世 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

   

ゼラチンの眼を埋め込み 小陰にゆれる花の路を往く くしゃみのように三度の いいねを繰り返しては 地上の雲に巻かれて 頬をかすめる風の中に 歌を聞きながら消えていく 見渡せど鬼はいない 暮れかかる日の向こうに 小陰にゆれる花の路を



世 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 12
P V 数 : 1726.4
お気に入り数: 1
投票数   : 3
ポイント数 : 0

作成日時 2022-03-12
コメント日時 2022-04-17
#現代詩 #縦書き
項目全期間(2025/04/11現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:1726.4
2025/04/11 15時55分20秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

世 コメントセクション

コメント数(12)
柳煙?
作品へ
(2022-03-13)

レトリックは文脈に想像力を揮発させるこというのであれば、これは成功しているだろう。

1
勉強します。ありがとうございました。いろいろと迷惑をかけました。
作品へ
(2022-03-16)

小品(悪い意味ではない)の感がありますが、しかしその範疇から出たがっている様子も感じられます。 語彙の選択の難しさを再考する作品でした。 全ての語彙が象徴的に見えるが故に、眼が疲れる印象です。

1
湯煙
柳煙?さんへ
(2022-03-19)

柳煙さん ありがとうございます。 そうなんですね。意識的にできてはいなかったかなと。 また参考にさせていただきます。

1
湯煙
さんへ
(2022-03-19)

yamabitoさん ありがとうございます。 いいね、の語からだとおもうのですが、SNSについてを志向?したものでもないのかなと。ただそのような指摘は仕方がないのでしょうね。

0
湯煙
勉強します。ありがとうございました。いろいろと迷惑をかけました。さんへ
(2022-03-19)

ロンドン塔うろ子さん ありがとうございます。 なるほど…  つぶやきと非つぶやきとの間のようなところとなるでしょうかね。非詩といいますか反詩といいますか。 眼を疲れさせてしまうのは不親切なよくない作品となりましたね。

0
柳煙?
湯煙さんへ
(2022-03-19)

味のある作品ですね!

1
もとこ
作品へ
(2022-03-20)

短い文章の中で春特有の空気感を上手く表現していると思います。「いえ、これは初夏の詩ですよ」とか言われたら泣きながら逃げ出す用意がありますが。冒頭の「ゼラチンの眼」を受け入れた時点でもう降参です。

1
湯煙
柳煙?さんへ
(2022-04-02)

柳煙さん ありがとうございます。 味がありますか。味は大事ですね。 良かったです。

2
湯煙
もとこさんへ
(2022-04-02)

もとこさん ありがとうございます。 そうですか。 とくに春を意識した作品ではありませんでしたが、季節感のようなものは作品の出来を左右する要素の一つではあるのでしょうね。そのあたりも意識すべきだったかなと。

0
柳煙?
作品へ
(2022-04-05)

噛みごたえばっちしでっせ

1
湯煙
柳煙?さんへ
(2022-04-16)

柳煙さん 再度ありがとうございます。  噛みごたえもまたたしかに大事な要素になるんでしょうね。

1
柳煙?
作品へ
(2022-04-17)

噛み過ぎてガムの味がすらぁ。

1

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 2