浮遊葬 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

浮遊葬    

枯れ木の迷宮に踏み入れてしまった 目覚めるには  眠れない夜のカードを切って 冥王星を瀘過器に掛ける エキストラの心計、 駆け上がる失恋群舞を知ってて デート専用のナゾカケは 一辺倒の漏斗で零して 間借りする処女をつかまえて ぐだぐだの弁明  能動の精彩  存在しない化粧水を溢した 封筒のハトメを解いて パスポートにハンカチを説いて 饒舌に綴るワンルームマンションの 犯罪をはたいて この手は放さない  目覚めの間が持たない  ひややかな死時は突き通される僅かに このお人形には伝わるみたいで 不気味な素形  堅物の足音が聞こえるから リクエストは優柔不断。 星占いは鼻にかかるように 許されざる 破廉恥な  綺羅びやかな微睡みと腰掛ける 解体ショーへ  前触れはロマンチックな黎明であれ 触れてはいけない 遥か彼方に  柔肌の弛緩したこと なんであれ 胡蝶の夢、 苦虫を噛み潰したようだった 糠雨の生活音、 サービスエリアにパーキングした 軽音楽部の常備薬を コインロッカーから出して 海までの耳元をほどいた  ここにいることを カレンダーに✓して 「じゃあね」といって



浮遊葬 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 12
P V 数 : 2039.9
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 8

作成日時 2022-09-23
コメント日時 2022-10-09
#現代詩 #縦書き
項目全期間(2025/04/07現在)投稿後10日間
叙情性33
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧55
音韻00
構成00
総合ポイント88
 平均値  中央値 
叙情性33
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧55
音韻00
構成00
総合88
閲覧指数:2039.9
2025/04/07 10時03分36秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

浮遊葬 コメントセクション

コメント数(12)
エイクピア
作品へ
(2022-09-25)

ハトメ封筒は使った事が無いのですが、パスポートの擬人化や、犯罪の擬人化などは面白いと思いました。間借りする処女とは幻想性が高いですね。存在しない化粧と言うフレーズの必然性を思いました。許されざる破廉恥と言うフレーズは第3連の間借りする処女の連に対するアンサーフレーズなのかもしれません。

0
A・O・I
エイクピアさんへ
(2022-09-26)

擬人化したつもりはありませんがわかるように書いてないのでそれぞれどんなふうに思われるのか、コメントくださる方は面白い読み解きをなさるのでこちらこそ感謝して毎回とても楽しんでいます。これはタイトル通り、まあ残り香みたいなものを書いてます。まあハトメの封筒は大事なものをしまうものだと思いますよ、関係ありませんが私は登記簿を入れてます。お読みいただきありがとうございます。

0
鱗子(揶白)
作品へ
(2022-09-28)

固く読み、この詩に感謝します。

0
A・O・I
鱗子(揶白)さんへ
(2022-09-29)

こちらこそお読みいただきましてありがとうございます。

0
田中恭平 new
田中恭平 new
作品へ
(2022-09-29)

こんばんは。 ネット詩に序列はないけれど、年代の序列はないけれど こういう詩、あったね、って懐かしくなって、でもそれって凄く失礼なことかもしれない と思って 考えて。 一気呵成はわかるが、平易なジャブと詩的なストレートって基本があって そのコントラストの付け方が現代詩の定型だと思うのだけれど のっけからセンスが行き過ぎていて、もう少し抑えがあった方がいいかな、と考えたり。 失礼しました。

0
A・O・I
田中恭平 newさんへ
(2022-10-03)

昔はこういうのが流行っていたのでしょうか。定形とか基本とか気にして書いたことがないのでわかりません、ただこの書き方もひとつの試みだったので、こうして教えていただけますと有難いものです。自分の自由にただあらわしているだけなので、その中で自分の形というものがいつか定まればいいと思い続けております。コメントありがとうございました。

1
田中恭平 new
田中恭平 new
A・O・Iさんへ
(2022-10-04)

頑張って。

1
田中宏輔
田中宏輔
作品へ
(2022-10-05)

カレンダーに✓して 「じゃあね」といって ここに具体性が見られました。

0
A・O・I
田中宏輔さんへ
(2022-10-05)

ラスト二行に具体性が見られるとのことですが、そうですね、しるしような何かが 目につくように。人がそこにいるのかもしれませんし、過去であれ今にせよ、ひっかかるようにあるのだと思います。田中宏輔さまお読みいただきありがとうございます。

0
A・O・I
さんへ
(2022-10-06)

これは試みだとまえまえのコメにも書きましたが。これは創作物で私の書きたい詩の一部なので、わたしの心を書いているわけではないので。いやたのしかったですけど。ワタシ的には簡素な生活詩なんてかいてどうするの、誰か救ってくれんの憐れんでもらえるの?助けていただけるのでしょうか? 同意同調哀れみを覗くような詩は今は書く気がないですね。はい! 正直人と違うとかどうでもいいんだけど合わねえと思うことはいっぱいあります。でもそれ自分の主観でしかないからどうでもいいし、ただ自分がこう思うっていうのはどうしようもなく変えられないことで、合わせる必要もないことなんですよ少なくとも今の詩作においてはそう思っていますが。 室町さまが私の詩を読んで自分の過去を振り返り言い聞かせるのは構いません、全然失礼じゃないと思いますよ。ここは自分が思ったことを書く場所ですからね。いやおもしろいなここは。 室町礼さま、およみいただきありがとうございました。

0
german buddha records®︎
作品へ
(2022-10-08)

とても好きな作品です! っていう薄いコメントしか出来なくてすみません?‍♂️

0
A・O・I
german buddha records®︎さんへ
(2022-10-09)

好きと言われるとやはり単純に嬉しいので小躍りしますよ‹‹⸜(*ˊᵕˋ* )⸝›‹⸜( *)⸝›‹⸜( *ˊᵕˋ*)⸝›› コメントは読み手が思ったまま感性に従い書き連ねる場所でありますから薄い厚いもありません! 私はこうして伝えていただけることがまず嬉しく思います。お読みいただきありがとうございます!

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 2