坂道の少ない土地 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

坂道の少ない土地    

僕は坂道の少ない土地で生まれ育った 平野の面を吹く風は そのまま僕の呼吸に入り 胸の中をめぐって息となり また吹く風に帰って飛んで行った 生まれたときからずっと 僕はこの土地を所有している 全部僕のものだと思っている この土地に生まれた人はみんな この土地を所有して 全部自分のものだと思っている みんながこう思っていることが 悪いことではなく まったく争いを生まなかったほど この土地に坂道は少なく 吹く風はみんなの呼吸に入り 胸の中をめぐって息となり また吹く風に帰って飛んで行く みんなが広い稲田の緑の演奏に恍惚となり みんなが草野球の声を聞きながらまどろみ みんなが同じ先生から学び みんなが初恋を告げる季節を迎え みんなが別々の方角に散って行ったけれども この土地に生まれた人はみんな 今でもこの土地を所有していて 全部自分のものだと思っていて ときどき帰って来ては かつて聞いた広い稲田の緑の演奏に恍惚となり 草野球をする少年たちを眺め 年老いた先生に会いたくなり 初恋が決して色褪せないものであることを告げたくなり でもこんな希望もかなわないまま 再びそれぞれの異郷に去って行く



坂道の少ない土地 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 13
P V 数 : 1595.5
お気に入り数: 2
投票数   : 1
ポイント数 : 0

作成日時 2021-11-08
コメント日時 2021-12-03
#現代詩 #縦書き
項目全期間(2025/01/03現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:1595.5
2025/01/03 02時24分22秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

坂道の少ない土地 コメントセクション

コメント数(13)
YUMENOKENZI
作品へ
(2021-12-01)

かつて、山地から岐阜県側の濃尾平野、富山県の砺波平野を車で走って入った時に、一瞬にして心がぱっと開けたような体験をしたのを、この詩を読んで思い出していました。 ああ、こんなきれいな平野のある土地で暮らしたいなあって、その頃は心の底から思っていました。 美しい田園風景、涼やかな風に守られるように、作者を育んだ、その ”坂道の少ない土地” への、あなたの感謝と郷愁を知り、しみじみいたしました。

1
エイクピア
作品へ
(2021-12-01)

争いの少ないことと坂道の少ない事。全部自分の物と言う考え方は共産主義的な思想ではないでしょうが、そういうものを想起させます、ですが、この詩ではもうちょっとほのぼのとしたもの。或いは土地の全面的な支配と言う意味での全部なのかもしれません。「この土地」ですね。自分の区画された土地の全部、全面的な支配。

2
藤 一紀
作品へ
(2021-12-01)

僕は同窓会に参加したことがないからわからないのだけど、参加していたらこんな気分になるのかなと考えてみました。 >そのまま僕の呼吸に入り >胸の中をめぐって息となり に違和感を感じました。ここは一行でまとめてもよかったのではないでしょうか。また、それにつづく >また吹く風に帰って飛んで行った の「また」は削った方が第三連の最終行が活きたかもしれません。 >この土地に生まれた人はみんな >この土地を所有して >全部自分のものだと思っている という場合の方が実際には衝突が起きやすいように思うのですがどうでしょう。意地悪な読み方をすれば年をとった語り手が過去のさまざまなごたごたを忘れたか忘れたくてか嘘をついて平穏無事であったと思いたいようにも読めます。言い換えればリアリティに欠けるところがあるように思います。ただ、語り手が時間の経過にどこかリアリティを感じられていないとしたらアリかも。 しみじみとした雰囲気のある作品ですが、表現として見直せばさらに引き締まるように思います。

1
yasu.na
YUMENOKENZIさんへ
(2021-12-01)

 コメントありがとうございます。  えっと、YUMENOKENZIさんがコメントを下さったあとに、エイクピアさんと藤 一紀さんもコメントを下さっていて、朝出るまでに全部に返信できるか分からないのですが、書きます。私も、びーれびしろねこ社賞に応募したあと、ちょっと寝て今起きました。  YUMENOKENZIさん、コメントありがとうございます。誰しもこれまで育った限り、育った土地に何らかの思い(愛情でも憎悪でもあり得ます)を持っているものです。私の場合をこの作には書きました。幸いにして私の場合は愛情であるわけです。YUMENOKENZIさんにも心の中にこんな愛情を感じる土地があることと思います。私は上京してきた者で、なおのこと、郷愁にとらえられることが多いのかもしれませんが。YUMENOKENZIさんも、そんな気持ちを抱かせる土地のことを大切にして下さい。

1
yasu.na
エイクピアさんへ
(2021-12-01)

 エイクピアさん、コメントありがとうございます。そうですね、共産主義などの思想を想起させるかもしれません。この作を書いたあとの時期から私はルソーの『社会契約論』をゆっくりと読みすすめているのですが、この書物のはじめのあたりを読むと、土地の所有権の議論から始まるのですよ。個人の土地所有は、主権者への忠誠を保証するというような。このような、個人の権利と公共への義務の結びつきに、今のところ私は共感している次第です。この重要な思想書は私などは読み違いを多々するでしょうけれど、個人のものであると同時にみんなのものであるという二重の契約ということになるでしょうか。どこか私が書いたところと共鳴するような感じがするのです。  こういう難しい議論によらなくても、私は感性的に、個人のものであることとみんなのものであることとを把握できると思って、この作を書きました。どこかほのぼのとしている感じに読んでいただければそれで十分かと思います。

0
yasu.na
藤 一紀さんへ
(2021-12-01)

 藤 一紀さん、コメントありがとうございます。思想というか、この作の下塗りとしてある思いはもうYUMENOKENZIさんとエイクピアさんへの返信に書いたと感じるので、参考にしていただくとして、ここでは表現とリアリティの問題が残っていますね。表現の方は、論じるには少し滋味に欠けて面白くないと思うので、飛ばして、リアリティの面に入ると、確かに故郷に嫌な思い出というものはありますが、現在異郷にあって現在進行形で体験しているつらい思いと較べると、過去に過ぎ去ったことであるためか、故郷での嫌な思い出は薄れて許しへと変化しているように思います。これを美化というとちょっと違うかなと思います。忘却とも違うんですよね。なんだろう、故郷を憎めないという、厳然とそこにある不可能性とでも言うべきものなのです。  あ、表現についてですが、確かに私はこの作の詩文を一個の不動のものとして定着させることができたとは思っておらず、書いている途中にも、書き終えた時にも、どこか不安定な、迷いとでも言うべきものがあったように感じます。確信、これに至るまで、作品の発表は控えるべきか、でもフローベールみたいに一字一句にこだわりぬいて書けば、私の場合、いつまでも完成しないかなぁ、とは思うところです。お読み下さりありがとうございました。

2
yasu.na
さんへ
(2021-12-01)

 お読み下さりありがとうございます。どうやって発想したかというモチーフを言いますと、今暮らしている場所(横浜なんですけどね)は、坂や階段や丘が多くて、いわば区分けが多いと感じて、故郷の平坦な土地に暮らしていたときと居住感覚が違うわけです。自分の心が、暮らす場所が変わって、変化したのは実際そうであると思います。この居住感覚の差異と心の変化に気づいて書きました。詩文のすべては、故郷での居住感覚の描写にあてています。  後半にかけ、前半と同じような言葉や、「同窓会」的な文が続いて、締まらず、くどかったかもしれません。  コメントありがとうございました。

0
黒髪
作品へ
(2021-12-01)

「グリーングリーン」の歌のような素朴な感じを受けました。コメント欄を読んでいたら違和感を読むべきで、僕がのんびりしすぎているのかもしれませんが。yasu.naさんその他の方の、詩への意識と見識が高くて、凄いなあと思いました。とても滑らかでいい詩だと、思ったのは確かです。

1
yasu.na
黒髪さんへ
(2021-12-02)

 コメントありがとうございます。この作には、問題意識も含めましたが、素朴さや感傷も含めて、半々といったところです。どちらにもあまりかたよることはなかったかなと、自分では思っています。難点も指摘されました。確かにみなさんの詩に対する眼識は高いですね。

1
田中宏輔
田中宏輔
作品へ
(2021-12-02)

こんな故郷があればいいなと思いました。

1
どんぶり太郎
どんぶり太郎
作品へ
(2021-12-03)

良い詩ですね。気持ちが伝わってくるような詩。リズムがあって読みやすいです。

1
yasu.na
田中宏輔さんへ
(2021-12-03)

 コメントありがとうございます。  きっと、田中宏輔さんにも、こんな故郷ありますよ。具体的な故郷ではなくても、今まで経てきた出来事の中に、良い意味で心の底に広がるようなものがあるのではないでしょうか。

0
yasu.na
どんぶり太郎さんへ
(2021-12-03)

 コメントありがとうございます。  気持ちだけは本当にこめました。昔、時々、友人から、「お前ってその歳ですでにノスタルジックだなぁ」と指摘されたこともありましたが。  リズムの方面も、気を配ったのは確かです。ちょっと書いた言葉の数が多かったかもしれませんが、気持ちよく読んでいただけたようで、良かったです。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 2