雨露が木漏れ日に焼く夢は、泣きはらした金魚鉢に
気まぐれな短針を見せ、白い腕は褪色を止め
しっかりした骨格で成年を待つうちに折り重なり
いろが付いてすっかり 変身してしまいます
一点のひかり、
それとなく展示会
単なる通過点に過ぎないことを露呈しても
祖を噛み締める燐光、能天気の太陽は
ミライとともに輝き続けるとある
まっすぐでいいこでした
誰も何も来てはならぬ街角をさえずる
凪いている日日は薙いて暮れる
なんや 賢い鳥や魚なんだろうと
あなたはどうしようもなく思いながら
草花は反抗して しおれかかって
ラクヨウを投げかけてくるのは
なんという腐った性根だろう
エンドロールのように泳がせ、麻紐とノミで、
ひらひらと出ていきます。
なんや断続的な死が目前に迫っているが
柔らかな風がそれを静めている
患者の、慈愛に満ちた視線は細められ、
ねじれた天災に気づかず
さらににじんだ水たまりをまわし
黒ずんだ肌を握りしめて問いかける
そうして私たちは、
いのちとは頑なのものであることを認知する
胡散臭い人波も 片笑窪を寄せ
朧気に見えた死相が狼煙が、仰天し、
絶望を微かに引いた
重なり合ういのり、
うつくしい天使、
眩しさの中で左を向くとき
桟橋からの夕日、それから
踏切から見渡せる海は夏模様
漫画のようにきらきらとするだけ
(酸素を使い果たす擬態での強制的な暗闇と毒)
それは鮮やかに蘇り
ざらめゆきとけ山と化す墓碑
身体よりも備忘録
かつて愚かさを嘲笑う
右往左往する愛花 少し殺伐とさせて、
パノラマを手にして。
それでもいきている まだいきているに ちがいないのに。
生きていかなければならないのに。
あなたは桜の下に
あなたは水仙のラインを
あなたは静かな森の、水彩前奏曲
芝居がかったむすめの焦燥感は、海の乱反射にみなぎわと劣る
どうせへばりつく、
去るものを、追ってはいけない
彷徨う魂にしがみつき、それというもの
作品データ
コメント数 : 6
P V 数 : 1823.7
お気に入り数: 1
投票数 : 3
ポイント数 : 6
作成日時 2022-04-08
コメント日時 2022-04-15
#現代詩
#縦書き
項目 | 全期間(2024/11/21現在) | 投稿後10日間 |
叙情性 | 0 | 0 |
前衛性 | 5 | 0 |
可読性 | 0 | 0 |
エンタメ | 1 | 0 |
技巧 | 0 | 0 |
音韻 | 0 | 0 |
構成 | 0 | 0 |
総合ポイント | 6 | 0 |
| 平均値 | 中央値 |
叙情性 | 0 | 0 |
前衛性 | 5 | 5 |
可読性 | 0 | 0 |
エンタメ | 1 | 1 |
技巧 | 0 | 0 |
音韻 | 0 | 0 |
構成 | 0 | 0 |
総合 | 6 | 6 |
閲覧指数:1823.7
2024/11/21 20時46分05秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。
すごく良いです。 鱗のように、虹色に乱反射する比喩。 そのおくそこにやわらかな心と肉体を感じました。
0実体から感受してそれを言語化の後に情緒として発せられた独白の本作、生きる意味が解体されそうな今日にあって、とてもリアルに感じる。 ポストモダンやその解体の現代詩の文脈があるとして(私はよくは知らないけれども)、その文脈からでなく、作者さんが固有に持たれているであろう現代詩とはなんぞやという対峙の結果が作品に宿っていて、毎回の新作が楽しみです。
0比喩を用いる作者の技量が並外れていると感じます。意味不明な単語やフレーズの羅列でありながら、読む者の経験や無意識に作用して様々な像を結ばせる。作者の意図を伝えるというよりもイメージを拡散していくという感じで読んでいて心地よかったです。
0コメントありがとうございます。楽子さまのやわらかな感性が、この詩から楽子さまの内面通してそう感じ取ることができたのだと思うのです。出会いに感謝します。お褒めいただきありがとうございます。
0コメントありがとうございます。まずは楽しみにしていただき、とても感謝します、やはり読んでいただけるかたがいると思うと、こちらに傾くものですね。今は自分で模索していてもまだ壁に突き当たることはないので、まだ詩の基礎や技巧や指南書等で勉強もするつもりはありません。一瞥されればまだいいほうでお目汚しすいませんとは常々思ってます。ほんとうに、こんな妙なもんを書いているわけですから;・∀・) ただ自分が詩と思えればよいだけですから、共感や同意を生むスタイルではないし、自分自身を書く気にもなりません。読んだ方がどう思ってもいい。それはどう捕らえられてもよいように、書きたいと思っています。私のモノは比喩をどう受け取れるか、それは読者様の心の持ちようだとは思っているのですが、まずざっとみてドン引きされるようなものですからね。ですからお褒めいただいたりするとほんとうに貴重な出会いだと思っています。
0コメントありがとうございます。まずは詩とは伝えるためのツールかも知れませんがと前置きして。自分としては技巧や比喩などもとくに貶めるような思いでは全く行っているつもりはなく、ただ自分の好むように書き現しているだけなのです^^; でも確かに作者の意図など汲めないように、個人個人で想像し、それが其其の心の中で完成して、いただければと常々思っています。幾通りにも読めるような悪く言えば曖昧でぼんやりとした影であり日向を常に置ければいいと。作者の思いも相手の感じ方もそれぞれであることは確かで、ただそれを決めつけられることが苦手だから、多分そんな逃げのカタチなのでしょうが、実際はわかりませんが、今はこういった形がしっくりきます。まあどんな言葉に残そうと、考えて書いている以上、後付けの推論でしかないことは確かですから。場に出したものはどう思われても構わない、そういう気持ちでいたいとは常々強く思っています。今はそんな珍獣です。 私の意図を明確にくみ取っていただき本当にありがとうございます。
0