別枠表示
『もう、手は洗わない』
道に転がるゴミを拾って歩き 風で将棋倒しになった自転車の列を一台ずつ立てて歩き 誰も通らない道の信号機も 青になるまできちんと待っていたあの頃 わたしは 何度も何度も何度も何度も手を洗っていた 生きるのが苦しかった 人にはみんな裏があるような気がして せめて自分は きちんと正しく生きようと決めて 何度も何度も何度も何度も 手を洗って 汚れないように 穢れないように 染まらないように バスに乗って座っていても きちんと足を揃えて 広がらないように 乱れないように 迷惑をかけないように 身体中に力が入って ちっとも楽じゃなかった 何度も何度も何度も何度も 手を洗って きちんと正しく胸を張って 生きるのが 苦しかった そんな私は故郷の5月が好きで 早くやって来る梅雨の合間 雨上がりの真っ青な空に映える真っ赤な梯梧の花に心震わせ 生きていると感じるのだった 自分にも裏があると 分かってしまった今では 踏んづけて初めて道端のゴミに気づき 倒れた自転車の行列を横目にしながら進み 小さな信号機の赤を誰も見ていなければ平気で渡ってしまう そんな大人になってしまった 人に裏があるのは 今に始まった事でもないし 世間は罵声が飛び交い 頭上には渋滞のマイカーが吐き出す排気ガスでくすんだ空が広がっている 洗わなくなった手は 重ねた月日が灰色の皺と共に すっかり汚してしまった 現在(今)は一体 何を見て 心を震わせるのだろう? 汚れた手を 汚れた空にかざしてみた 灰色の雲の隙間に 微かに青空が見えて はっと息を飲んだ 微かだからこその輝き 汚れた空だからこそ浮き上がる 青 生きながら 揉まれながら 汚れながら その中にも その中にこそ 本物の美が 隠れているのかもしれない そして気づいた いつも何故か悲しいのは わたしはまだ諦めきれずにいるから 自分を 世界を 汚れながらも 穢れながらも 生きていればこそ 心は 震えるのだ だから今も 心震える瞬間を 本物の青に出会える瞬間を そっとずっと 待っている
『もう、手は洗わない』 ポイントセクション
作品データ
P V 数 : 1232.5
お気に入り数: 0
投票数 : 0
ポイント数 : 0
作成日時 2017-10-05
コメント日時 2018-01-17
項目 | 全期間(2024/11/21現在) | 投稿後10日間 |
---|---|---|
叙情性 | 0 | 0 |
前衛性 | 0 | 0 |
可読性 | 0 | 0 |
エンタメ | 0 | 0 |
技巧 | 0 | 0 |
音韻 | 0 | 0 |
構成 | 0 | 0 |
総合ポイント | 0 | 0 |
平均値 | 中央値 | |
---|---|---|
叙情性 | 0 | 0 |
前衛性 | 0 | 0 |
可読性 | 0 | 0 |
エンタメ | 0 | 0 |
技巧 | 0 | 0 |
音韻 | 0 | 0 |
構成 | 0 | 0 |
総合 | 0 | 0 |
※自作品にはポイントを入れられません。
- 作品に書かれた推薦文
真正面から、すっと胸に入ってくるような作品だなと思いました。 「わたし」の生きづらさの描写に、「私もそうだ…」と思わされます。 特に、「いつも何故か悲しいのは わたしはまだ諦めきれずにいるから」 以降の言葉に、泉のように湧いてくる生命力のようなものを感じて、好きです。
0微かだからこその輝き 汚れた空だからこそ浮き上がる青 ここの力強さが素敵です。汚れてしまった(汚されてしまった)自分でも生きて、輝く何かを探し続けることで輝けるかもしれない。皆心のどこかでそんな思いを抱きながら生き続けているのかもしれませんね。 綺麗なだけじゃない、それでも生きたい、輝きたいという人間らしさを感じられて好きです。
0「青年の主張」のようにストレートな展開は小気味よいのですが、同時に底の浅さをみせてしまうと思いました。 「汚れた空だからこそ浮き上がる 青」 2つの空が同時に見えているのだとしたら、自分の空だけは青い、それは浮き上がる、だから世間に浮いてしまうことをおそれて、まわりと同じにする、そして自己愛に通じていくのかなと思います。
0朗読を意識された作品なのかもしれませんが、繰り返しというのか、同内容のリフレインが、少し冗長な印象を受けてしまいました。 でも、すうっと胸に入って来る。ある種の潔癖症である語り手・・・自分だけは、せめて「正しく」あろう、と思う純粋さ、自分は汚れていない、無垢な者として生まれて来たはず、という信頼・・・が、〈自分にも裏があると/分かってしまった今では〉という誠実さに、いわば、身内から裏切られる、その悲しみ。 〈汚れながらも/穢れながらも/生きていればこそ〉、〈わたしはまだ諦めきれずにいるから〉と呟く強さは、世界はきっと、美しい、という、強い信念があるから、かもしれません。そうあってほしい、と思います。
0希望や理想を抱きながら生きることは、楽しいことなのでしょうか。いや、きっとそれは苦しさを伴うものだとこの作品を読んで思いました。 展開は、いわゆる「正しく生きること」「善いとされること」を律儀にこなす語り手がいて、周りに迷惑をかけないようにと、縮こまって生きるその苦しさが描かれています。「身体中に力が入って/ちっとも楽じゃなかった」と。 そこからふと故郷の話が挿入されます。故郷の5月が好きだと。そこから、「自分にも裏があると」気づいてしまって、この挿入が見事に起承転結の転の役割を担っています。(思えば、ユーカラさんは沖縄出身でしたよね。梯梧(でいご)に、惹かれました) でも、裏があるのは気づいてしまった今からではなく、「今に始まった事でもないし」と、最初から裏があるのだと、開き直りをします。それでも、「何を見て/心を震わせるのだろう?」という疑問符を投げかけているのは、正しく生きること・善いとされることをするという理想を白紙にしたからこそ、代替物としてすがりたいものを改めて探しているのでしょう。 空を見上げ、手をかざす。そして、ふと第二の気づきがある。「汚れた空だからこそ浮き上がる/青」の展開は、見事です。自らの生き方そのもの、と、空と手のイメージを重ねて対比させるということ。 正しく生きることは息苦しいことであり、自らにも裏があることを知り、一度白紙になった理想でも「本物の美」や「本物の青」があると、新たな理想を追い続けるというのは、まるで求道者であるような、そんな泥臭い語り手の生き方に惹かれました。
0手を洗わなくなってくれて、よかった。読み終えた後で安堵した自分がいました。 潔癖なくらい余白を許せない生き方で、今まさに辛さを感じている人、またかつてそうであった人へ響くものがあると思います。 共感する詩だと思います。 まりもさんも指摘されていましたが文字として処理するよりも、 音として朗読された形で(例えばCMなどの形で)、不特定多数の生き辛さを抱える人たちに流したい。届いてほしい。そう思う詩でした。
0homa さん、 講評をお寄せいただき、誠にありがとうございます。返信、大変遅くなり申し訳ございません。しっかりとしたお返事を、と思うほど却って書けなくなってしまっていた次第です。 この作品に共感を覚え、泉のように湧いてくる生命力を感じて頂いたとの事、勿体無いお言葉を頂き、大変嬉しく思います。自らを振り返ることで、他の方と繋がる事ができたこと、この上ない幸せだと思います。今後も精進して参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。また、この作品を「好き」と言っていただき、ありがとうございました。嬉しいです。
0真面目に正しくあろうとするのは良いことですけど、それはある種の潔癖で病気だとかとはまた違うハンディキャップですよね。 働くようになってからの自分を見ているようでした。自分がまた手を洗おうとした時に是非読みたいです。
0「何度も何度も手を洗う」という行為は、「汚れたくない→正しくありたい」という無意識的な要請として、しばしば不潔恐怖症の症例の背景として現れる、とものの本で読んだことがあります。 汚れたくない、綺麗なままでありたい、というのは、社会に対する嫌悪感であったり、またそのような社会に馴染んで生きている(かのように見える)大人にはなりたくない、という、成長する一方で、それを拒む心理をも抱えている状況と察します。 それはともかく、ここでは、体験談としてでなく、詩作品として提出されているので、そのへんで言うと、真っ直ぐ過ぎるかなという感じがしました。言葉ではなく、全体の進みかたが。整いすぎているというか。 汚れたくないということと、そういう社会にそこそこ馴染んでしまったこと、けがれのない美しさとけがれあるなかにあるがゆえの美しさ、そのような対比のうちに、「本物の美」のあること、またそれへの憧れを表そうという意図があるのかもしれませんが、完結してしまっているので、読んでいるこちらとしては、残念ながら、そこまで視線が伸びない。 読みやすくはあるし、真っ直ぐな調子は爽やかでもある、空の青と悌悟の花の赤のあたりは目を洗われる鮮やかさを感じました。 ついでに言うと、既に社会に馴染んでしまったとすれば、そして、その汚れた現在だからこその美があるとすれば、その瞬間を待つまでもなく、あらゆる瞬間に見いだしうるようにも思います。
0ユーカラさま 初めまして。 中原中也の「汚れちまった悲しみに」を思い出しました。 諦めきれないからこそ悲しいということには、非常に共感します。 また、そうであるからこそ、本物の美が隠れていることに気づくことも。 その悲しみと、本物の美への期待が、詩作の原動力になるのだと思います。
0はじめまして。 決別するような、爽やかな気持ちになれました。 僕は詩の事があまり解かりません。しかしたとえどんなものであれ、成り行きを離れた決意は美しく、その美しさがそのまま現れているように感じました。 すごく気持ちがいい詩です。 冗談のような話ですが、私はお昼ご飯のお弁当を外で食べることが多く、割り箸を地面に落としてしまうことが多いのです。 その箸を洗って使う事を辞めました。 土だけ払い、そのまま使うようにしています。 少しでも動物の体で居たいんです。 まったく関係ない話かもしれません笑。
0今作はユーカラさんの投稿作品の中でも一番好きかもしれないなあって、とても気に入ったので、朗読してみました。 https://youtu.be/BD6DY-dz5sQ
0