別枠表示
〈妻に〉
縄文人は火焔型土器を作った すごく暇だったからだ 遮光器土偶も作った 暇だったのだと思う やがて日本人の祖は大きな 古墳を作った すごく暇だったからだ 聖徳太子は隋に喧嘩を売った 暇だったのに違いない 大仏殿を作り またそれを焼き 桔梗の紋の軍旗で 信長を討った 暇だったのだとしか思えない さてわたくしは学生の頃 人生でもっとも輝かしい 若葉の季節に テレビゲームで古代中国を 何度も何度も統一した お察しの通り そう 暇だったのだ 暇と思えばそれまで すなわち一万年の退屈 逆に 永遠を傾けるに足る一瞬は それでもどこかにありはしないか 無防備に真昼間に眠る 妻の寝息を聞きながら この一瞬をわたしは あなたに賭ける そう 基本的にわたしは 暇なのだから
〈妻に〉 ポイントセクション
作品データ
P V 数 : 2526.9
お気に入り数: 2
投票数 : 9
ポイント数 : 10
作成日時 2021-01-09
コメント日時 2021-02-08
項目 | 全期間(2024/11/21現在) | 投稿後10日間 |
---|---|---|
叙情性 | 4 | 3 |
前衛性 | 0 | 0 |
可読性 | 2 | 2 |
エンタメ | 2 | 2 |
技巧 | 1 | 1 |
音韻 | 0 | 0 |
構成 | 1 | 1 |
総合ポイント | 10 | 9 |
平均値 | 中央値 | |
---|---|---|
叙情性 | 1.3 | 1 |
前衛性 | 0 | 0 |
可読性 | 0.7 | 0 |
エンタメ | 0.7 | 0 |
技巧 | 0.3 | 0 |
音韻 | 0 | 0 |
構成 | 0.3 | 0 |
総合 | 3.3 | 3 |
※自作品にはポイントを入れられません。
- 作品に書かれた推薦文
- 温かな眼差し (藤 一紀)
ありがとうございます。 久しぶりに詩を書きました。 土器は、暇だったと思うんですよね。 赤ちゃんが泣くのも、暇だから泣くことが多いらしいです。 それで、妻が昼寝ばっかりして構ってくれないので書きました。 ツイッターのフォローもありがとうございます。
1コメントありがとうございます。 励みになります。 人生は暇ですねー。 暇が、なんだか悪いことみたいに扱われるとこに、何か違和感があったんです。
0あー、いいな。のびやかな文体が、楽、をもたらしてくれる。窮屈でない。一万年の退屈、気持ちが晴れます。
1空コメントを送信してしまいました。すいません。 コメント下部の付与ポイント表示の意味がわかりました。
コメントありがとうございます。 この詩は平易簡明簡潔。 久しぶりにさらっと詩を書くと、身に染み付いたスタイルになってしまいますね。 このスタイルを壊してまた何か書きたいと思います。
0この詩、とても良いですね。僕の好きな曲に「なにもすることがなくてじっとしている時に、人は形のないことで悩み始める。そう宇宙のはじまりやあの世のことなど…」という歌詞があるのですが、この詩は日本の歴史を辿りながら、暇だったからだと規定しつつ、とてもミニマルな自分、個に到着している。そこが僕のあげた曲に流れが似ていて、途端に好きになりました。自分というフィールドに達して以降ちょっとした可笑しみを持ちつつこの詩の中核である妻に近づいていくのですが、その描写も上手い。優しく妻を見る目がロマンティックでありながら惚気などでは決してない。まさに「一万年の退屈」を埋めるための、些細ではあるが哲学チックな物思いから来ている。技術面でも構成面でもかなり練られていると思いました。
1コメントありがとうございます。 過分なお褒め、ありがとうございます。 考えてみると、これは、詩でしか表現できないことなんですね。 エッセイだとダメ、論文でもダメ、短歌でも無理、詩でしかあり得ない「展開」だなと気づかされました。
3有史から人は忙しくしているのですね。暇だったから。
1コメントありがとうございます。 農作業とか、そんなので忙しいとなんにも進まない。 技術がなんやかんや進んで暇ができて初めて、人は落ち着いていろんなことができたのでしょうね。
0寝ぼけて返信先を間違いました。 ネンさん、 コメントありがとうございます。 農作業とか、そんなので忙しいとなんにも進まない。 技術がなんやかんや進んで暇ができて初めて、人は落ち着いていろんなことができたのでしょうね。
0コメントありがとうございます。 これをはげみにして、また詩を作ろうという気持ちになってきました。
0こんにちは すごいものを作った人に「こんなものを作るなんて暇だったとしか思えない」と、賞賛の意味を込めて伝えたりしますよね。私も吉岡さんにこの言葉を送りたいと思います。 最後まで読むと胸が温まる詩ですね。 私にはあったかすぎて浄化されるー!
0この詩を読んでの私の感想です。 この詩を読んで「暇」について考えてみて、この詩に出てくる暇は私のイメージする暇とは異なっているように感じました。私は全くの幸福のなかの満足とか充足とか、の中にも暇があると思っています。完全に満足しているからこそ、何をやっても良い、というような。この詩に出てくる暇には、やるせなさとか、退屈さを感じます。この詩の妻の寝顔、が自分の充足や満足となり、自分の人生全てが肯定される証としてそこにあるなら、その向こうにまた肯定された暇、があるのではないでしょうか。暇を根拠として奥さんの寝顔を見る自分、は「充足」していないのか、もしかしたらこの詩の思考先にそんな充足への気付きがあるのか、と、色々考え面白く思いました。
1コメントありがとうございます。 最後まで読むと、というのがポイントというか課題で。 僕は最後まで読んで欲しいから短詩しか書けないんだけど、それはコンプレックスで、いつか長い詩を書いてみたいです。
0コメントありがとうございます。 最後まで読むと、というのがポイントというか課題で。 僕は最後まで読んで欲しいから短詩しか書けないんだけど、それはコンプレックスで、いつか長い詩を書いてみたいです。
0コメントありがとうございます。 面白く読んでいただいて嬉しいです。 うちは新婚なんですけど、昔の人は暇だっただろうなと、コロナで外出できないこともあって、言ってたんですよ。 そこから、暇の本質に迫るつくりの詩が作られました。
0全ての理由付けを暇の一語で済ませ、自らの所業もその一語で済ませる詩。最後の方で、タイトルである妻が登場して何かカタルシスが有ると思ったら、やはり一貫した暇なのだから節があり、ユーモラスだと思いました。
エイクピアさん、コメントありがとうございます。 カタルシス、なかったですねえ(笑い)。 これからも読み手の期待は裏切って行きたいと思います。
0「暇なのだから」暇な人は状況によって異なりますが、人は色々なものを作り色々なものを壊してきました凄いと思うし野蛮だとも思います。ですが、この詩で私的に想像するのは夫が妻に性行為をお願いするところです。この 詩を見る限り夫妻ともに前向きな感じがして羨ましいです。この夫妻はいつでも忙しくなれると思いました。
1コメントありがとうございます。 寝てる妻を起こしてまでお願いする元気はないですよう(笑)。 ただ、「読み」はあくまで読み手のものだから、福まるさんの読みももちろんありで、書き手の僕にどうこう言えるものではありません。 思いもしなかった「読み」ありがとうございます。
0ABさん、コメントありがとうございます。 励みにして頑張って詩作したいと思います。
0大呼吸の様な作品です。我が家でも妻が食後に鼾かきながらのうたた寝。何寝てんだ何て云ったらお暇を、てな事になるだろうかと。人類史の呼吸と一匹のヒトの呼吸に付いてなど想起されるウタです。
1コメントありがとうございます。 今後の詩作の励みになります。
1