I have nothing to… - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

I have nothing to…    

僕には何もないのかな きっと何もないんだろうな ぐちゃぐちゃした感情の吐口も 絶対何があっても離れない友人も いつも優しい家族も 多分側から見たら 何もなくはないのだろうが 僕には何もないのだ 客観的じゃなくて主体的で externalじゃなくて internalで 閑散とせずにこんがらがった そんな僕の心の中なんて きっと何もない方がいいんだろうし きっと誰も分からないから だから僕には何もないんだろうな


I have nothing to… ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 4
P V 数 : 721.2
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 0

作成日時 2022-10-06
コメント日時 2022-10-16
#現代詩
項目全期間(2025/04/10現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:721.2
2025/04/10 13時26分33秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

I have nothing to… コメントセクション

コメント数(4)
三浦果実
作品へ
(2022-10-06)

何もないという語り手の嘆きに読め、それにはあんまし共振することがなくてですね、何もないことを僕は肯定しちゃう人間なんですよね。何もないって失うものが何もないのだからとてもいいことに思うんですよね。何かを持つより何もない自分であり続ける方が詩になるかもしれないですよね。わかんないですけど。何もないことを表明するのではなくて何もないことを語句でもって表現するって難しいです。

1
エイクピア
作品へ
(2022-10-06)

ベルグソンはないはないと言ったそうですが、この詩では「無い」事の哲学的考察ではなさそうです。 「きっと何もない方がいいんだろうし」 このセリフと言うのか詩行は諦めだろうか、ボヤキだろうか、いやそうじゃないはずだと思いました。

1
如月
作品へ
(2022-10-06)

恵まれた状況故の、精神的虚無でしょうか。 何も分からなくても一緒に居てくれる人がいるからこそ、誰にも分からないという事を強く自覚するんでしょうね。 詩は分かりやすく、スッと頭に入ってくるのですが、それ故に読み終わった後に、後味が足りないというか。心の中に残る引っ掛けとなる言葉が少ないように感じます。 英語の部分がその役割を果たせそうだったので、もっと英語を派手に使ってほしいと思いました。

1
勉強します。ありがとうございました。いろいろと迷惑をかけました。
作品へ
(2022-10-16)

あなたの言葉を借りるなら「internal」な詩や表現などあるのであろうか。 この詩の内容は正直にいうと改行という形をとった単なる自己省察にすぎないように思われる。

1

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1