Book Smmaries - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

Book Smmaries    

 絵にかいたライター  人は燃えねぇから    財布の中に詰まった  この世の概要  引き裂いて滝に打たれても  縮こまる皮膚の確かさは  持ってきちまった外套に包まれて    何度迎えたのか分からない  入り込む煙の波に押し寄せられて  過ぎ去った日曜日を数える暇と  どれだけの暗い月曜日が過ぎ去ったのか  分からねぇ忙しさの方がまし  甘すぎるトラウマ   トラックに乗せて歌うが    雨上がりの冷たさは   軽すぎる感情か?     簡単に勘定されちまうが      火で燃やせば変わるか?       燃えるゴミの日に出されて終わりだ  ビンは落とさねぇようにジャグリング、鍵を閉めねぇまま自慰行為を楽しむような暮らし、身体で人生を切り売りするような働き、水を買う不思議な行為、生水飲んで腹を壊した笑い話、千の滝に打たれて「俺は生まれ変わった」という啓示、レッテルは剝がされるときに化ける瘴気、浴びるように繰り返される青天の霹靂、言い淀んだ「この世の終わり」、鑑定士に暴かれた全ての価値、本棚が倒れて喉元に出かかった題字だけ知ってる「お前の知識」/



Book Smmaries ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 10
P V 数 : 1724.1
お気に入り数: 1
投票数   : 1
ポイント数 : 6

作成日時 2021-05-09
コメント日時 2021-06-13
#現代詩 #縦書き
項目全期間(2024/11/22現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧22
音韻33
構成11
総合ポイント66
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧11
音韻1.51.5
構成0.50.5
総合33
閲覧指数:1724.1
2024/11/22 00時58分01秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

Book Smmaries コメントセクション

コメント数(10)
いすき
作品へ
(2021-05-10)

この作品は熱いと思います。「人は燃えねぇから」を読んだだけで、ああおれは今から「アレ」を読むぞ、という気持ちになる。そういうのは好きです。 文字で読むと少し寂しいので一人で音読してました。 「ビンは落とさねぇようにジャグリング」以降はやや難解というか、伝わりにくい感じはしました。 しかし、「水を買う不思議な行為」というフレーズは、非常にトリッキーでとても好きです。

0
POGE
作品へ
(2021-05-10)

HipHopのLyricでしょうか。ライムも踏んでいるし、読み心地は軽快です。 強烈なパンチラインが見えにくいのが残念ですが、トラックにのせて歌ったら気持ちよさそうですね。

0
百均
いすきさんへ
(2021-05-10)

いすきさん コメントありがとうございます。 >この作品は熱いと思います。「人は燃えねぇから」を読んだだけで、ああおれは今から「アレ」を読むぞ、という気持ちになる。そういうのは好きです。 ありがとうございます。最初のフレーズで気を引くというのは僕の中で礼儀になっているみたいな所があり、今回もフレーズとして勝負するときにこれだと思って書いたので、それが成功しているなら良かったなと思いました。 >文字で読むと少し寂しいので一人で音読してました。 この点についても、やっぱり音の良さみたいな所は絶対に勝負したいなと最近強く思うし、ここら辺は確信になってきているので、音読していただけたのはとてもうれしいです。頑張って鍛えていこうと思います。 >「ビンは落とさねぇようにジャグリング」以降はやや難解というか、伝わりにくい感じはしました。 >しかし、「水を買う不思議な行為」というフレーズは、非常にトリッキーでとても好きです。 今回音の重ね方みたいな所を重視してしまったので、意味内容やイメージの連鎖みたいな所の繋がりが甘かったなと思っています。ここら辺は課題なので、もう少し詰めていきたいです。フレーズの強度と音の伝わり具合と勢いと流麗さと泥臭さみたいなのがマッチするような文体を磨いていきたいなと思いました。 率直な感想ありがとうございます。とてもうれしかったです。 頑張ります。

1
百均
POGEさんへ
(2021-05-10)

POGEさん コメントありがとうございます。 >HipHopのLyricでしょうか。ライムも踏んでいるし、読み心地は軽快です。 ありがとうございます。最近、HipHop聞いてるんですが、韻の踏み方や音の気持ちよさみたいなものが全然足りてないっていうか、読んでて気持ちよくなって音読したくなるようなもの書きたいなと思ってます。もっと精度はあげていきたいのですが、一旦POGEさんから読み心地という所で評価いただけたのは嬉しかったです。ありがとうございます。 >強烈なパンチラインが見えにくいのが残念ですが、トラックにのせて歌ったら気持ちよさそうですね。 この点反省点ですが、音の連なりみたいな所ばかりに目が行ってしまって、フレーズの強度みたいな所がおろそかになってしまっていたなとコメントを読んで思いました。最終的にBreviewの動画投稿機能で音源+朗読じゃないですけど挙げられたらなと思っているので、頑張って磨いていこうと思います。 ありがとうございました。

1
高代 あさ
作品へ
(2021-05-11)

カッコいいです。 冒頭からグイと襟を引っ張ってくるリリック。「この世の概要」みたいな強い言葉を使っても負けない文章や韻の強度。視覚詩を含んだ構成まで一つの詩に含む意欲などを感じました。 >ビンは落とさねぇようにジャグリング、鍵を閉めねぇまま自慰行為を楽しむような暮らし たまたまですが私はジャグリングを趣味としているので、ビンを投げるという、危険と退廃と無意味のような印象が(勝手に)実感的に伝わってきてすごくよかったです。その後に置かれた、鍵を〜も勝手ながら「わかる」気がします。 >水を買う不思議な行為 > 鑑定士に暴かれた全ての価値、本棚が倒れて喉元に出かかった題字だけ知ってる「お前の知識」/ この作風の詩(リリック?)に対して「ルミナスライン」という言い方はちょっとキラキラしすぎているかもですが、私もこういう一文が出てくるような詩人になりたいです。 刺激的な作品でした。

0
百均
高代 あささんへ
(2021-05-17)

あささん コメント下さり、ありがとうございます! >カッコいいです。 >冒頭からグイと襟を引っ張ってくるリリック。「この世の概要」みたいな強い言葉を使っても負けない文章や韻の強度。視覚詩を含んだ構成まで一つの>詩に含む意欲などを感じました。 ありがとうございます。この世の概要の部分については、大分使うのを悩んだので、その点を評価いただけたのは嬉しいです。視覚的な効果を盛り込んだ作品に仕上げたかったので、効果を感じていただけたのであれば良かったなとホットしています。 >たまたまですが私はジャグリングを趣味としているので、ビンを投げるという、危険と退廃と無意味のような印象が(勝手に)実感的に伝わってきてすごくよかったです。その後に置かれた、鍵を〜も勝手ながら「わかる」気がします。 ジャグリングを投げる時に割れる物や重たい物で廻したら多分怖いだろうなと思いつつ、シーンとして面白いかなと思って最初のフレーズに持ってきたのですが、それが生きていたという事であればよかったなと思います。また、この連についてはフレーズの連鎖というよりは、一つ一つのフレーズの持つ共感性みたいな所をオーバーラップしていけたらな(それを担保するのが韻だったりするんですけど)みたいな思惑があったので、その点拾って頂けたのは嬉しかったです。ありがとうございます。 >この作風の詩(リリック?)に対して「ルミナスライン」という言い方はちょっとキラキラしすぎているかもですが、私もこういう一文が出てくるような詩人になりたいです。 ありがとうございます。個人的にフレーズの切れ味みたいな詩行を紡ぐのが苦手なので、そこら辺を修行したいなと思って本作を書いた所があるので、そう評価頂けたのは嬉しいです。もっと頑張ります。 ありがとうございました。

1
N
N
作品へ
(2021-05-23)

現代的な中原中也的な雰囲気を感じました。 もしくはもっと遡ってアルチューのランボーかもしれません。 掲示板の一覧から、冒頭だけを読んで、ページを開かせたので、力のある作品だとは思います。 こんな感想、無味乾燥?

0
白川ロイヨ
作品へ
(2021-06-02)

百均さんこんにちわ。 百均さんの作品をいくつか読んできて一貫して世の中への透徹とした視点があるなと感じています。 ハードボイルド文学のような雰囲気があって格好いいです。 この作品に触れて一番に思うことは 1連から3連までの近代詩的な一般的な形式 4連の視覚詩のような形式 5連の完全な散文形式 の相違です。 私は読み方のリズムを変えたいのではないか?と読みました。 4連と5連は双方共にとてもリズムが良いのですが そのリズムの良さの質に違いがあります。 4連はどこか楽譜のように感じます。 > 軽すぎる感情か? の頭が飛び抜けていて、だからこその一文だけ 黙読でも読み方が変わってしまいます。 それを期待してのことなのか判断できませんが、 この視覚的な効果は非常に面白いです。 5連はすっと読めます。ひたすらフラットに。 4連との対比が際だちます。 フラットだからこそ特別な意味内容は感じずに音のみを楽しめます。 少なくとも私にとってはそうでした。 最後の一言 >題字だけ知ってる「お前の知識」 以外は音そのもののみを受け取った気がします。 内容自体は男が深刻そうな様子で 深刻そうな表情でさも深刻な声色で 休暇の終わりを嘆いている、と読めました。 作品全体にあるシニカルな雰囲気がその一見して軽いテーマ自体を軽いのかなんなのか分からなくしています。 作品としては絶対的なテーマを用意せずに日常の中で人生を軽くみている様子そのものを描いている、ような感じでしょうか。 ハードボイルドでシニカルな作品、かっこいいななんて感じました。

0
百均
Nさんへ
(2021-06-13)

Nさん コメントありがとうございます。レスが遅れてしまってすいません。 >現代的な中原中也的な雰囲気を感じました。 >もしくはもっと遡ってアルチューのランボーかもしれません。 >掲示板の一覧から、冒頭だけを読んで、ページを開かせたので、力のある作品だとは思います。 >こんな感想、無味乾燥? 中也的、ランボー的と言ってくださってありがとうございます。歴代の詩人の方と並べていただけるのは嬉しいですね。これからも頑張ります。最初のフレーズについては、候補を何個もだして、一番い奴を選びました。そういう意味で、このページを開かせられたのは素直に嬉しいです。これからもそういう作品を出していきたいなと思いますね。 ありがとうございました。

0
百均
白川ロイヨさんへ
(2021-06-13)

白川ヨイヨさん 白川さんこんばんは。一個前の作品はコメントが流れてしまって返レスそびれてしまい、申し訳ございません。 >百均さんの作品をいくつか読んできて一貫して世の中への透徹とした視点があるなと感じています。 >ハードボイルド文学のような雰囲気があって格好いいです。 ありがとうございます。書いている本人としてはいつも書いている内容が同じだなみたいな所があって、どうしようもないなと思う所もあるのですが、最近は内容はもうしょうがなくて、それに対するアプローチとか描き方の部分でやっていくしかないかなと割と素直に思っています。そういう意味で、今回はテイストをちょっと硬め、尖り目で書いてみたという次第です。 >この作品に触れて一番に思うことは >1連から3連までの近代詩的な一般的な形式 >4連の視覚詩のような形式 >5連の完全な散文形式 >の相違です。 > >私は読み方のリズムを変えたいのではないか?と読みました。 >4連と5連は双方共にとてもリズムが良いのですが >そのリズムの良さの質に違いがあります。 この点については、結局僕の中で思っている事があって、口語自由詩では色々なスタイルが許容されている訳ですが、それらのスタイルを全模倣して開陳する事ができたら何も言えなくなるかなみたいな発想が根底にあります。といっても僕自身が使いきれる訳ではないのですが、そこら辺は練習で今はとりあえず色々な方のスタイルを吸収していこうと思っています。今回の場合は、最初行訳詩から、視覚的な要素で崩して最後散文のフローで流していくみたいな形をとってみました。序破急みたいな感じですかね。 >4連はどこか楽譜のように感じます。 > 軽すぎる感情か? >の頭が飛び抜けていて、だからこその一文だけ >黙読でも読み方が変わってしまいます。 >それを期待してのことなのか判断できませんが、 >この視覚的な効果は非常に面白いです。  感覚的に配置している要素もなくはないのですが、それを言葉に落としていった時に思うのは、  配置場所を変えるだけで見方って変わるよねって所だと思います。そういう意味で、段分けをするときに気を付ける要素としては、転換になる箇所は強めのフレーズの頭を飛ばしてあげる事って印象に残りやすいのかなと思っていて、意図的にインデントを繰り上げています。 >5連はすっと読めます。ひたすらフラットに。 >4連との対比が際だちます。 >フラットだからこそ特別な意味内容は感じずに音のみを楽しめます。 >少なくとも私にとってはそうでした。 ここら辺は脚韻で締めながら、全体的には意味内容重視というよりも音で流して聞いてほしいなと思って書きました。まずは読んでいて気持ちいい。そこから読ませられるみたいな所かもしれないなと思っています。散文詩の弱い所って、やっぱりじっくりよみにくい所にあって、散文的な韻律みたいな所の話は句読点だとか、テンポの置き方とかどっちかっていうとフロウをどれだけ鍛えるのかみたいな部分なのかなと思います。 >最後の一言 >題字だけ知ってる「お前の知識」 >以外は音そのもののみを受け取った気がします。 ここは対タイトルを一応回収しちゃったので、まぁ締としては安易かもしれないですが、これしか思いつかなかった! >内容自体は男が深刻そうな様子で >深刻そうな表情でさも深刻な声色で >休暇の終わりを嘆いている、と読めました。 >作品全体にあるシニカルな雰囲気がその一見して軽いテーマ自体を軽いのかなんなのか分からなくしています。 >作品としては絶対的なテーマを用意せずに日常の中で人生を軽くみている様子そのものを描いている、ような感じでしょうか。 作品として絶対的なテーマが見えてしまう作品って、なんか買ってに判断されて終わっちゃうような気がするんですよね。だったら他の媒体の方がテーマを伝えるだけならやった方が早いよなって思う事が多々あります。そういう所を超える訳じゃないですけど、書かれているフレーズや音の組み合わせから立ち上がってくる気配みたいな物を僕は掴みたいし、ここに出したいなと思います。それが読まれた結果として何をどう受け取られるのかというのは副産物であるし、それは僕にはある意味わからないことで、こうして読まれた結果わかる事でしかないなというのは年々思います。 >ハードボイルドでシニカルな作品、かっこいいななんて感じました。 多分この作品の弱点ってフレーズがださいとか音の踏み方が雑みたいな部分になるんですよね。そういう意味で一定の評価は得られたのかなと思います。もっとそこら辺の精度は高めていきたいですね。 コメントありがとうございました。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 2