学校とオペラ - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

学校とオペラ    

傍線部の答えは たぶん一生見つからないんだろう 私の場合はね ふふ 教室に置かれた百合の花 きれいすぎるから 捨てちゃった 怒られるかなんてことは 問題じゃないの 私はラディカルに生きるの 冷めた教師も ヤクルト好きの友人も みんな 私以外 ほんものじゃないみたいで 私は気が付いたら 学校の廊下で倒れて死んでいる 微笑する そうして明るいオペラがきこえる


学校とオペラ ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 4
P V 数 : 993.3
お気に入り数: 1
投票数   : 1
ポイント数 : 7

作成日時 2022-11-22
コメント日時 2022-11-27
#現代詩
項目全期間(2025/04/15現在)投稿後10日間
叙情性33
前衛性00
可読性22
エンタメ00
技巧22
音韻00
構成00
総合ポイント77
 平均値  中央値 
叙情性33
前衛性00
可読性22
 エンタメ00
技巧22
音韻00
構成00
総合77
閲覧指数:993.3
2025/04/15 14時06分47秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

学校とオペラ コメントセクション

コメント数(4)
エイクピア
作品へ
(2022-11-23)

死んだ後に聞こえるオペラはレクイエムの如きものなのでしょうか。明るいオペラは天上の音楽なのかもしれません。

0
三浦果実
作品へ
(2022-11-25)

これ最高じゃないですか。

0
夏立むぎ
エイクピアさんへ
(2022-11-27)

そうかもしれません。明るい系の音楽がいいなとおもって、

0
夏立むぎ
三浦果実さんへ
(2022-11-27)

ほんとですか?私としては全体的にはあんまり満足していなくて、ちょっと色々考え込んでしまったんですが。それならよかったです。最近横光利一の小説がいいなと思って、それにばりばり感化されているので、三浦さんは横光利一さんの世界観が好きなのかもですね。私なんかの作品でそれが表現できているとは到底思えませんが笑。機会があれば読んでみてください。面白いというよりかは重いですけど

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1