしたら、わたしたち、は誰と誰を指すのだろうか。ただ他者のやり取りをみてなんか幸せな気分になってすこしのあいだ生きていく、そんな人もいるのかもしれない。無縁だけど、優しい世界がある、という幻想が僕にはあります。これはあくまでも僕の幻想の話。 きっと語り手も傷を日々追うから充電しなくては生きていけないのだろう。そう思いたい。

1
空色のこころ
空色のこころ
カンパネルラさんへ
(2022-12-12)

このたびは、コメントをありがとうございます。 反芻したくなるような、味わい深いお言葉で 詩のように心に響きました。 ありがとうございます。

0
空色のこころ
空色のこころ
鷹枕可さんへ
(2022-12-12)

このたびは、コメントをありがとうございます。 とても嬉しく読ませていただきました。 素敵なお言葉、ありがとうございます。

0
空色のこころ
空色のこころ
如月さんへ
(2022-12-12)

このたびは、コメントをありがとうございます。 いただいたお言葉に心があたたかくなりました。 貴重なご意見もありがとうございます。 実はこちらは最初散文(私の日記)でしたので、 おっしゃる通り散文のままでもよかったのかもしれません。 いただきましたお言葉、今後の参考にさせていただきたいと思います。 ありがとうございました。

0
空色のこころ
空色のこころ
ほばさんへ
(2022-12-12)

このたびは、コメントをありがとうございます。 詩ですので、どのように読んでいただいても構いませんし、 様々な解釈が生まれることにも、意味や醍醐味があると思っています。 ですので、本音を申しますと できればあまり限定したくはないのですが、 こちらの会話につきましては、実際に私が交わしたもので、私にとっては いわばノンフィクションです。 (もちろん他の方の交わしている会話を、耳にしていいなぁと思うことも ありますので、いただいたお言葉はよくわかります。) 本当にささいな、取るに足らないような内容なのですが、 そのような時間をとても貴重に、そしていとおしく思い綴りました。

0
黒髪
作品へ
(2022-12-13)

当り前な事だけをそのまま綴って詩にするのは、案外難しい事で、それでよい内容の詩になるなら、当然強い詩になる。現実が詩になるというのは良い。充電というのは良いアイディアですね。

2
エイクピア
作品へ
(2022-12-13)

コンパクトにまとまった詩だと思いました。バッテリーと聞いて、ピッチャーとキャッチャーを思い浮かべたのですが全然違って居ました。

1
空色のこころ
空色のこころ
黒髪さんへ
(2022-12-13)

このたびは、コメントをありがとうございます。 いただいたお言葉が、勿体ないくらいあたたかく感じて 勇気をいただきました。 ありがとうございました。

1
空色のこころ
空色のこころ
エイクピアさんへ
(2022-12-13)

このたびは、コメントをありがとうございます。 おっしゃる通り、こじんまり、していますよね。 あと、「バッテリーと聞いて、ピッチャーとキャッチャーを思い浮かべたのですが全然違って居ました。」というお言葉、すみません・・・。 実はタイトルを考える時に、そう読まれる方もいらっしゃるかな、 と一瞬思いました。 でも「わたしたち」の関係が少なくとも私には、 一種のバッテリーのようにも感じられたため そのまま「バッテリー」としました。 しかしながらお読みいただいた結果 「全然違って居た」とのことですので・・・・ご期待に沿えずすみません!

0
三浦果実
作品へ
(2023-01-06)

惜しいなあと読んで思いました。書き方をifのたらればで他人の作品に物言いすることはよくないと自覚しながらこちらのコメント書いております。ちょっとどなたが書かれてる作品か判明しないので、憶測で言いますが、作者さんは描写する表現がめっちゃ上手いように見受けるんです。ところが、「とか」の置き方が気になりました。美化するフィルターが強調されているような。いや、それってこの作品のテーマ中のテーマなことではあるんですが。「とか」の遣いが微妙かなあ。一行ごとの事象の表現、それだけで、なんかポテンシャルをとても感じました。私も本当によくわかってなくてコメント書いてるんで恐縮ですが、おそらく、作者が想定する以上に読者は「作者が書いている時の思考」が読み取れてるんじゃなかろうかと、そう思います。思考の痕跡がみえてしまうというべきか。

1
夏立むぎ
作品へ
(2023-01-06)

初めてのチョコは幼稚園の時で次が小6、っていうのがいいですね。当然いろいろな部分が並列されているからこそ、だと思うんですが、このフレーズが特に好きでした。

1
空色のこころ
空色のこころ
三浦果実さんへ
(2023-01-07)

このたびは、コメントをありがとうございます。 自分では気が付かなかった「とか」の使い方と、それが読んでいただく人に 与える印象についてご指摘をいただいて、とても勉強になりました。 客観的なご意見をお聞かせくださり、ありがとうございました。

0
空色のこころ
空色のこころ
夏立むぎさんへ
(2023-01-07)

このたびは、コメントをありがとうございます。 「初めてのチョコは幼稚園の時で次が小6」 のフレーズが気に入っていただけたとのこと、とてもうれしく拝読しました。 (ちなみに私も実際聞いた時に、強く印象に残ったフレーズでした。) このたびはお伝えいただき、ありがとうございました。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1