遺構の見せる夢 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

遺構の見せる夢    

白いタイルの壁に埋められた 鈍い光を放つ小さな扉がある 横に伸びる銀色の取っ手が誘う  レバーを動かさないこと  赤いランプが点灯した時は    扉を開かないこと  一辺が28cmを超えるものを    投入しないこと 薄ら寒い文字に目をやって 思い切りレバーを掴み 下げながら一気に押し開く  内側に広がる暗がりは  腐る思いを受けとめる  打ち捨てられた墓場だ 投入されるものなどなにも無く 縦穴はひっそりと静まり返って 覗き込む人をずっと待っていた 気がつけば歯磨きしていて いつも通り閉まったままの 小さな扉はすまして見えた



遺構の見せる夢 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 9
P V 数 : 2520.0
お気に入り数: 0
投票数   : 5
ポイント数 : 6

作成日時 2020-05-09
コメント日時 2020-06-05
#現代詩 #縦書き
項目全期間(2024/11/21現在)投稿後10日間
叙情性11
前衛性00
可読性21
エンタメ31
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント63
 平均値  中央値 
叙情性0.50.5
前衛性00
可読性11
 エンタメ1.51.5
技巧00
音韻00
構成00
総合33
閲覧指数:2520.0
2024/11/21 20時33分51秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

遺構の見せる夢 コメントセクション

コメント数(9)
afterglow
さんへ
(2020-05-10)

身近にあるもので一番遠いものを描いてみたくて、この作品を書きました。 調べてみると、このダストシュートは35年ほど前に作られたもので、少なくとも直近2年間は使われているところを見たことがありません。とはいえ、目張りされている様子もないのでとても気になるのです。ちょっと怖いけれど。

0
ふじりゅう
作品へ
(2020-05-10)

惜しい作品と評価します。 まず、個人的に良いと思える部分から入りますと、そもそもの世界観がかなり魅力的です。 白いタイルの中、扉が一点映るのみ。意味深な忠告文をそっちのけで、開けると暗闇と謎の墓場。現実に舞い戻ったかのように歯磨き、という行動が差し込まれる。作中世界自体が詩として表現するしかない未知なる世界であり、これでもか!と未知なるものを未知なるままに表現している作品に思えます。 また、そういった非現実の世界と対比するかのように、主人公の行動や感情が「無言の現実」を知らしめてくれています。無言の現実といいますのも、具体的にこう感じた、などの描写は「薄ら寒い」の一点に集約されており、ゆえに他の行動に対しては読者が感情を想像するしかありません。無言で扉を開けるし、無言で閉めて歯磨きをする。このような行動のひとつひとつが、より一層作中世界の意味不明な感触を押し上げていると考えます。 * 個人的な読解に入りますと、まず、扉やその中身自体は読み解く類のものではなく、作中世界の現実そのものであると考えられます。であるならば、想像すべきは主人公の行動と感情です。まず、主人公は違和感をバッチバチに感じつつも、ついつい扉を解放してしまいます。これは単純明快に、好奇心であろうと想像できます。しかし、解放した瞬間「腐る思い」が漂う「墓場」を目の当たりにします。それは誰かの墓でもあるのだろうし、誰かが行き場のない感情を捨てたたまり場のようなものなのでしょう。 主人公は歯磨きをします。どういうことかを想像するのは容易で、「腐る思い」が「口から出たもの」だと考えるならば、私はそこへ再び向かわないよう、そしてそういった感情が口からはみ出してこないよう、衝動的に歯磨きという行為へ向かわせたのだと考えられます。しかし、最終的に主人公が扉へ視点が向かっている点、そもそも歯磨きをせざるを得なかった点より、主人公にも「腐る思い」が内在していて、最後までその扉に心が引っ掛かっているのだと推測できるのです。 * 本作の内容自体がかなり魅力的でありながら、文中の表現や視点描写がそれを殺してしまっているような印象を受けます。 ①扉が中心の話であり、扉に意識が持っていかれていながら、扉の色が描かれていない。色が描かれていないが「鈍い光」が描写されているので、鈍い光を放つ扉の実像が曖昧である点が非常に引っ掛かる。 ②「赤いランプ」という明らかに注目して然るべき注意書きがなされていながら、主人公は赤いランプに一切の注意を払わない。 ③扉の向こう側を覗けば「腐る思いを受けとめる」墓場であることが伝わってくるにも関わらず、「投入されるものなどなにも無く」と「何も投入されていない」ような描写を行っている点に違和感を感じる。「投入するものなど・・・・」ではないのか、と考える。 以上の違和感は小さいものではありますが、積み重なって作中世界への導入を妨げているように感じます。無論、扉の向こう側を描き、それを受けた主人公を描くのが本作の最重要事項であるとは考えますが、他の細かい点を詰めていくことで、それらをより一層克明に描けると考えます。

1
afterglow
さんへ
(2020-05-11)

お読みくださりありがとうございます。小さな扉を挟んで見る、束の間の夢を書き留めることができてよかったなと思っています。

0
afterglow
さんへ
(2020-05-11)

お読みくださりありがとうございます。歯磨きをしている主人公がほんのひと時見る白日夢を淡々と書いてみたいと思いました。 鈍色の扉は白いタイルの壁(現実の世界)とダストシュートの内部の闇(虚構の世界)の境界で、実際には開かれていないのです。

0
afterglow
ふじりゅうさんへ
(2020-05-13)

詳細な点までお読みくださりありがとうございます。歯磨きについて言及される方が多かったのですが、その中でもふじりゅうさんの読解が一番興味深かったです。 さて、後半に列挙された点について少しお答えしたいと思います。 ①扉は鈍い光を放つ金属製です。取っ手と同じ色ですので、省きました。 ②赤いランプに主人公が一切の注意を払わなかったのは何故か、もう一度注意書きを読んでみてください。ランプは点灯していないからです。ですから扉を開けてしまうのです(実際には開けていないのですが)。 ③本作品で描いた扉の向こう、つまり縦穴とは「遺構」であるダストシュートです。高層ビルの各階にある扉からはかつてゴミが投入されていた時代があったのでしょう。そして現在その扉の前で歯磨きしている人々の中で、そんなことを空想しているのはこの主人公だけなのです。 違和感を感じつつも、作品世界に魅力を感じてくださったことを嬉しく思います。

1
ほば
作品へ
(2020-05-14)

これはほどよい距離感で書かれていますね。出てくるダストシュートらしきものが最後には夢のなかでの出来事であったかのような流れで描かれていますが、読後に感じるのはその遺構の忘れられた装置に自分も組み込まれたかのような不思議な空気が作品全体を包み込むようです。書き手の感傷ではなく確かにそこにある物と主体を繋いで世界を創り出しているところが好ましい作品です

1
afterglow
ほばさんへ
(2020-05-15)

お読みくださりありがとうございます。 前回投稿作に寄せられたコメントで距離感についてのご指摘がありまして、わからないなりに試してみました。 ダストシュートの概要についてある程度調べてから書き始めましたが、実際に内部を覗いたわけではないので、読者にどの程度イメージを伝えるべきなのか悩みました。世界観を共有できたのならば、嬉しいですね。

0
藤 一紀
作品へ
(2020-06-04)

あれれ、コメント入れてなかったんだ、この作品。と、ちょっと驚いたうっかり八兵衛。 よいですね。「薄ら寒い」という語り手の心が動きだすところ、それまで淡々としていた言葉が、ここから動きはじめる、それを感じます。その先に《ひっそりと静まり返って》いるもの。そこは現在はなにもないのだけど、現在はなにもないものが〈ある〉ということを語っている。虚ろであることを書くことがそこに充満するものを(幻想として)露わにする時、そこには遺構が現前するように思う。良いです。

1
afterglow
藤 一紀さんへ
(2020-06-05)

3週間ほど流れたまま忘れられてしまっていたようでしたが、貴方様に見つけて頂けてとても嬉しい思いでいっぱいです。 扉が押し留めているもの、またその内側に満ち満ちているものに、お気づきになったのですね……これで7人目でしょうか (遺構より)

1

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 2