獣と月光 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

獣と月光    

 拝啓、あまねく光の母です  夜の日のこと、せめてだなんて言い訳もなく、 光に祈る獣と、人じゃなかったひとが月を訪ね ます、言葉もなく、音もなく、なんにもなさに 膝をつきます、家を、ただ家を探しているから、 隠れ家としての手の中にだけ、あまねく光の子 が待っています、朝よりも透き通ったけものが 宿っているのなら、せめてだなんて言わないで ください、内緒すらない緩やかな曲線をなぞる ことを、繰り返し繰り返し、くりかえし、疲れ ることすらない四足歩行で、なまえもなく距離 もなく、くりかえし、その足で黙祷し、せめて だなんて、言わないで、ただあしあとをおくり 迎え、咲きかけたてのひらの、ひかりひらりと、 つきのけものの母の、まぶしさ、まぶ、よるの しじまの、よるしま、なんにもなくて、なにも、 いかなくて、家いってなくてて、いえいえ、母 ばなれ、つきひか、くりかえされたいえの、い いえ、いまから、はは、は、はいっ、はいっ  はいけい あまねくひかりのこどもです  うまれた



獣と月光 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 8
P V 数 : 1214.1
お気に入り数: 0
投票数   : 1
ポイント数 : 0

作成日時 2021-08-01
コメント日時 2021-08-03
#現代詩 #縦書き
項目全期間(2025/04/11現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:1214.1
2025/04/11 14時22分01秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

獣と月光 コメントセクション

コメント数(8)
ネン
作品へ
(2021-08-01)

視覚が実際に感知するのとは違いましたが、月の光が静かに全体を覆っているような印象を受けました。夜の日なのでもっと暗くてもいい筈なのですが、読点で書かれていることがこの明るさの理由なんでしょうか。家を探す母とひかりのこどもがさまよう姿が、読み進める内にわずかで断片的なイメージから浮かび上がってきました。

1
田中宏輔
田中宏輔
作品へ
(2021-08-01)

つきのけものの母の、まぶしさ、 こんな言葉にはじめて出会いました。

0
エイクピア
作品へ
(2021-08-02)

うまれた。ひかりのこどもが。月光の事ですか。月を訪ねるという発想が新鮮だと思いました、かぐや姫を連想させるのですが。

0
高代 あさ
ネンさんへ
(2021-08-02)

月の光が静かに全体を覆っている、わずかで断片的なイメージが浮かび上がっていく、という感想がうれしかったです。読点のせいかもしれませんし、夜の世界だからこそこの世界では月の力が強いのかもしれません。一作者(一読者)の解釈ではありますが。

0
高代 あさ
田中宏輔さんへ
(2021-08-02)

漢字からひらがなへ、大人から子どもへ、意味+リズムへ、という変換点として重要な一文のつもりでした。クリティカルに注目していただけてうれしいです。ありがとうございました。

0
高代 あさ
エイクピアさんへ
(2021-08-02)

ひかりのこどもとはなんなのか、感想を読むまでそういえば考えませんでした。ひかりのこどもってどんな姿なんでしょうね? みんなが連想することを、私だけは連想できないということが人生でとても多いです。月のうさぎは少し連想したかもしれません。 なににせよ、ご感想いただけてうれしいです。ありがとうございました。

0
鳴海幸子
作品へ
(2021-08-03)

「内緒すらない緩やかな曲線」とか好きです、なんで行わけじゃないのかとか考えました。

1
高代 あさ
鳴海幸子さんへ
(2021-08-03)

本作ではいわゆるルミナスラインをうまく書けなかった(光る一文が少なかった)のが作者としては至らぬ点だったのですが、それでも作中ではその一文は比較的上手く書けた一文のつもりでした。ありがとうございます。 なぜ行分けではないのか?と考えた時、行わけが前提だった理由が言えない理由があるので内緒です、となり、共時性を感じました。読者としてはどちらが心地よかったのか気になりますね。こちらも参考になりました。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 2