たとえ、あの日を忘れかけても - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

たとえ、あの日を忘れかけても    

初恋の女の子からも チョコレートを貰えた あの日のことを忘れてしまいたい 親友と泣いて泣いて 朝まで語り合えた あの日のことを忘れてしまいたい どしゃぶりの雨の中で 母さんだけが傘を差して待ってくれていた あの日のことを忘れてしまいたい 大切な大切な仔犬と いつもの公園で最後に遊べた あの日のことを忘れてしまいたい 壊れた僕の心でも ただ一度だけ何かをつかみかけた あの日のことを忘れてしまいたい そして すべてを忘れたら そっと目を閉じる たとえ 何もかもが 分からなくてもいい ただ 今すぐ すべてを思い出すために ※この詩は、寺山修司さんの詩「思い出すために」からアイデアをお借りしました。


たとえ、あの日を忘れかけても ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 4
P V 数 : 986.4
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 0

作成日時 2017-11-01
コメント日時 2017-11-01
項目全期間(2025/04/10現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:986.4
2025/04/10 21時21分07秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

たとえ、あの日を忘れかけても コメントセクション

コメント数(4)
カオティクルConverge!!貴音さん
(2017-11-01)

誰にでもある捨てる事の出来ない大切な思い出 その思い出は心の奥深く遠ざかる程ますます美しく あざやかによみがえり、自らの心の中で美しく輝く 大切な物は思いだすことによって 今この瞬間にも輝くことが出来る というのを感じました。

0
st
(2017-11-01)

(すべてを思い出すために---すべてを忘れる) プレヴェール『夜のパリ』を思い出しました。 (完全なくらやみは      そのすべてを想い出すため) 向こうのサイトでもコメントしていますが、ちよっと調べてみました。 寺山修司さんの「思い出すために」はやはり、プレヴェールの『夜のパリ』から影響を 受けているようです。 「思い出すために」 セーヌ川(岸)の手回しオルガンの老人を  忘れてしまいたい  青麦畑で交わした  はじめてのくちづけを  忘れてしまいたい  ---以下一部省略---  みんなまとめて  今すぐ  思い出すために とても好きなプレヴェールの有名な名作に原点を持つこの作品も、当然 ながらとても好きです。

0
森田拓也
(2017-11-01)

カオティクルConverge!!貴音さん♪??さん こんばんは 読んで下さって、どうもありがとうございます カオティクルさん、お名前の最後のダイヤ??の記号がうまく出せなくてごめんなさい。 そうですよね、カオティクルさんが表現して下さっているのを、僕も思い出に感じてますね。 モノクロームの思い出も、かっこいいですし、色鮮やかな思い出もまた心を打ちますよね。 僕は、今現在と未来と、そして思い出の3つを大切にしていますね。 すべてがきっと大切に結び付いていると思っているんですよね。 思い出が、今現在とこれからの未来の心の支えになってくれるかな。 カオティクルConverge!!貴音さん♪??さん、どうもありがとうございます。

0
森田拓也
(2017-11-01)

stさん こんばんは 読んで下さって、どうもありがとうございます stさん、こちらでもお気を遣わせてごめんなさい。 プレヴェールは昔、2・3冊詩集を持っていたんですけどね。 他でstさんから『夜のパリ』を教えていただいて、 おおっ!ってプレヴェールの詩に感動しましたね。 たぶん、寺山修司さんの詩「思い出すために」は間違いなく、 プレヴェールの『夜のパリ』が発想の元だと思いますね。 フランスの詩人は、言葉がやっぱりすごいきれいですよね。 この間、古本屋さんに『新装版 ルネ・シャール全詩集』を売ってしまいました。(TOT) フランスの詩人では、僕は誰が好きかなー? う~ん、ポール・エリュアールとか、あとイヴ・ボヌフォアも大好きですねー。 フランスの詩人は心象風景とかを大切に表現される詩人が多い気がするんですよね。 stさん、どうもありがとうございます。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1