バスが来る文体 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

バスが来る文体    

やはりまず書くことが大切なのだ。例えばきみは、詩を書こうとしている、お話を書こうとしている、批評を書こうとしている、哲学を書こうとしている、文字を書こうとしている。言葉は、始まりがあって、終わりがある。それは序列になっている。それは過去と未来がある。それは出来事である。それは身体を伴うことである。それはバスを待つことに似ている。冬は終わろうとしている。向かいのホテルのバルコニーでは酔っぱらいの男女が笑って話している。隣のおじいさんは家に電話している。過ぎ去る学生たちが異国語を話している。いつかバスは来るだろう。そしてきみは、バスに乗るだろう。過ぎ去るカップルが異国語を話している。隣には水を飲むダブルデニムの男がペットボトルをポッケにねじ込む。向かいのゴミ箱にはたくさんのガラクタが捨てられる。春が地平線の彼方に待っている。バスはまだ来ない。未来はそこに行くまで来ない。それは身体を伴うことである。それは出来事である。冬は寒くてみんな震えている。でももうすぐ春が来る。ぜんぶぜんぶ始まりがあって、終わりがある。きみは文字を書こうとしている。哲学を書こうとしている。批評を書こうとしている。お話を書こうとしている。詩を書こうとしている。


バスが来る文体 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 4
P V 数 : 1257.6
お気に入り数: 1
投票数   : 0
ポイント数 : 0

作成日時 2017-08-30
コメント日時 2017-09-11
項目全期間(2024/11/21現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:1257.6
2024/11/21 19時42分00秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

バスが来る文体 コメントセクション

コメント数(4)
まりも
(2017-09-01)

~である、と畳みかけられていくリズムの中に挿入される、〈バスを待つことに似ている〉の一文。『永遠に来ないバス』という名詩集を、借景として思い描きつつ・・・より普遍的な(他にも、生きることとバスに乗り込むこと、運ばれていくことを重ねる詩人が沢山いるように)生き方のイメージを描こうとしているように思いました。 〈バスはまだ来ない。未来はそこに行くまで来ない。それは身体を伴うことである。それは出来事である。冬は寒くてみんな震えている。でももうすぐ春が来る。〉 その「とき」を待つ、ということ。身体を伴うことである、という部分に、観念的に頭の中でイメージを巡らせるのではなく、実際に書く、という行為がその「とき」を引き寄せるのだ・・・そんな、ある種の詩論のようなものを感じました。

0
徐々にでいいから
(2017-09-01)

バスを待つことと似ているという感覚が凄く好きです。タイトルのバスが来る文体というのも、締まっているという感じがしました。 この作品自体が、作品を生み出すときのヒントになっていて、面白いと思いました。 この作品のアンサーで、また誰かが作品を書いても面白いと思うような、感じも受けました。

0
シリュー
(2017-09-08)

こんばんはみなさん。いろいろなコメントありがとう。やっぱり自分の作品へ感想を寄せられるのってすごい嬉しいですね。みんなどんどん投稿しよう。そしてレスしよう。真剣だったら、びーれびゅー!(ダイレクトマーケティング) そうIDなんですけど、すいません、BRは多重IDを禁止しています。そのルールわたくし忘れてましたまじですんません。みんなも気をつけてください 笑 なのでBR内ではコーリャに統一してもらおうと思ってます。なのでこのIDは消されるかもしれない 笑 でも名前なんてどうでもよくて、というのもこのインターネットってところでは当座のところ文字だけで、ということはやっぱりどんな名前であるかよりも、どんなことを相手に伝えられるか、そのほうが大切だとおもってます、みんなどうおもう?いいかいきみはことばでできている。 さて作品の自己解説ってのはクソダサい(個人的意見)んですが、たまにはやってみようということで、それを書いてみます。バスが来る感じっていうのは元ネタがあって、吉川幸次郎が漢詩を書くときに、数千とある韻の候補のなかから、どうやって最後のひとつを選ぶんですか?という質問に対して、バスを待つ感じ。と答えていたのがなんとなく生活するうえで心にあって、それを書いてみました。というか書くことになりましたね。ちなみにそれを書くとき本当にバスを待ってました。あっじゃあ詩を書こうと思って、それまでなんにも構想がなかったので、とりあえず書き始めて、そしたら、その状況を描写することになったのでした。書き終わったときちょうどバスが来たのでバスに乗りました。バスのなかでIDを再登録して投稿しました。はい文章ができました。そんな他愛のないものです。 もっと色々言いたいことがあるんですけど、とても言い切れない。ループ詩なのはなんでだろう。「」でくくるみたいなイメージなんでしょうか。額に飾るような。あとブッダのことばとか好きだからですかね。ヒップホップのトラックもループだしね。論理というのは、いつもどこかループしてます。本当に論理的に整合性のある言説は、自己言及的で、マトリョーシカみたいになってて、絶対にAのことならAにふくまれないものは言及しません。あとループするとこれはたぶん潜在意識に語りかけるみたいなことにもなると思うな。勘だから違うかもしれないけど 笑 すくなくともなんか書いてるほうは楽しくなっていく 笑 言葉って不思議だね。あときちんと読み直してみたらちょっとたしかにズレてるとこある。一文字も推敲せずに投稿しちゃったから未熟なところがでました。酔っ払ってたしね 笑 精進します。 天才詩人とこの前チャットしてたら、頭で考えないで手で考えるという方法をサジェストしてて、つまり頭で考えるんじゃなくて、書きながら考えるということ。自分の内部が外部化して初めて言葉になるんだから当たり前のことだけど、と天才詩人は言ってたけど、僕はある意味感銘を受けたというか、そのとき文体ということを考えていたので、やっぱり書くことが大切なんだなって、当たり前に思ったのでした。そういう作品でもあります。宿題みたいなもんやね。文体ってのは僕らを運んでいってくれる乗り物だろうなと思いました。 いきなり自己紹介するんですけど、僕もともと小説を書こうと思ってて、その練習でネット詩に投稿してたんですけど、そしたらこんなふうになっちゃったんですけど、本当にもうそろそろ書くから、もし短編が書けたらここに投稿することをいまきめた。だから、よかったらみんなどしどし批評してください。 とにかくみなみなさまの素晴らしい体験がこれからもたくさんあることを祈ります。自らを外部化してどんどん自分を突破してってね。

0
三浦果実
(2017-09-11)

なんだか、レス欄で自説が載ってて、それはそれで読みましたよ。でもね、解説は下手クソなんだということがわかった。なんだ、コーリャさんも人間なんだなって安心した。だいたいさ、私が好きな作家とかミュージシャン達はTwitterなんかやってないわけで。語弊があるかもしれないけれども、自虐も含めて言わせてもらえば、ホンモノな人は、自説なんかしないし、内内な話なんか絶対にしないよね。で、きっとコーリャさんって、そーいう類いな人なんだよな。だからね、本作は貴重だと思う。だってこの作品は詩の書き方のハウトゥー本でしょう。しかも、優良とされる現代詩の書き方の。私は天才だから薄々わかってはいたけれども、具体的に示してもらえて、とても、勉強になったわい。うん。うん。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1