別枠表示
無明列車より
明日へ帰りたい、と 。 列車に飛び乗った日、いつかの季節。 昨日や明日でなく、たどり着いた今日、そして 。 明星を見上げ、 大きな鳥が舞い、 静かな夜明けの街、 ぼくは飛び乗ったのだ、 正しいものを、正しい答えを、正しい何者かを、 真実を探して、答えを求めて、道を歩き続けて、 (空は石膏の目をして見つめていたけれど) いくつかの駅を過ぎ、いく人かの乗客たちと向かい合い、 行くべき場所へ、ボストンバッグ一つで、 読めない本を忍ばせ、ぼくは鉄路を通過した。 (いくつかの駅と列車と乗客たちとぼくはすれ違いながら) 顔が赤く染まり、他人の視線を避け、身を隠したくなる、 恥の感覚を避けることはできないようだ、 クロスシートであろうと、避けて通過することはできない、 時が過ぎるにつれ、忘れ去り、笑い、思い出し、赤くなり、 恥は現実の、 冷静や無知についての体験、 一つの現実そのもの。 (だからかここで明かされないことについてもまた) (さびしい駅に降り立てば朱いポストに鴉が舞い降りて) 見知らぬ街、見知らぬ空、見知らぬ人、 駅のホームに乗客は一人、ぼく、だったろう。 なにかが舞い散る、舞い散り、心に降り立った。 背後には山が聳え、黒々とした顔で迎えた、 空の下で動かず、謎めいた、不動の三角として、 そして山の視線の先に、白い街並みがあった。 (ホーム上の破線もかき消され) 時間があった。 呼吸をしていた。 音楽が流れていた。 眠りのようにすべてが。 (そこかしこに舞い降りてくるものを知ってはいた) (雪ほど黒いものはなしと言葉を知ってもいた) ( しかしぼくは、しらなかった、 だから、この肩に背に、足元に顔に、胸やポッケに、 山や街や、駅のホームに、斜に吹く冬の風に従いながら舞い散るものを、 手のなかで消えてしまう、そして、 うまれるようにふりしきるものを、 ) 列車は走り出し、鉄路を進み続け、駅を過ぎた、 無知と、偶然と、迷妄の鉄路、を。 (水が苦手な犬が犬掻きを生み出したような) (犬が苦手な水が犬を生み出すような) (はみ出した者は如何に進行や変更を成すべきか) (また如何にして進行や変更を成さなくなるのか) 。 蓮の喩えをおもう。 蓮は、泥水に半身を浸し、開く。 そして、泥水から伸びていることに気づく。 水面から茎を伸ばし、大きく花弁を開く。 いつか走り去り、通り過ぎた駅。 いくつもの昨日や明日、見知らぬ、名もなき場所や人を。 なにもわからない、なにも変わらない。 明日に向かいながら今日を過ぎ、 昨日を思いながら明日を描き、 この体は、心は、いくつもの見えない連結体 接続部は ひんやり冷たく ときに あたたかい 明滅のシグナルを くりかえす 。 日々の泳法により各々の様態へ變化していく 。 泥と水にありながら伸び続ける 、 支え、伸び、開く、ための 、 泥や水もまた光や季節や微生物たちとともに そして帰路は 記憶の駅 にある ぼくは 変わらず向かうだろう いつかの季節 いつかの日々 いつかの駅や乗客たち 空の下で 夜のなかで 亡霊のよう だった そして 引き返すことも 知った 美しかった 間違い だった つかめなかった すべて この 手のひら 音楽 ゆき
無明列車より ポイントセクション
作品データ
P V 数 : 1067.7
お気に入り数: 0
投票数 : 1
ポイント数 : 0
作成日時 2021-10-02
コメント日時 2021-10-03
項目 | 全期間(2024/12/04現在) | 投稿後10日間 |
---|---|---|
叙情性 | 0 | 0 |
前衛性 | 0 | 0 |
可読性 | 0 | 0 |
エンタメ | 0 | 0 |
技巧 | 0 | 0 |
音韻 | 0 | 0 |
構成 | 0 | 0 |
総合ポイント | 0 | 0 |
平均値 | 中央値 | |
---|---|---|
叙情性 | 0 | 0 |
前衛性 | 0 | 0 |
可読性 | 0 | 0 |
エンタメ | 0 | 0 |
技巧 | 0 | 0 |
音韻 | 0 | 0 |
構成 | 0 | 0 |
総合 | 0 | 0 |
※自作品にはポイントを入れられません。
- 作品に書かれた推薦文
駅や電車の中の描写なども印象的だったのですが、ふと出て来た水を怖がる犬の描写、これは狂犬病の事を言っているのだろうかと思いました。その直後の蓮の描写はお釈迦様を示唆しているのであろうかと思いました。全体的に読み応えのある詩であるかと思いました。
1*お断り 作者より 当作品の詩文にあります、「成す」は、「為す」が正しいようです。訂正します。 失礼しました。
0既にコメントしてありますが、投票の為再びコメント欄を使います。
1エイクピアさん ありがとうございます。 犬にはたしかに狂犬病なるものがあるようで注意が必要ですが、犬掻きのようなあがきかたといいますか、そうしたものについて触れた一文になりますね。 蓮はもちろん有名な釈迦の悟りの喩えから来ていますね。泥濘との関係や土台について触れた一文になりますか。 投票のためのコメントもいただき、ありがとうございました。
0